謹啓 ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、私たちの恩師筒井静子先生が、今春3月をもちまして、酪農学園大学での定年退職をお迎えになります。
つきましては、筒井先生への感謝と慰労、そして今後の更なるご活躍を祈念する会を下記のとおり開催する運びとなりました。皆様お誘いの上、ご来会くださいますようお願い申し上げます。敬具
記
1. 日 時:2016年4月16日(土)午後5時~
2. 会 場:札幌グランドホテル(札幌市中央区北1条西4丁目)
3. 会 費:10000円(お連れ様:8000円、お子様:ご相談)
*なお、準備の都合上、お手数ですが2月20日(土)までに出欠を下記アドレスまでご連絡お願いします。
e-mail : shojifujiu@yahoo.co.jp
お問い合わせ先:食物利用学研究室(011-388-4733)
事務局:丸山
倶知安町にお住まいの同窓生へのご案内
本学環境共生学類の金子正美教授と坂東 元(旭山動物園長)(本学獣医学科17期卒)による講演会が以下のとおり倶知安風土館で開催されます。お誘い合わせのうえ、ご参加願います。入場無料。
冬の特別講演会
■会場 倶知安風土館
〒044-0006 倶知安町北6条東7丁目
■講師と演題 「地球の生き物と自然(予定)」
金子 正美さん(酪農学園大学教授)
「ボルネオ島の村おこしから始める野生動物の保護」
坂東 元さん(旭山動物園長)
「ともに暮らす未来のために~ボルネオへの恩返しプロジェクト」
■主催 倶知安風土館(岡崎 毅)パンフレットは風土館HPより転載
E-mail:okazaki.tsuyoshi@town.kutchan.lg.jp
■共催 北海道新聞野生生物基金、北海道新聞社
九州地区大分県支部総会報告
13日午後5時から大分市内のアリストンホテル大分を会場に、九州地区で8番目の大分県支部が設立され、同窓生24名が出席した。学園からは福山二仁常務理事、谷山弘行教授(講師)。同窓会から堀内信良副会長、古賀友英九州地区会長、浦川が出席した。
設立総会は植木佳孝氏の司会で進行した。最初に北村裕和支部長(候補者)から歓迎のご挨拶が行われた。来賓祝辞では堀内同窓会副会長が酪農学園同窓会の現況を報告し、全員に配布された学園長の編著「健土と健民に虹をかけた農思想」を紹介した。福山常務は北海道で開催された全共での出品牛の快挙や学長の解任問題、入試動向等の学園現況を紹介した。
議事では1)次第により支部会則案が審議され、一部修正を加えて拍手で承認された。2)支部役員案については口頭説明ののち協議の結果、次の方々が役員に選出された。支部長に北村裕和氏、副会長に東光昭氏、橋本忠典氏、植木佳孝氏、事務局長に植木佳孝氏(兼任)。
設立総会終了後、同会場において6時から記念講演が行われた。「酪農学園の近況と大学の教育」と題して谷山弘行教授が約40分、スライドにより大学の施設や教育内容を紹介し、今後の展望も含めながら講演した。
記念撮影ののち、改めて北村支部長からご挨拶があり、同窓生の人的ネットワーク形成の重要性を述べた。来賓祝辞では九州地区会長の古賀友英氏から大分支部設立のお祝いと来年の宮崎での九州地区総会の紹介が行われ、兼ねて乾杯の発声が行われ、懇親会となった。
宴も酣となり、出席者全員のテーブルスピーチが行われ、個々に自己紹介や近況報告を紹介した。和気藹々とした雰囲気の中での祝会も最後に東副会長の万歳で懇親会を終了した。
12月6日(日) 第4回 酪小獣 九州ブロック診療技術研修会が福岡市 ホテルクリコート博多 にて開催されました。
講師には 酪農学園大学獣医臨床腫瘍学研究室 廉澤 剛教授が、そしてご来賓として福山二仁常務理事にご出席いただきました。
列車事故など直前のトラブルがありましたが、予定通り19名の会員がほぼ時間通り参加でき13時の定刻に開会されました。
大桑氏の司会進行により大久保氏の開会の辞につづき福山常務理事より学園の近況報告をいただきました。
次に廉澤先生の講義に入り、はじめに「なぜアグレッシブな外科医になったか」について、それまでの集学的治療では再発や転移する率が高く、外科的根治治療をめざしてより広範囲な根治的切除を実施するようになって治療成績が向上してきたことを多くの症例を提示しながら説明していただきました。
