Topics

北海道第一一覧

掲載日:2019.10.28

2019年度酪農学園同窓会石狩第一地区札幌支部ミニ講演会・総会・懇親会開催報告

 2019年10月27日(日)午後、札幌市手稲区民センター視聴覚室において札幌支部ミニ講演会および総会が開催されました。

総会に先立って開催したミニ講演会は前半の「軽川の記憶をたどって」は支部長の到着が遅れたため割愛し、「農業教育の将来展望と、とわの森三愛高校の改革」と題し、酪農学園大学附属とわの森三愛高等学校校長の西田丈夫先生にご講演いただきました(写真1)。

西田先生からは、これまで培われた豊富な経験をもとに、農業教育の現状と将来展望についてお話しいただきました。また、とわの森三愛高校を取り巻く現状と現在進めている改革について、わかりやすくご説明いただきました。講演会には12名の同窓生が参加し、農業教育の現状について理解を深めました。

引き続き開催された総会では、来賓の皆様からご挨拶をいただいた後、下田支部長が講演予定内容について一部紹介した上で議長として審議を行いました。事業計画や予算、決算に関する議案は全会一致で承認されました。また、昨年度の総会で議論が深まった江別市、石狩市、当別町、新篠津村在住者を札幌支部構成員とすることについてと、代議員の選出方法の見直しについて第5号議案として提起し、承認されました。総会終了後、参加者全員で記念撮影を行い(写真2)、閉会となりました。

その後、近隣の会場に席を移し、懇親を深めました。今後も、同窓生の親睦が図れるように様々な企画を考えていきたいと思います。

酪農学園同窓会(2019.10.28)|
掲載日:2019.02.19

第3回北海道第一地区千歳支部(千歳三愛会)総会報告

DSC_0053

2月15日(金)11時から千歳市内の「ベルクラシック・リアン平安閣」を会場に、第3回を数える支部総会が21名の出席者により開催された。

総会は中村由美子副会長の司会で進行し、藤本勤也支部長の歓迎の開会挨拶では支部概況が報告された。その後来賓紹介が行われ、代表しての祝辞では同窓会野村武顧問から同窓会の組織状況等の現況が述べられた。

DSC_0003DSC_0005

議長選出では戸田秀美氏を選出し、議事が進行した。平成29・30年度の活動報告が大泉事務局長から、監査報告が黒澤敬三監事から報告され、拍手で承認された。また平成31・32年活動方針、予算案が事務局長から報告され同じく拍手で承認された。また意見として若手会員加入のため、Line 等のSNSの利用が出された。

DSC_0020DSC_0023DSC_0024

役員改選では中村由美子副支部長を支部長に、登坂英樹氏が副支部長に選任された。また藤本勤也支部長は顧問に推薦され承認された。総会終了時に藤本支部長から退任のご挨拶と中村新支部長から就任のご挨拶がそれぞれ行われた。

続いて第二部として講演が行なわれた。講師はガイヤ動物病院長 南繁氏。テーマは「東南アジアの畜産事情について」。南先生はJICAでの派遣経験後、ベトナムやミャンマー等へ獣医師として派遣され、その後も現地でのボランティアとして大動物診療に携わり、今日も続けている。基礎的な獣医療の伝播と後進の育成に努めている経験から東南アジアの畜産事情について、食文化や宗教、国民性も紹介しながら洒脱で、聞き足りないくらい内容の濃いご講演でした。

DSC_0037DSC_0039

記念撮影後に同会場において懇親会が開催された。明石匡史氏の司会で進行し、中村支部長のご挨拶で開会した。本部事務局から最近の同窓会近況をご報告させていただいたのちに、野英二副学長から学園の近況紹介や資料説明ののち、乾杯のご発声をいただき、和やかな懇談となった。

