Topics

2018の記事一覧

掲載日:2018.11.20

酪農学園同窓会北海道第四地区上川第二(富良野)支部総会報告

DSC_0001

珍しく初雪が遅れ、名峰北の峰のゲレンデもオープンが待ち遠しい中、3年前に設立された北海道第四地区上川第二支部(富良野市・上富良野町・中富良野町・南富良野町・占冠村在住会員)の第2回目の総会が11月17日(土)午後4時から「ふらのワインハウス」を会場に21名の出席者により実施された。学園からは西田丈夫高校長にご出席いただいた。総会に先立ち記念撮影が行われ、その後に総会が開催された。

DSC_0004DSC_0010

秋田行副支部長の司会と開会挨拶で始まり、中村博支部長から歓迎のご挨拶が行われた。来賓挨拶では西田丈夫高校長から高校の現況について紹介し祝辞を述べた。

DSC_0020DSC_0031

議事に入り、中村支部長を議長として1)報告事項 ①平成27年度から平成29年度の事業報告、②平成27年度から平成29年度収支報告・監査報告が行われた。後藤正紀事務局長および米田末範監事から詳細な資料説明が行われ原案どおり承認された。2)協議事項①役員改選については、事務局から全員留任の提案があり、拍手で原案どおり承認された。中村議長が退席して総会の議事を終了した。

DSC_0032DSC_0033DSC_0038

続いて懇親会が開催され、和田昭彦副支部長から主催者あいさつが行われた。次に僭越ながら同窓会事務局の発声により乾杯となった。

DSC_0049DSC_0051DSC_0065

「酪農讃歌」のBGMが流れる中、秋田副支部長の進行により和気藹々とした参加者全員の自己紹介や近況報告が行われ、和やかな懇談の場となった。

DSC_0070DSC_0075DSC_0088

役員会は毎年開催されているとのことでしたが、皆さん久々の再会を楽しんでいました。

酪農学園同窓会(2018.11.20)|
掲載日:2018.11.16

とわの森三愛高等学校同窓会第3期生同期会(終了)

2018年10月14日

とわの森三愛高等学校同窓会
第3期同期生 各 位

とわの森三愛高等学校同窓会
第3期生 同期会幹事会

第3期生同期会ご案内

 紅葉の候、いかがお過ごしでしょうか。

 私たちが卒業してから24年が経過しました。その間に母校では英語科が廃止となり、2010年度からは学習や進路を多角的に追及できる6コース制の実施など大きく変化を遂げています。それに伴い後輩たちが各方面で活躍しており、卒業生として嬉しく感じているこの頃です。

 さて、各クラスの幹事が連絡をとり合い幹事会を結成し、3期生の同期会を下記のように行なうことにいたしました。各担任の先生をはじめ、あの当時の先生方も広くお招きする予定です。社会情勢厳しき折ですが、万障繰り合わせの上、ご出席下さいますようご案内申し上げます。

 なお、幹事会として、各クラス名簿を整理してご案内しておりますが、住所不明の方が多くいらっしゃり、全員への案内となっておりません。つきましては、親交のある同期生にお声をかけていただき、この案内状が届いていない場合には、下記問合せ先にご連絡をいただければ幸いです。

1.日 時 2018年12月1日(土) 午後15時より

2.場 所 ホテルポールスター札幌 [ ℡ 011-330-2531 ]
札幌市中央区北4条西6丁目

3.会 費 5,500円

4.締 切 2018年11月7日(水)

5.問合せ先 同窓会顧問(藤島浩二先生)[ ℡ 011-386ー3111 ]

酪農学園同窓会(2018.11.16)|
掲載日:2018.11.13

酪進会総会開催報告

集合写真

 2018年11月3日札幌市「TKPガーデンシティ アパホテル札幌」にて、酪進会総会を開催した。

 酪進会は、酪農学科家畜管理・行動学研究室の卒業生の会として1982年に結成され(結成には、西埜名誉教授と東元助手、近藤元講師および卒業生が尽力)、酪農学科の研究室体制改組に伴い家畜管理学研究室(干場名誉教授)と家畜行動学研究室(森田教授)の合同の卒業生の会として、4年に1度の総会(冬季オリンピックの年)および毎年2月の卒業生歓迎会(基本的に第3土曜日)、年賀状の会員への送付を中心に活動を行なっている。

 2018年11月1日現在での会員数は約800名である。本年は総会の年であり、全会員へ案内状を送付し、酪進会総会を開催した。総会当日の13:00からは、酪農学園大学内での現地視察会を開催し、10名の卒業生が参加した。

 同伴者も含めた元教員および卒業生の参加者は70名で、現3年生(8名)、4年生(6名)を含む計84名の総会となった。総会では、前田会長挨拶の後、酪進会会員・会計状況、酪農学園大学の現状を、森田教授が報告した。

