Topics

支部情報一覧

掲載日:2019.02.18

酪農学園同窓会足寄支部『総会及び新年会』報告

足寄支部集合写真

 第41回目の酪農学園同窓会足寄支部の『総会及び新年会』の交流会を、例年通りの「丸三真鍋:まるさん食堂」で2月15日(金)に開催しました。

 今回も、全会員54名に往復ハガキで案内、当初15名の参加予定で進めていましたが、最終的に昨年より多い14名将来の後継者も含めると17名で、『年の差は会っても、参加会員で交流することが十分出来ました。又、来年も例年通り開催しよう。』と確認しました。

懇親する会員懇親する会員達

 総会では、星孝道会長の開会挨拶後、この一年の経過と規約の改正・収支決算が報告され承認、会員の移動状況等が事務局より報告されました。又、役員改選では今年も昨年に引続き役員全員が留任となり承認された。又、酪農学園「十勝支部8回総会」での報告がされました。

 交流会は、星会長の乾杯で開始、今回も、最高齢の神本さんを始め常連者が多い中、一昨年『子供が産まれました。今回は行けませんが、来年は家族全員で参加します。』と言っていた堀智幸・典子さん家族が全員で参加してくれ、昨年より役員となった農協職員の佐藤裕也さんより近況報告がなされました。

将来の後継者将来の後継者達と家族

 最後の閉会挨拶は、阪本環副会長が一本〆(閉め)で交流会を閉め、全員で記念写真を撮って二次会へと移動しました。

 写真は、総会後の交流会状況(懇親する会員)2枚、将来の後継者たちと家族(石井家と堀家)2枚、昨年より大幅に増えての参加者全員での記念撮影です!!)

 今年もよろしく、お願い致します。(報告;鈴木利邦事務局長・役員一同)

酪農学園同窓会(2019.02.18)|
掲載日:2019.02.18

中国地区岡山県支部同窓会総会&懇親会報告

岡山県支部総会集合写真2019

 朝陽映える梢に、小鳥たちの囀りが伝わってきます。

 さて、過日2月9日(土)に開催された酪農学園同窓会岡山県支部同窓会には、ご多用のところご出席くださいまして誠にありがとうございました。

 会は、酪農学園大学石島 力副学長、酪農学園同窓会小山 久一会長、同中国地区高蓋 和朗会長にお越しいただき、13人の会員参加で滞りなく行われました。

 総会では、新しい「会則」のもと「役員」も選出されました。

 総会後は、農林水産大臣賞を授与された安富 照人 氏(有限会社安富牧場 代表取締役)を講師に、「地域・信頼・思いやり」 ~消費者に届ける、信頼と安全の酪農を目指して~と題してお話しを聴きました。

 創意工夫に満ちた経営管理と新しい事業展開、消費者との信頼と地域連携、人材育成と働きやすい職場環境づくり等の様子がいきいきと述べられ、示唆に富んだ講演となりました。

 また、石島 力副学長からは、挨拶を兼ねて酪農学園の現況と動向が述べられ、(公・財)酪農学園後援会が取り組んでいることにも触れられました。

 同窓会後半の懇親会では、参加者全員で自己紹介、近況報告を行い、親しく旧交を温め合う和やかなひと時となりました。

 終わりに、「酪農讃歌」を全員で合唱し、元応援団長(橋田 明彦氏)のパフォーマンス、鳥越秀二副会長の閉会挨拶をもって中締めとなりました。

 今回は、県内180名の会員にご案内し、返信74名、うち出席者は13名と少数ではありましたが、やむを得ない事情での欠席も少なくなく、次回には、より多くの同窓生にお会いできることを期待しています。

 取り急ぎ、報告とお礼に代えさせていただきます。(文責 支部会長 安場 靖)

酪農学園同窓会(2019.02.18)|
掲載日:2019.02.12

酪農学園同窓会山口県支部開催報告

山口支部集合写真

IMG_1942_edited 平成31年2月11日、山口市小郡町にて10年ぶりに同窓会が開催されました。来賓には小山久一同窓会長と石島力副学長に出席いただきました。

 総会は市岡副支部長の開会の言葉、山口支部長代理、藤本英三先輩の挨拶。そして、小山久一同窓会長より同窓会近況と取り組みについてお話をいただきました。

市岡副支部長藤本氏 (2)

小山会長

 会長から黒沢酉蔵翁が昭和9年2月11日に北海道酪農義塾を開塾した記念すべき日であったことを話していただけました。その際に「健土健民」について塾生に話されたと言われました。そして、その記念すべき日の山口県の同窓会に参加できたことに感動しているお伝えいただきました。

 その後、新役員について協議され出席者全員により承認されました。また、今後この会を同窓生各位の大切な集まりにすることそして継続していくことを確認しました。司会は永田壮一副支部長が担当しました。

