2年ごとに開催される九州連合同窓会を熊本県支部が担当県として開催されました。当初100名の参加者を予定しておりましたが、会員の諸般の事情で74名となりました。 学習会は、酪農学園大学環境システム学部の横山明光教授が「これからの環境問題と高校生を大学につなげる活動について」と題し講演した。
酪農学園九州連合同窓会が、8月26日(土)佐賀県で開催された。学園からは、高橋節郎学園副理事長・連合会会長と大谷俊昭大学・短大学長が出席し、最近の学園の近況報告、また、今問題となっている牛乳消費拡大について話題提供し、同窓生自ら消費拡大に努めてほしいとの要望もだされた。
九州地区の合同の同窓会は4年ごとに支部の持ち回りで当番を決め、開催してきた。今回は佐賀県支部が当番を担当した。今後4年を2年ごとにし、次回は熊本支部が当番で開催することになった。次回熊本での再会を願い全員で酪農賛歌を歌い閉会した。
3月7日(火)熊本市において恒例のまきば会の学習会を高橋連合同窓会長を招き学習交流会を開催致しました。 来賓で出席した高橋会長より「酪農学園の現況」についてお話された。少子化現象の中で全国の大学で志願者の減少傾向にある。今後も卒業生の協力を要請された。学習会では酪農に関する各種資料が配布され現場に即した勉強会が活発に行われた。
熊本市にて支部総会を開催いたしました。本学から高橋同窓会連合会長が出席、少子化時代の今、私学の置かれている厳しい状況と酪農学園の現況について説明があり、卒業生の学園への一層の支援要請を行ないました。
総会終了後は、懇親会と会員相互の情報交換会を行い、研修会では酪農に係わる情報交換と交流会を行ないました。
熊本県支部同窓会の学習交流会が、熊本市において開催されました。学園から高橋同窓会連合会会長が出席し地元同窓生と意見の交流がされました。
福岡市東区のホテル海の中道を会場にオール九州の同窓会を開催しました。
学園からは、安宅一夫短期大学部学長、高橋節郎同窓会連合会会長、須田利明後援会常務
(東京事務所)が出席し、なごやかで有意義なそして、懐かし再会の時となりました。