5月21日(月)の「日食」の写真を送信します。私の家のベランダから撮影したものですが、当日曇っていたのですが、雲の晴れ間から現れた日食です。
和歌山支部長 澤竹 孝幸氏より
5月6日(日)11時30分より33名の出席者により近畿地区京都支部設立総会が史蹟聖護院御殿荘で開催された。本学からは谷山弘行学長、榮忍校長、野村武同窓会連合会会長、永田享後援会常務、浦川が出席した。
会場となった聖護院は大根や八橋で有名。御殿荘は史跡旧仮皇居でもあり現在修学旅行の宿泊での利用が多く、道内でも大麻高校や札幌北高、札幌南高等の公立高校が利用しているとのこと。
総会に先立ち、獣医学科1999年卒 佐藤豪三氏による「養鶏場での鳥インフルエンザ対策の実際」と題しての講演が約20分、行われた。佐藤氏は、2004年の体験を元にして、鳥インフルエンザの特徴、近年の発生状況、対策の状況について判り易く説明していただいた。
総会では向井裕京都支部長から歓迎のご挨拶と支部発足の経緯説明が行われた。来賓として野村武同窓会連合会会長の挨拶、大学を代表して谷山弘行学長からの挨拶が行われた。
来賓紹介ののち、向井支部長他、京都支部役員が紹介された。その後、集合写真撮影が行われた。
総会終了後、懇親会が同会場で行われた。榮忍とわの森三愛高校長の挨拶で開会し、近畿地区山本浩光会長の乾杯により会食、歓談となった。近畿地区各地から多数の役員が出席して来ており、和やかな雰囲気の中で旧交を温めるひとときが持たれた。
京都支部会員一人一人の紹介、近畿地区役員の紹介等のあと、「酪農讃歌」を合唱して閉会となった。(写真をクリックすると拡大します)
陽春の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
平素より同窓会京都府支部活動に際しましては格別のお引き立てを賜わり厚く御礼申し上げます。
さて、今般同窓会京都府支部総会および講演会を下記のとおり開催する運びとなりました。
つきましては、地区支部会員の皆様にはお繰り合わせのうえご出席いただきたくお願い申し上げます。
記
1. 日 時 : 平成24年5月6日(日)
総 会:11:30 開会
講演会:11:40
懇親会:12:00 ~ 14:00
2. 会 場 :聖護院 御殿莊
京都府京都市左京区聖護院中町15
TEL:075-771-4151
3.連絡先 :080-1422-0636(事務:佐藤豪三)
E-mail: rakunou@shop-sato.jp
3月4日(日)13時より13名の出席者により近畿支部幹事会が茶屋町クラブで開催された。本学からは福山二仁常務理事、野村武同窓会連合会会長、浦川が出席した。
幹事会の主な議題は役員改選、2012年度事業計画、各府県の支部設立の進捗状況報告、緑風会近畿支部の立ち上げ。役員改選では山本支部長以下現行役員の継続が承認された。事業計画では今年度、総会に変わり講演会(勉強会)を秋口に開催予定。京都支部では5月6日(日)に総会を予定。府県支部設立では京都、兵庫に加えて、新たに和歌山支部が設立され澤竹孝幸氏を支部長として選任した。緑風会兵庫県支部河野氏より同窓会近畿地区への加入要請が行われ了承された。また福山常務より獣医保健看護学類卒業生の受皿として白樺会の近畿地区での組織化への協力依頼が行われた。
14時30分からの懇親会の中で、野村会長は同窓会連合会の概要と最近の動向について、福山常務からは今年度入試の状況や学園の現況について挨拶した。その後、和気藹々と懇談を深め、16時に散会した。
台風2号北上の中、29日12時より、江坂にある東急イン3階クリスタルルームにおいて、標記支部総会が開催された。当日は24名の参加があり、悪天候の影響から出席者が伸びなかったことを山本支部長より報告いただいた。本学からは野村会長、谷山学長が出席。まず、12時から支部の総会として舩戸事務局長からの事業報告があり、会計担当の山川氏から収支報告が行われた。山本近畿支部長の挨拶のあと、本会野村会長のご挨拶、谷山学長の来賓挨拶が行われた。26日の学園・理事評議員会終了直後でもあり、学長から大学改革スタートについて説明した。
近畿支部は2府4県(大阪府、京都府、滋賀県、兵庫県、奈良県、和歌山県)で構成されており、先頃、三重県を中部地区に移動した。現在、各県に支部を設置すべく働きかけており、京都支部、兵庫支部が先頃結成された。しかし、近畿支部の現状は、2府4県を細分化して活動することについての是非論もあり、最終目標としては47都道府県への支部配置となるが、活動内容、役員構成の現状からは、連合同窓会同様に財政問題等があり、大都市での同窓会組織基盤作りの難しさを情報交換させていただいた。例えば500名への案内(往復葉書)代だけでも5万円の支出となり、会費収入等が見込めない中での費用負担については本部での検討を要すると考える。
6月13日(日)に下記により近畿支部の総会が開催されました。
開催日時:2010年(平成22年)6月13日(水)13:30~14:00
開催場所:ホテルクライトン江坂2階会議室