前田会長挨拶出嶋氏挨拶

 総会後の懇親会では、出嶋副会長の挨拶の後、卒業年次ごとの自己紹介、近況報告があり、最後は、酪農讃歌で会を閉じた。特に1975年3月卒業の12期卒業生は5名もの出席を得た。また、2014年3月卒業の51期は6名と最も多い参加者の学年であった。現役ゼミ生も参加して、卒業生との交流や、当時・現在の研究室の様子に話の花を咲かせていた。

干場先生学会賞受賞お祝い同期生との再会

 短い2時間であったが、2次会・3次会と、懐かしい同窓生との交流の夜はさらに続いていたようである。

同期毎自己紹介酪農讃歌

 2019年2月16日には酪進会卒業生歓迎会が、2022年11月5日には第11回酪進会総会が予定されている。次回の開催が楽しみである。(文責 森田茂)

酪農学園同窓会(2018.11.13)|
掲載日:2018.11.13

第3回酪農学園大学体育会ワンダーフォーゲル部OB・OG会総会&大懇親会報告

集合写真181104

 去る11月3日(土)、定山渓温泉ホテル鹿の湯に全国からOB・OG21名、顧問2名、現役部員14名が参集し、第3回総会が開催されました。

ワンゲルOB会 総会では、高澤会長より開会の挨拶があり、その後審議に入りました。決算報告、予算案、新入会員、役員改選、次回総会の開催日程について審議が行われました。

 2年毎に開催される総会は、3回目となり、隔年で11月の第1土曜日に開催することが決まりました。今後も永続的に開催できるものと思います。

 懇親会では参加者の個性あふれる近況報告に様々な職種での活躍ぶりがうかがえました。話が尽きない中も時間は過ぎていき、あっという間に2次会、3次会へと流れていきました。伝統の飲み会の様相となり、最後は肩を組んでの部歌唱和となりました。

 楽しく盛大に、総会・懇親会を終えました。2年後も元気に再開することを約束して、解散となりました。(文責 森下)

酪農学園同窓会(2018.11.13)|
掲載日:2018.11.12

山口県酪農学園大学獣医学科同窓会「山楽会」開催報告

IMG_1931

IMG_1913 11月10日、山口県酪農大学獣医学科同窓会「山楽会」が長門市で開催されました。

 大学からは中出教授がはるばるお見え頂きました。5期生の藤本先生から自己紹介と近況報告が始まりそれぞれの現在の奮闘ぶりを披露しました。

 宴は楽しく和気あいあいと進みお酒とおいしい食事を楽しみました。そして、今回一番楽しみにしていました大学の近況報告が中出先生から講演していただきました。

IMG_1915IMG_1916IMG_1917

 各々学生時代を過ごした時の思い出しながら多くのの施設の変化や斬新なアイディアに驚いておりました。ただ、本学園が未来につなげていこうという「健土健民」の熱い気持ちが伝わる報告でした。集まった同窓生は最高の笑顔で楽しませていただきました。

IMG_1927IMG_1932IMG_1935

 2次会は市内の昭和レトロなレコードがたくさんあるスナックでみなさん熱唱することができました。(文責 市岡貴典)

酪農学園同窓会(2018.11.12)|
掲載日:2018.11.07

雄武町同窓会(デーリィクラブ)母校訪問報告

DSC_0014

 10月26日(金)9時30分から毎年恒例行事となっている雄武町同窓会(デーリィクラブ)の母校訪問が同窓生8名の参加で行われた。

 毎年この時期に視察研修目的で来札の折に、母校にも立ち寄っていただいている。

 今回はちょうど紅葉の時季と重なり、中央館屋上から構内の紅葉を遠望したのち、研修希望の「とわの森三愛高等学校」の見学に移動した。

DSC_0007DSC_0009

 副校長の清澤城次先生には授業中にもかかわらず特別に校内をご案内していただきました。

 特に人工芝グランドや礼拝堂や体育館、食堂等、校舎内の各施設等をご紹介いただいた。

DSC_0015DSC_0028

 「とわの森三愛高校」は普段身近な存在でも校舎内を見学する機会を持つことは中々出来ない状況にあるため、貴重な経験となりました。快く高校見学を承諾していただいた関係者の方々にお礼を申し上げます。

酪農学園同窓会(2018.11.07)|
掲載日:2018.11.07

酪農学園短期大学Ⅱコース5期生同期会報告

5期生同期会美唄_20181110_0001

 “ようこそ美しき唄の町美唄へ”10月30日~31日、紅葉のなごりが残る美唄市のピパの湯ゆ~りん館に於いて短大Ⅱコース5期生(s43年・1968年入学)の同期会が3年ぶりに開催された。15時からの受付を済ませた後自室でくつろぐ人、ピパの湯自慢の青の洞窟温泉に浸かり気分を高揚させる人それぞれ。全員揃ったところで記念写真を撮影、18時から同期会が開催された。

 地域持ち回りで今回の幹事役となった美唄・岩見沢地区金田功氏の司会で始まり、代表幹事の藤井忠一氏が「炭鉱の歴史を残し、田園ののどかさにあふれ、石の彫刻にいやされる美しき唄の町美唄にようこそ」と歓迎のあいさつ。恒例により一番遠方から駆け付けた大阪市足立巧氏の乾杯で宴会が開始された。足立氏は創建から1300年、奈良時代末期に開寺されたという名刹、勝ち運信仰で有名な大阪箕面市「勝尾寺」に勤めているとのこと。

