雪印メグミルク株式会社 酪農総合研究所
所長 池浦 康夫
拝啓 時下ますますご清祥の段、お喜び申し上げます。
平素は、当研究所の事業推進に対しまして格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、当研究所では酪農・乳業をめぐる諸問題をテーマに取り上げ、皆様と情報の共有化を図るとともに、私共の研究内容および諸活動を少しでも多くの方々に理解を深めて頂き、その普及を図ることを目的として、酪総研シンポジウムを開催させて頂いております。
つきましては、ご多忙中とは存じますが、是非ご参加頂きたくご案内申し上げます。
敬具
1.テーマ 「酪農現場の“カイゼン”を考えるⅢ」
-小額投資で生産性の向上を!-
2.目 的 一部省略
酪農総合研究所は、一昨年から「酪農現場の!“カイゼン”を考える」という大テーマのもと、生産現場におけるロスを発見し、その対策を講じることで酪農経営を改善させることを目的にシンポジウムを開催しています。
3.開催日時 2019年1月31日(木)13;00~17:00
4.開催場所 第二水産ビル8階大会議室(札幌市中央区北3条西7丁目)
5.第1講演 牛の行動を基に施設や飼養管理を見直す~牛も人も幸せに~
酪農学園大学 農食環境学群 循環農学類 家畜管理・行動学研究室
教授 森田 茂 氏
第2講演 酪農における光環境制御の効果とそのメカニズム
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
上級研究員 粕谷 悦子氏
第3講演 「カイゼンの道しるべ」乳検データの活かし方
公益社団法人 北海道酪農検定検査協会 乳牛検定部 検定課
課長 佐坂 俊弘 氏
6.意見交換(質疑応答)
7.参加費 無料(定員250名)
8.申込方法 以下の参加申込書(PDF)を印刷・ご記入いただき、FAXでお申込下さい。なお、誠に申し訳ありませんが、定員になり次第締め切りとさせて頂く場合がございますので、お早めにお申し込み下さい。 ⇒申込書はこちらから
ご不明な点は下記までお問合せ下さい。
[電話 011-704-2131]
[FAX 011-704-2417]
以 上