DSC_0050DSC_0057DSC_0062

最後に下田尊久北海道第一地区会長から地区概況の報告と〆の乾杯が行われた。その後、恒例の「酪農讃歌」を全員で合唱して閉会した。

DSC_0073DSC_0075DSC_0087

酪農学園同窓会(2019.02.19)|
掲載日:2018.10.30

酪農学園同窓会石狩第一地区札幌支部ミニ講演会・総会・ピザ焼き体験開催報告

DSC_0036

平成30年10月28日(日)午後、江別市都市と農村の交流センター「えみくる」において札幌支部ミニ講演会および総会が開催されました。

総会に先立って開催したミニ講演会は「江別市の農業・地域おこし運動」と題し、酪農学園大学名誉教授の工藤英一先生にご講演いただきました。工藤先生は「江北まちづくり会」の一員として、今回のミニ講演会の会場である「えみくる」を拠点として、地域活動に力を注がれています。工藤先生の講演では、地域で核となる人々との関わりやこれまで行ってきた地域活動について紹介いただきました。また、統計資料を基に江別市の農業の位置づけや今後の展開について、地域活動で得られた知見をもとに提言いただきました。 講演会には17名の同窓生が参加し、江別市の農業と地域活動について理解を深めました。

引き続き開催された総会では、来賓の皆様からご挨拶をいただいた後、下田支部長を議長として審議を行いました。事業計画や予算、決算に関する議案は全会一致で承認されました。また、過年度からの懸案事項である江別支部設立に関する札幌支部としての考え方を「会則改正」という形で提起した第5号議案については、様々な意見をいただき、今回の総会で会則改正は行わないものの、札幌支部としてはこれまで通り江別市、石狩市、当別町、新篠津村在住者と一緒に、一つの支部として活動していく方針を確認し、代議員の選出方法の見直しなども含めた細部を検討していくことで承認されました。

DSC_0023DSC_0030DSC_0022

総会終了後は、江別産小麦を生地に使用したピザ焼き体験を開催いたしました。これは、同窓会の集まりに同窓生のご家族も一緒に参加していただきたいと考え、企画しました。参加した子供たちは、ピザ釜でのピザの焼き方を「江北まちづくり会」の皆さんにご指導いただきながら楽しんでいました。ピザの素材やピザ釜の火起こし、焼き方指導で全面的にご協力いただきました「江北まちづくり会」の皆様には、この場を借りて感謝申し上げます。

おいしいピザをいただいた後、同窓会参加者の皆さんで記念写真を撮影し、閉会となりました。今後も、同窓生の親睦が図れるように様々な企画を考えていきたいと思います。(文責 札幌支部事務局長)

酪農学園同窓会(2018.10.30)|
掲載日:2017.10.16

酪農学園同窓会北海道第一地区札幌支部 ミニ講演会・総会・懇親会開催報告

image001  平成29年9月10日(日)午後、札幌市厚別区民センターにおいて札幌支部ミニ講演会および総会が開催されました。総会に先立って開催したミニ講演会は札幌支部として初めての試みであり、各界で活躍する同窓生に話題提供していただき、同窓会活動の活性化を図るとともに、一般市民の皆様にも聴講していただける形式としました(写真1)。

image003  ミニ講演会は「都市近郊の酪農経営 ~小林牧場の取り組み~」と題し、大学酪農学科26期卒業の小林紀彦さん(有限会社小林牧場代表取締役社長)に講演いただきました(写真2)。小林さんの講演では、都市化による宅地造成とともにもみじ台から下野津幌、隣接する西野幌地区へと移転しながら酪農経営を続けてきた歴史を、貴重な写真をお見せいただきながらお話しいただきました。また、乳牛ふん尿の管理方法として、嫌気発酵施設であるバイオガスプラントを導入するとともに、発酵後の消化液から分離した固形物をフリーストール牛舎の敷料に使用しているなど、最新の技術についてもお話しいただきました。

image005 小林さんの講演に続き、大学酪農学科32期卒業の中山博敬さん(国立研究開発法人土木研究所寒地土木研究所)によるバイオガスプラントの技術解説が行われました。中山さんからは、バイオガスを用いた発電電力は再生可能エネルギーの一つであること、発電時に発生する熱エネルギー利用の課題などについてお話しいただきました(写真3)。

 講演会には40名(同窓生28名、一般来場者12名)の来場者があり、質疑応答では多くの質問が寄せられ、都市近郊で酪農経営を継続されている小林牧場への関心の高さがうかがえました。