水藤氏石島副学長松井氏

 懇親会は水藤先輩の音頭で開演されました。懇親会の際に、石島力副学長より大学近況について報告をいただきました。出席者は酪農PLUS+のログインと大学への寄付について理解を深めていました。そして、それぞれの近況と親睦を深めることできる貴重な時間を共有できました。時間がたつのはあっという間でした。最後は松井先輩の一本締めで同窓会の幕を閉じました。

IMG_2041_edited  山口県在住の同窓生の皆さまのご多幸を願っております。次回またお会いできることを楽しみにしております。そして、来賓の同窓会長と副学長そして同窓会事務局の方々に心より感謝いたします。またお会いしましょう。 (文責 市岡貴典)

酪農学園同窓会(2019.02.12)|
掲載日:2019.02.08

2018年度福岡三愛同窓会開催報告

福岡三愛同窓会20190202

 2019年2月2日土曜日に福岡三愛同窓会が開催されました。本学からは船津保浩先生(食と健康学類教授)と平田晴之先生(獣医学類)がご参加くださいました。

 現在、研究されている内容を交えながら大学の近況をご報告して頂きました。

 お越し頂きました同窓生の先生方も和気あいあい楽しいひと時を過ごすことができました。この会の後も親不孝通りでの2次会、3次会へと続きました。

 昨年酪小獣九州ブロックが解散となってしまったため、酪農学園大学としての福岡での講習会はなくなってしまいました。

 残念ながら福岡で同窓生が集うのは三愛同窓会のみとなっております。本会だけでも来年もまた開催できるよう活動を継続したいと思います。(文責 浜洲 拓)

酪農学園同窓会(2019.02.08)|
掲載日:2019.02.01

酪農学園千歳三愛会第3回総会開催について(終了)

平成31年1月吉日

会 員 各 位

酪農学園千歳三愛会

会長 藤 本 謹 也

第3回総会開催について(ご案内)

 新春の候、会員の皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

 また平素より当会の活動に対しましてご協力を頂いており厚くお礼申し上げます。

 さてこの度、第3回総会を下記の日程で開催することとなりました。

 当会は設立間もない会であり、会員皆様のご理解ご協力により会活動の充実・活発化を図って参りたいと考えております。是非多くの会員皆様のご出席を頂きご意見ご希望等も賜り、楽しく意義ある総会にしたいと考えていますので、万障お繰り合わせ頂きご出席くださいますようご案内申し上げます。

1.日 時 平成31年2月15日(金)午前11時

◆総 会 11時00分
◆研修会(講演)獣医師 南 繁 氏
(テーマ:東南アジアの畜産事情について)

◆懇親会 総会及び研修会終了後 会費5,000円(当日受付にて)

2.場 所 ベルクラシック リアン 平安閣
千歳市錦町4丁目9番地 26-1163

3.ご 出 欠 ご出席いただける場合のみ

⇒同封の「酪農学園同窓会行」の葉書にて2月4日(月)までに、ご投函願います。

4.お問合せ 千歳三愛会事務局(JA道央営農生産事業本部内)大泉
TEL 011-370-1613

酪農学園同窓会(2019.02.01)|
掲載日:2019.01.31

北海道第5地区十勝支部第8回総会報告

20190126十勝支部集合写真

 1月26日(土)11時より同窓会北海道第5地区十勝支部第8回総会が若竹会館で開催された。出席者は40名。飯島 勝支部長の開会挨拶につづいて、来賓の小山久一同窓会会長と野英二酪農学園大学副学長からのご祝辞をいただき、同窓会および大学の現状についても合わせて報告していただいた。
 議事の一つであった第10回(次々回)の総会を酪農学園視察と併せて1泊2日で行う案については、酪農学園大学で現在7月に開催されているホームカミングデーに合わせてはどうかという意見が出され、次回総会までに理事会を通して具体的な案を検討することとなった。また総会集合写真の配布方法についても具体的な意見が出され、早急に検討することとなった。
 総会後「100円ショップ。知って助かる”災害の知恵”」と題した講演は、100均ショップで売られているグッズを会場に持ち込んで、いわば実習の形で行われた。講師の帯広ライフサポート協会代表佐藤悦弘氏は、昨年まで消防で約40年間救急業務に従事しており、豊富な知識と経験、それに話術にも長けている方で参加者の防災意識を高める非常に有意義な時間となった。
 昼食会は、永田 享 後援会常務理事の乾杯の発声ではじまり、限られた時間ではあったが参加者は親睦を深めていた。畠野健一副支部長の閉会挨拶のあと集合写真の撮影と、酪農讃歌斉唱を行い解散となった。(文責 藤原 崇)

酪農学園同窓会(2019.01.31)|
掲載日:2019.01.28

同窓生著書紹介:チャンスをつかみとれ!人生を変える14の物語

DSC_0003

書名:チャンスをとかみとれ!人生を変える14の物語:人生成功のヒントは聖書にある!

著者:大澤史伸 日本地域社会研究所
116p :19cm 2019年1月発行
ISBN978-4-89022-225-4

世の中で困難にであったとき、屈するのか、ピンチをチャンスに変えることができるのか。その極意を聖書の物語から読み解く。他人任せの人生ではなく、自分の道を歩むための本!