開会に当たり山本支部長より、今回の総会開催の主旨と議長提案に際して、本来ならここで参加者の採決を取るのが筋ですが、このまま議長をさせて頂くとの提案がされ、満場の拍手で承認された。
第1号議案:幹事会メンバーの紹介と承認
山本議長より、酪農学園連合会同窓会近畿支部幹事会メンバーが一人ひとり紹介され、参加幹事メンバーは、各席で立ち、挨拶がされた。紹介後、採決がされ、満場の拍手で承認され、任期は2010年(平成22年)4月1日から、2年任期となるとの説明がされた。
第2号議案:2府4県における支部構築の目的と設置の承認
議長より、以下の説明がされた。
1.2府4県における支部構築の目的と、近畿支部の設立からの活動概略の説明がされ、府県支部の設立に近畿支部が全面的にバックアップする。最終的には、各支部設立後には、近畿地区の傘下に近畿支部を位置づけ、府県支部を設立した所から近畿支部より独立し、2府4県に支部が設立した時点で、近畿支部の使命を終了させる。
2.酪農学園連合会同窓会では、近畿圏内に三重県を包含しているとの事であったが、三重県は中部地区が通常の考え方と言う事を主張させて頂き、近畿支部としては、2府4県とさせて頂く。その後、採決がされ、満場の拍手で承認され、本日参加されている方が中心になって、2府4県の支部構築をして頂く事となった。
※懇親会では、2府4県別に在住者の自己紹介がされ、便宜上、各支部のリーダーが決定された。
1.京都府:向井 裕さん 2.兵庫県:小河 晴夫さん 3.大阪府:山本 浩光さん(近畿支部 支部長)
4.和歌山県:舩戸 真(近畿支部 事務局長) 奈良県・滋賀県については、今回の総会に不参加だった為、幹事会にて、人選する事とした。
第3号議案:会計報告と承認
議長より、資料を基に、以下の説明がされた。
1.4月1日現在の残高は93,093円となっているが、今回の総会開催にあたり、530名の方に案内状を送付させて頂いたので、その費用で53,000円を使用したので、現行は43,093円となるとの事。
2.2府4県において、酪農学園卒業生が、2,185人が確認されている。本来ならこの方全員に、今回の総会の案内を出すべきであるのは、重々承知しているが、それだけの資金が無いので、ご容赦頂きたい。但し、今回は、以下の形で送付させて頂いた。
(1) 今まで、1回でもこの会に参加された方。 (2) 滋賀県の参加が無かったので、2府4県における支部構築があるので、滋賀県在住全ての方。 (3) 女性の参加が少なかったので、全ての女性の方。
3.2の結果は、資料に記載しておりますので、詳細は割愛をさせて頂きますが、返信無しが310枚と言う事は、我々幹事メンバーのお声掛けの仕方に問題もあるかとは思うが、大切な支部費用の活用としては、由々しき問題と考えておりますので、今後はどのようにしたらその数を減少出来るかを、ご提案頂きたい。また、本日、ご参加頂いた方から、ご存知の卒業生にお声掛け頂きたい。その事が、支部構築の第一歩と考える。
4.何度もお願いさせて頂くが、活動するには、資金が必要となってきます。どうか、その資金作りにご協力頂きたい。本日、お帰りの際に、受付に募金箱を用意させて頂くので、是非ともご協力を頂きたい。その後、採決がされ、満場の拍手で承認された。
※ 懇親会終了後、山取幹事が率先して募金活動を行って頂き、結果、26,111円の支援金が集まった。ご協力に感謝申し上げます。
平成19年度酪農学園同窓会連合会近畿支部総会が11月4日(日)三井アーバンホテル大阪で開催されました。
例年の学習講座で、「最近話題になっている食の問題」について酪農学園大学獣医学部村松康和准教授の講演がありました。
学園より、新しく就任されました、谷山弘行 大学・短大学長、野村 武 同窓会連合会会長より、これからの活動の抱負をいただきました。
また、関東同窓会より 福山二仁 副会長の関東の熱い活動事例があり、近畿支部の皆さん刺激をうけました。
当日は、牛乳消費活動運動の一貫としてエクステンションセンターから戴いた牛乳を参加者で飲んで、なつかしい野幌の時代をおもいだしました。
大学乳製品研究室製造のバター、チーズの即売会はおかげをもちまして完売しました。
懇親会では、須田利明 酪農学園後援会常務理事の乾杯の音頭のあと、参加者による自己紹介で有意義な時間を過ごしました。
最後に全員で肩を組み酪農讃歌を歌い、次回の開催には近畿支部のさらなる発展を期待して盛会のうちに終了しました。
近畿支部事務局 増本浩士 記
大阪市内ホテル南海で、平成17年度総会が開催された。
総会では、同窓会連合会長の高 橋会長の挨拶と学園の近況報告、第二部の学習会では「食の安心と安全」について講演された。
近畿支部同窓会は、大阪市において生涯教育講座を開催いたしました。
講座では、鮫島邦彦教授(大学酪農学部食品科学科)、本学獣医6期生の淡野輝雄氏(大阪府食の安全推進課長)両氏により「最近の食料事情と食品を巡る問題について」と題して講演が行われました。
大阪市において生涯学習講座を開催、大谷大学学長が「情報技術と経営について」講演しました。
これで、時の話題をテーマに本学の先生による講座は3年継続となり、好評でした。