(写真3)  引き続き開催された総会では、開会に際し来賓の榮忍様にお祈りしていただきました。今年度の総会はこれまでとは異なり、代議員以外の同窓生にも参加いただきました。下田支部長の挨拶では「札幌支部総会は代議員制ではありますが、代議員ではない同窓生の皆さんからも多くの意見を頂戴したい」との説明がありました(写真4)。議案はすべて承認され、いくつかの課題は残されてはいますが、同窓会札幌支部の活性化に向けて事業を進めていくことになりました。

image009 総会終了後は新さっぽろアークシティホテルへ会場を移し、懇親会が開催されました。酪農学園同窓会会長の小山久一様にご挨拶いただいた後、親睦を深めました(写真5)。今後もミニ講演会のようなイベントを企画し、同窓生のつながりが広がるようにしていきたいです。 (文責 事務局長 )

酪農学園同窓会(2017.10.16)|
掲載日:2017.07.18

札幌支部講演会・総会および懇親会のご案内

2017年7月18日

会員の皆様

札幌支部講演会・総会および懇親会のご案内

酪農学園同窓会北海道第1地区札幌支部
支部長 下田 尊久

札幌支部 HP http://rakuno-sap.com

 謹啓 初夏の候、皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。日頃から本会の運営に格別のご理解と協力を賜り厚く御礼申し上げます。

 さて、下記により総会を開催いたします。今年度は総会に先立ちミニ講演会『都市近郊酪農から学ぶ』を催すことになりました。初めての試みですが、今後も各界で活躍する同窓生の方々に話題提供をお願いしていきたいと考えております。併せて、総会後に懇親会も企画いたしましたので、ご参加いただければ幸いです。

 またミニ講演会には、会員以外の方々のご来場も歓迎いたします。皆様お誘い合わせの上、ご参加下さいますようご案内申し上げます。

 なお、お手数とは存じますが、準備の都合上ご出欠の有無を8月31日(木)までにご連絡くださいますようお願い申し上げます。敬具

1.ミニ講演会・総会

日 時:2017年9月10日(日) 14時(受付開始)

会 場:札幌市厚別区民センター区民ホール (〒004-0051 札幌市厚別区厚別中央1条5丁目3-14)

参加費:無料

〇講演会(14:30~15:45)

テーマ 「都市近郊の酪農経営 ~小林牧場の取り組み~」
14:30~15:00 講演者 小林 紀彦 氏(大学酪農学科26期卒業)
(有限会社小林牧場代表取締役社長)

15:00~15:15 技術解説 中山 博敬 氏(大学酪農学科32期卒業)
(国立研究開発法人土木研究所寒地土木研究所主任研究員)

15:15~15:30 質疑応答(ディスカッション)

〇総 会(15:50~16:30)

事業、予算、決算等の報告、審議等

2.懇親会(17:15~19:00 会場移動となります)

会 場:新さっぽろアークシティホテル3階 サロンエルム
(〒004-0051 札幌市厚別区厚別中央1条5丁目3-14)

会 費:3,500円

3.申込方法(詳細は札幌支部  HP http://rakuno-sap.com をご覧下さい)

講演会、懇親会、それぞれの出欠および連絡先等を下記までご連絡下さい。

講演会 出席or欠席

懇親会 出席or欠席

お名前

連絡先(メールアドレス、電話番号など)

卒業生は、卒業種別(高校、大学等)、卒業年次(わかる範囲で結構です)

申込先(酪農学園同窓会札幌支部 事務局長 中山博敬)

E-mail: rg-sap@rakuno-sap.com   携帯電話:050-3716-6632

酪農学園同窓会(2017.07.18)|
掲載日:2017.02.13

酪農学園千歳三愛会(千歳支部)総会報告


2014年11月に発足した千歳支部(再構成)の第2回支部総会が千歳市内「ベルクラシックリアン平安閣」を会場にして2月10日(金)午前11時から開催されました。
支部会員20名に講師の野英二教授、同窓会野村武顧問、堀内信良副会長、下田石狩地区会長、事務局の5名を加え、出席者総数は25名となりました。
総会は中村由美子副会長の司会で進められ、最初に藤本謹也支部長から歓迎のご挨拶が行なわれ、次に堀内信良同窓会副会長から酪農学園同窓会の現況が報告された。学園からは仙北学園長が出席予定でしたが腰痛のため急遽欠席となりました。