本学酪農学科 1987年度卒(第25期)現在東北学院大学教養学部准教授

DSC_0005DSC_0010

*人生のマイナスはプラスに変わることを知ること
*自分の持っているもので勝負すること
*失敗の人生に別れを告げること
*時間に終わりがあることを知ること
*無くならないものを求めること
*生きた言葉がその人の人生を変えることを知ること

酪農学園同窓会(2019.01.28)|
掲載日:2019.01.23

平成30年度酪農学園同窓会茨城県支部総会(第6回)(終了)

平成30年12月16日

酪農学園同窓会茨城県支部会員各位

酪農学園同窓会
茨城県支部長 根本 久美子

平成30年度酪農学園同窓会茨城県支部総会(第6回)の御案内

 皆様方におかれましてはますます御健勝のこととお喜び申し上げます。

 さて、昨年度、開催いたしました第5回茨城県支部総会は、ご来賓の方々を含め多くの会員の出席のもと、盛大に開催することができましたことをご報告致しますとともに、平成30年度総会並びに講演会の開催を下記の通りご案内申し上げます。

 ご多忙のところ恐縮に存じますが、万障お繰り合わせのうえご出席くださいますようよろしくお願い致します。

 また、総会終了後、懇親会を予定しております。併せて、ご出席をよろしくお願い致します。

 つきましては、同封の返信用はがきに、氏名、住所、総会・懇親会の出欠の有無等をご記入のうえ、平成31年1月20日(日)までにご返信ください。

1 日 時 平成31年2月16日(土)午後17時00分から

(受付:午後16時30分から)
講演会:午後17時00分から17時50分
総 会:午後17時50分から18時00分
懇親会:午後18時00分から20時00分

2 場 所 ホテルグランド東雲(つくばエクスプレスつくば駅下車徒歩8分)

住所:茨城県つくば市小野崎448-1
電話:029-856-2211

3 会 費 平成29年度会費 2,000円

懇親会費   4,000円 (当日、受付にて申し受けます。)

問い合わせ先
酪農学園同窓会
電話 011-386-1196
e-mail : rg-dosok@rakuno.ac.jp

茨城県支部事務局
担当:佐原 聡
電話 090-6177-9611

酪農学園同窓会(2019.01.23)|
掲載日:2019.01.22

平成31年度 酪農学園同窓会北空知支部通常総会(終了)

平成31年1月22日

会員及び学園同窓生の皆様へ

酪農学園同窓会北空知支部
会 長 高 谷 富 士 雄

平成31年度 酪農学園同窓会北空知支部通常総会開催のご案内

 会員及び学園同窓生の皆様におかれましては益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。

 さて、31年度通常総会を次の日程により開催致したく、ご案内申し上げます。

 時節柄何かとご多忙の事と存じますが、万障お繰り合わせの上ご出席頂きますようお願い致します。(尚、本状を初めてお受けになる同窓生の皆様もお気軽にお越しください)

日 時: 平成31年2月23日(土)13時受付

1)総 会 13:30~14:00
2)懇親会 14:30~16:30

場 所:「アグリ工房まあぶ」
(深川市音江町600番地 0164-26-3333)

会 費:5,000円
※宿泊手配はしてございません。各自対応願います。
深川駅前より送迎有り(12:30)

総会参加者は入浴料無料

お問合せ先:同窓会北空知支部事務局長 水口正之
TEL0125-24-2008
返信のお願い 恐縮に存じますが2月15日(金)までに回付ください。

酪農学園同窓会(2019.01.22)|
掲載日:2019.01.21

平成30年度九州地区熊本県支部総会報告

2018熊本支部集合写真

 去る11月17日(土)午後3時15分か熊本市内「アークホテル」を会場に熊本県支部の平成29年度総会が17名の同窓生や学園関係者等で開催された。

 本学からは講演会の講師も兼ねて石島力副学長にご出席いただいた。同窓会からは会長所用のため野村武顧問が出席した。

 総会は竹本智公事務局長の司会進行で進められ、開会挨拶ののち、藤崎英廣支部長の歓迎のご挨拶が行われた。来賓紹介ののち協議事項に入った。

協議事項では平成29年度会計報告および監査報告が行なわれ、原案が承認された。

 第二部の講演会では石島副学長がスライドでしながら、「北海道におけるエゾシカ対策~捕獲対策・有効活用~」のテーマで約1時間ちかく講演し、エゾシカ対策の実情をわかり易くお話しいただいた。

2018石島副学長講演2018石島副学長講演1

 講演会終了後、懇親会が5時過ぎから同ホテルにおいて行われた。藤崎支部長のお礼の挨拶後、和気藹々とした和やかな懇談が繰り広げられた。

 最後は顧問の清村誠也様の万歳三唱で終了し、集合写真撮影ののち閉会となった。

酪農学園同窓会(2019.01.21)|

このページのTOPへ戻る