 今回の同期会には28名が出席、残念ながら途中で学業を諦めざるを得なかった中退者も「働きながら学んだ仲間として」参加を呼びかけ、48年ぶりの再開となった。地震や台風の話し、孫や病気の話しなどで盛り上がりながらあっという間に時間が過ぎた。次期開催地を富良野・旭川地区と決め、幹事役予定の中富良野・安井士八(ひとや)氏の一本締めで宴を閉じた。

 翌31日はあいにくの雨であったが、「安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄」で大理石やブロンズの作品に触れしばし芸術空間に身を置きながらの解散となった。

 今回の同期会開催にあたって準備を重ねていただいた美唄・岩見沢地区幹事の藤井忠一氏、森川遵一氏、金田功氏、小林政輝氏、野尻順一氏、渡辺昭雄氏に感謝申し上げます。次回は富良野で元気に会いましょう。(文責/炭谷)

酪農学園同窓会(2018.11.07)|
掲載日:2018.11.05

酪農学園大学肉製品製造学研究室同窓会開催報告

肉製品製造学研究室同窓会集合写真

 10月27日、新さっぽろアークシティホテルにて酪農学園大学肉製品製造学研究室同窓会を開催いたしました。

 歴代教員3名(鮫島邦彦先生、山本克博先生、石下真人先生)と現職の舩津保浩先生及び酪農学科5期生から食品科学科22期生と20代から70代までと酪農学園大学開学時からあります伝統ある研究室の同窓生55名が一同に集まるのは初めての機会となりました。

 開会の挨拶といたしまして、研究室開設時に携わりました鮫島邦彦先生が当時の肉製品製造学実習室での実習でのエピソードなど懐かしい話がありました。

鮫島先生小野様

 酪農学科8期生の小野 武二三氏の乾杯の挨拶、同窓生提供の抽選会など大いに盛り上がり、閉会の挨拶として山本克博先生から100年続くように研究室の繁栄を祈念するとのお言葉、最後の乾杯として酪農学科5期生の髙澤 健男氏のご発声のあと、記念撮影いたしました。

石下先生山本先生高澤様

 同窓会は終始盛り上がり、参加者一同、思い出話に花を咲かせていました。次回の開催は未定ではありますが、また元気で再会すること約束いたしまして散会いたしました。

 最後に同窓会を援助してくださりました大学校友会様に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。 (幹事 前田尚之)

酪農学園同窓会(2018.11.05)|
掲載日:2018.11.05

第7回酪小獣九州ブロック診療技術研修会報告

IMG_1908

 第7回酪小獣九州ブロック診療技術研修会と懇親会が11月4日開催されました。

 講師は伴侶動物医療部門、循環器科診療科長の堀泰智先生です。タイトルは「犬猫の心臓病の診断と治療Part1」です。

 循環器の検査において心臓バイオマーカーのk測定を用いて心不全の評価法について説明いただきました。血液検査による画像診断に頼らないスクリーニング、心不全の程度を数字で表すことが可能となり、その結果をオーナーに説明しやすいというメリットがあることを示されました。

IMG_1900IMG_1904

 また、循環器薬の使い方につてACE阻害薬、ループ利尿薬そしてピモベンダンについて

 臨床例と最近の知見を講演していただきました。日常の診療に役立つとても有意義な講演でした。次回の研修会も大変楽しみにしています。

IMG_1909IMG_1910

 研修会の後はお楽しみの懇親会が開かれました。講演では質問できなかった診療でのヒントや実例をを教えていただきました。

IMG_1911IMG_1912

 お酒も進み和気あいあいと親交を深めることができました。(文責 市岡貴典)

酪農学園同窓会(2018.11.05)|
掲載日:2018.10.30

第19回酪農学園同窓会兵庫支部役員会報告

 10月28日(日)11時から東加古川市「明日香本店」を会場に大9回酪農学園同窓会兵庫県支部役員会が役員6名の出席で行われた。

 小河晴夫支部長から総会のお礼と次年度に向けての検討依頼を含め、開会の挨拶が行われた。

役員会の議題は総会の反省と次年度総会に向けての検討事項。

連絡事項:第5回総会の①お礼状、②会計処理について。

協議事項:①総会の反省点、②準役員について、

③来年度総会について(会場:ホテル姫路プラザ(本年度と同じ)講演:神戸ビーフPartⅡOr自営者の発表…40分 講話:大学の状況報告…30分 期日:平成31年9月8日(日)…9月の第2日曜日)

④次年度役員会の予定、⑤次回の役員会について (平成31年7/7(日)11:00~東加古川 明日香本店 )

 最後に小河支部長から次年度に向けての協議についてお礼の挨拶が行われた。 (文責:事務局長:河野雅晴)

酪農学園同窓会(2018.10.30)|

このページのTOPへ戻る