議事では久保田正範氏を議長に選出して行なわれ、2年に1度の総会のため、①平成27年度・28年度の活動報告、収支決算報告が藤田勝久事務局長から、同じく監査報告が黒澤敬三監査から行なわれ、拍手で承認された。②平成29年度・30年度の活動方針、予算案も事務局から提案され、同じく拍手で承認された。③役員改選については藤本会長から概要説明が行われたのちに役員原案が配布され承認された。幹事や事務局について一部変更が行なわれた。
DSC_0024DSC_0027
総会終了後、「実践主義に基づいた酪農学園附属農場と農場実習の変遷」と題して、野英二循環農学類教授より約1時間の講演が行なわれた。野教授はキャンパスの寮や農場の変遷について時系列的に丁寧に説明し、農場実習教育の意義等をスライドを用いて紹介した。

記念撮影ののち、懇親会が行われた。明石匡史氏の司会で進められ、中村副会長のご挨拶のあと、野村顧問のご挨拶と乾杯のご発声により懇談となった。和やかな雰囲気で進められ、最後に下田地区会長のご挨拶と乾杯により懇親会を終了した。

その後は恒例の酪農讃歌を全員で合唱して閉会となった。なお出席者全員に牛柄タオルが記念品として配布された。

酪農学園同窓会(2017.02.13)|
掲載日:2016.06.20

平成28年度酪農学園同窓会札幌支部総会報告


去る6月17日(金)午後6時30分から新さっぽろアークシティホテル3階において表記総会が16名の出席により開催された。同窓会からは小山久一会長と浦川利幸事務局長が出席した。
中山博敬札幌支部事務局長の進行により総会が始まり、挨拶では昨年就任した下田尊久支部長から経過報告と支部活動協力へのお礼の開会挨拶が行われた。

来賓挨拶では小山会長は理事会・代議員会や熊本地震対応等同窓会の現状を紹介した。学園からは榮高校長が出席の予定であったが体調不良のため急遽欠席された。

議事では第1号議案:平成27年度事業報告について 第2号議案:平成27年度決算報告・監査報告について 第3号議案:平成28年度事業計画について 第4号議案:平成28年度予算について 第5号議案:会則改正について報告、審議され、質疑応答の結果、それぞれ原案どおり承認された。その他では支部事務局から役員辞退に伴う各単位同窓会による欠員補充の要請があった。

総会終了後は同会場において懇親会が開催された。紺野勝歳顧問のご発声により乾杯が行われ、出席者全員から自己紹介や近況報告等のテーブルスピーチを頂戴した。年に1度の支部総会が和やかな雰囲気の中で和気藹々と行われた。最後は浦川同窓会事務局長による締めの乾杯で閉会となった。

酪農学園同窓会(2016.06.20)|
掲載日:2016.06.06

酪農学園千歳三愛会学園見学ツアーと懇談会開催報告

DSC_0015

 2016年6月3日正午すぎ、千歳三愛会の藤本謹也会長他8名の役員等が支部事業計画としている学園見学等のため来学されました。あいにく小雨模様の中、大学生協での学食体験ののち、白樺並木で記念写真撮影を行いました。

DSC_0019 午後1時から学園本館第三会議室において、仙北富志和学園長と竹花一成学長との懇談が行われ、最初に藤本会長から千歳支部の設立概要や母校訪問のお礼等が述べられた。

 仙北学園長は黒澤酉蔵生誕130年に係る翁の遺訓集を紹介した。竹花学長は2011年以降の大学再編内容や現状の教育内容について配布資料を含めて詳細に報告した。

DSC_0003 その後、中央館屋上からの展望や附属図書館内視察、黒澤記念講堂の資料室、短大復元教室等を見学し、約2時間のツアーを終了した。また同窓生会館ロビーに展示してある千歳支部から贈られた絵画を囲んでの談笑も行われ、有名牧場の牛もご紹介いただいた。

酪農学園同窓会(2016.06.06)|
掲載日:2015.05.25

北海道第1地区札幌支部通常総会報告2015

北海道第1地区札幌支部通常総会報告2015

DSC_0024

 5月21日(木)午後6時30分から札幌市内のホテルモントレエーデルホフ12階マーラーを会場に平成25年度の札幌支部通常総会が17名の出席者により開催された。同窓会連合会からは野村武会長、事務局が出席した。

DSC_0002DSC_0005DSC_0007

 熊谷真佐人事務局長の司会で進行し、紺野勝歳支部長から開会挨拶が行われた。来賓挨拶では野村武連合会会長が同窓会連合会の現況報告として、地区支部設立や短大Ⅱコースの記念誌発刊のことやホームカミングデーへの参加協力を呼びかけた。また創立者生誕130年のため仙北富志和学園長編著の遺訓集「健土と健民に虹をかけた農思想」が全員に配付された。