広範囲な根治的切除に伴う課題についても外科侵襲に継発する生体への悪影響を分子レベルで解説され、今後のがん治療の展望についても免疫療法、分子標的療法等々について現在動物医療でも実施されつつある方法について詳しく解説をいただきました。
後半には肝臓腫瘍の診断と治療についての解説があり、とくに肝葉切除の実際について、剣状軟骨の一部を切開することによって胸腔の陰圧を解除することと栄養血管等の処理の順番を順守することによってより安全に実施可能なことを動画も交えて詳細に説明していただきました。
明日からの診療にすぐに役立つ多くの情報を知ることができて会員全員が満足しているようすで、予定時間を超える活発な質疑応答のあと終了となりました。
ひきつづき富澤氏の発声により懇親会が開会され和気あいあいとした雰囲気の中で、学園の近況や同窓生同士の近況についての話に花が咲き、市岡氏の「笑って三笑」によって閉会となりました。(文責 田中 巧一)
平成27年11月16日
酪農学園同窓会茨城県支部会員各位
酪農学園同窓会
茨城県支部長 上 野 達
平成27年度酪農学園同窓会茨城県支部総会の御案内
今年も残すところわずかとなりましたが、皆様方におかれましてはますます御健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、昨年11月に開催いたしました第2回茨城県支部総会は、ご来賓の方々を含め38名の出席のもと、盛大に開催することができましたことをご報告致しますとともに平成27年度総会並びに講演会の開催を下記の通りご案内申し上げます。
ご多忙のところ恐縮に存じますが、万障お繰り合わせのうえご出席くださいますようよろしくお願い致します。
また、総会終了後、懇親会を予定しております。併せて、ご出席をよろしくお願い致します。
つきましては、同封の返信用はがきに、氏名、住所、総会・懇親会の出欠の有無等をご記入のうえ、平成27年12月31日(木)までにご返信ください。
記
1 日 時 平成28年2月7日(日)午前11時30分から
(受付:午前11時から)
総 会:午前11時30分から11時50分
講演会:午前11時50分から午後12時20分
講師:高澤 靖 氏 (酪農学園東京オフィス所長)
懇親会:午後12時30分から2時30分
2 場 所 ホテルグランド東雲(つくばエクスプレスつくば駅下車徒歩8分)
住所:茨城県つくば市小野崎448-1 電話:029-856-2211
3 会 費 平成27年度会費 2,000円
懇親会費 5,000円(当日、受付にて申し受けます。)
お問い合わせ先
茨城県支部事務局 担当:前田
電話 090-7426-1320 e-mail : t.maeda@pref.ibaraki.lg.jp
酪農学園同窓会事務局
電話 011-386-1196 e-mail : rg-dosok@rakuno.ac.jp
中部地区福井県支部総会報告
新幹線の早期開通を願って駅舎や駅周囲の工事が進む中、12月6日(日)、午前10時半から福井駅東口アオッサ606号会議室において、12名の参加で開催された。福井県支部は昭和63年に設立され、その後、一度総会が開催された後休眠状態に入っていたが、再活動を期しての総会開催となった。
仲村支部長の挨拶の後、小山久一同窓会長から、同窓会は全国で72支部があり、どこへ行っても同窓生がいるので心強い。地区や支部の組織化、活発化が最も大切とのご挨拶をいただいた。次に、とわの森三愛高等学校 榮 忍校長から、高校は普通科6コースになって6年目になるが、少子化の影響を受けており、高校の問題はいずれ大学の問題となることから、新学長の下で大学の入試改革などに取り組んでいるとご挨拶いただいた。終わりに美しい歌声で讃美歌312番を歌われ、酪農学園らしい同窓会総会の始まりとなった。
議事では、まずこれまでの経過報告と中部地区同窓会の役員回り順について説明があった後、前回総会からの残余金、会則の改正、会費の額、役員改選について事務局案が示され、全て承認された。会則の改正では、支部総会は2年に一度開催することとした。
出席会員には70歳台から今年卒業した若い方まで居ることから、議事終了後一人ずつ学校や恩師の思い出、近況などについて自己紹介を行った。
その後、3階に会場を移して懇親会が行われ、和気あいあいとした雰囲気で和やかに歓談が続いた。なお、集合写真を最初に取り損ねて、懇親会の暗い会場で、赤い顔でしか残せなかったことを反省している。
平成27年度酪農学園同窓会鹿児島県支部総会のご案内