DSC_0012DSC_0016DSC_0017

 総会では第1号議案として平成26年度事業報告、第2号議案では決算報告、監査報告が提案され承認された。第3号議案では千歳支部発足に伴い、会則第5条の構成の一部変更提案があり承認された。第4号議案として27年度事業計画と第5号議案の収支予算案を含めて原案どおり承認された。

DSC_0020DSC_0026DSC_0029

 第6号議案では役員改選では選考委員長の加藤隆氏より新役員の原案が書面で提示され承認された。新支部長には下田尊久氏、副支部長には須藤純一氏、照井例次氏、首藤恵氏、事務局長に中山博敬氏、次長(会計)に児玉芳武氏、次長に石川志保氏、伊藤有輝氏がそれぞれ選任された。

DSC_0031DSC_0032DSC_0036

 20数年、支部長を歴任された紺野勝歳支部長は顧問に推戴された。支部長からの退任挨拶を含め、熊谷事務局長他今回退任された方々から退任挨拶が行われた(旧役員の方々には長い間ご尽力いただき、お礼申し上げます)。

DSC_0037DSC_0045DSC_0046

 また新役員から下田新支部長や中山新事務局長等他新役員の方々からも就任のご挨拶が行われた。総会終了後は夕食を取りながらの懇談会となり、同窓会全般の質疑や札幌支部に取り組み等についての意見交換も行われたが、閉会時刻を迎え会を閉じた。

酪農学園同窓会(2015.05.25)|
掲載日:2014.11.25

北海道第1地区千歳支部(酪農学園千歳三愛会)設立総会報告

北海道第1地区千歳支部(酪農学園千歳三愛会)設立総会報告

DSC_0042

 11月24日(月)午後1時から千歳市内の「ANAクラウンプラザホテル千歳」において、石狩地区千歳支部が30年数年ぶりとなる総会を30名の出席者により開催した。会則案と役員案を審議し再構成の設立総会となった。学園からは干場信司学長、同窓会から野村武会長、紺野勝歳第一地区会長(札幌支部長)、浦川が出席した。

DSC_0001DSC_0003DSC_0007

  設立総会は中村由美子氏の司会で進行し、発起人代表の藤本謹也氏から今回の設立総会に至るまでの経過報告が行われた。来賓紹介のあと来賓を代表して同窓会連合会野村会長が祝辞を述べた。野村会長は同窓会の現況報告と千歳支部に係る過去の経過等もご紹介いただいた。

DSC_0025DSC_0032DSC_0034

 議事は藤本謹也氏を議長に、藤田勝久氏を書記にして行われ、1)千歳三愛会の設立について名称を承認した。2)酪農学園千歳三愛会会則案を審議し、質疑応答ののち原案どおり拍手で承認した。3)役員の選出については役員案が配付され、原案を承認した。

DSC_0046DSC_0048DSC_0049

 支部長には藤本謹也氏、副支部長には中村由美子氏、幹事に信田貴温氏、登坂秀樹氏、野村正太郎氏、明石匡史氏、監事に黒澤敬三氏、今村隆徳氏、事務局長に藤田勝久氏がそれぞれ選出された。総会の議事終了後、同会場において記念撮影が行われた。

DSC_0052DSC_0057DSC_0060

 懇親会では引き続き中村副会長の司会で進行し、支部長に選任された藤本謹也氏から改めてご挨拶が行われ、千歳支部運営への会員への協力をお願いした。来賓祝辞において干場学長は学園の近況とスライドを用いて最近の学園動向を丁寧に紹介した。続いて乾杯のご発声を石狩地区紺野会長からのお祝いの挨拶を兼ねて行われ、懇親会に入った。

DSC_0075DSC_0084DSC_0086

 懇談の中では出席者全員の自己紹介と近況報告等が行われ、和やかな親睦会となった。その後、輪になって酪農讃歌を全員で合唱し、最後に戸田静男氏からの締めの乾杯が行われ、閉会となった。

DSC_0092DSC_0093DSC_0105

DSC_0112DSC_0118DSC_0120

酪農学園同窓会(2014.11.25)|

このページのTOPへ戻る