下記のとおり支部総会及び研修会を開催します。なお、参加の有無は平成28年1月10日までにご報告下さい。
記
日 時 平成28年1月31日(日) 午後4時~ (受付 午後3時~)
場 所 ジェイドガーデンパレス (鹿児島市上荒田19-1 TEL099-257-1211)
内 容
(1)平成27年度総会 午後4時~
酪農学園同窓会 小山久一会長
酪農学園 福山二仁常務理事
(2)記 念 講 演 午後5時~
「TPPへの対応」
酪農学園大学 農食環境学群 食と健康学類
柳 京煕(ゆう きょんひ)准教授
(3)懇親会 午後6時~
会 費 6,000円
連絡および問い合わせ先
事務局 宮下 浩秋(酪農学科57年度卒)電話 090-7396-8396
e-mail : miyashita-hiroaki@pref.kagoshima.lg.jp
2015年12月3日
酪農学園「緑風会」役員 各位
酪農学園「緑風会」会長
西 田 丈 夫
(北海道岩見沢農業高等学校長)
2016年 酪農学園「緑風会」総会・新春懇談会の開催について(案内)
師走の候、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。日頃より、本会活動の推進に格別のご支援をいただき厚くお礼申し上げます。
この度、本会活動の充実と会員の交流、並びに母校酪農学園との情報交換を図るため、下記のとおり酪農学園「緑風会」総会・新春懇談会を開催することになりました。
つきましては、時節柄ご多忙のところ恐縮ですが、ご出席くださいますようご案内いたします。
記
1 日 時 2016年 1月 7日(木) 19:00~21:30(受付18:30 ~ )
2 会 場 センチュリーロイヤルホテル(20階)ノーブル
3 住 所 〒060-0005 札幌市中央区北5条西5丁目
4 電話番号 011-221-2121
5 会 費 5,000 円
6 時 程 【 18:30~ 受 付 ・ 19:00~ 総 会 ・ 19:30~ 懇談会 】
7 申し込み 会員は参加の有無を支部連絡員【12月18日迄】に申し込んでください。
会員⇒支部連絡員⇒支部長⇒事務局【12月24日】の順で報告してください。
8 その他 酪農学園「緑風会」事務局長 岡田正裕(農業科教育研究室)
TEL 011-388-4721 FAX 011-388-4721
e-mail ok-mshr@rakuno.ac.jp
平成27年11月吉日
酪農学園同窓会
大分県支部 同窓生各位
酪農学園同窓会九州地区大分支部
支部長 北村 裕和
酪農学園同窓会九州地区大分県支部設立総会
ご出席のお願い
拝 啓 白露の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
平素より同窓会大分県支部活動に際しましては格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
さて、今般、酪農学園同窓会大分県支部設立総会を下記のとおり開催する運びとなりました。
つきましては、さきにお送りした返信用はがきにご記入のうえ投函いただきますようよろしくお願い申し上げます。
敬 具
記
1. 日 時 : 平成27年12月13日(日) 17時から
総 会・記念講演会
テーマ「酪農学園の近況と大学の教育」
獣医学群獣医ユニット教授 谷山弘行先生
懇親会 18時20分から
2. 会 場 : アリストンホテル大分
〒870-0034 大分県大分市都町2-1-7
TEL 097-534-8811 FAX 097-534-8820
3.会 費 : 総会・講演会 2000円
懇 親 会 6000円
4.連絡先 : 東 光昭 090-8832-2565
以 上
十勝支部同窓生の皆様へ
酪農学園同窓会十勝支部総会のご案内
酪農学園同窓会北海道第5地区帯広支部
支部長 沢本 輝之
日 時:2016年1月23日(土)11時~13時
会 場:若竹会館
〒080-0014 帯広市西4条南1丁目17
電話0155-22-8234
議 題:支部総会 事業報告、事業計画審議 等、
終了後昼食懇親会(会費3500円)
十勝地区在住で総会・懇親会にご出席いただける方は、「学園だより」同封の返信用葉書により、氏名、ヨミ、所属(大短高)、連絡先等と、「1月23日」「十勝支部総会」と明記の上、1月8日(木)までにお送りいただくか rg-dosok@rakuno.ac.jpまでご連絡をお願いします。