酪小獣九州ブロック第1回診療技術研修会・懇親会開催報告
10月6日(日)福岡県福岡市ホテルクリオコートにて酪小獣九州ブロック(代表理事 片岡昭典氏)第1回診療技術研修会・懇親会が実施された。
総勢40名を超える熱気の中、執取大幹氏による司会進行のもと大久保利秀氏の開会の辞に始まり、野村武同窓会連合会長より来賓祝辞を賜ったのちに伴侶動物医療学分野 内科学Ⅱ 打出 毅教授による基調講演「臨床徴候からのアプローチ 吐出と嘔吐」を聴講した。
講義においては、1次診療施設での注意すべきポイント、付属動物病院で行われている診断治療技術や薬剤の使用法などを懇切丁寧に指導していだいた。引き続き活発な質疑応答が行われたが時間の都合上次の懇親会場で質疑をされる同窓生も多く見受けられるほど熱心に勉強される姿が印象的であった。
懇親会場に移動後は「酪農学園と言えば・チーズ」の中出哲也教授の掛け声で和やかに記念写真撮影をして大桑 真氏司会進行による懇親会が開催された。 片岡代表理事による開会のあいさつのあと中出教授による大学の近況報告があり、スライドによる写真提示もしてくださり詳しく現況を知ることができた。
途中、再び中出教授による卒業生の描いた教員の似顔絵紹介が始まり、特徴をうまくとらえた懐かしいお顔の数々を見ておおいに会場が盛り上がった。市岡貴典氏による「お笑い三笑」で全員が大声で笑ったあと、矢羽田 真臣氏の閉会の辞をもって懇親会も終了となった。
このあと別れを惜しむ会員大勢が集まり、野村会長と中出教授を囲む2次会が盛大に行われ、たまたま35周年記念同窓会で九州に来られていた2名の卒業生と合流して、楽しく親睦を深めることができた。
今回参加させていただいて、酪小獣は継続教育の場となるだけでなく、大学―学生―卒業生の双方向の結びつきをより有機的に強固にする組織に発展していく可能性を秘めた素晴らしい同窓生の集まりであると感じ、ますますの発展をお祈りいたします。ご参加いただいた先生方本当にありがとうございました。 (文責 沖縄地区代表 田中 巧一)
酪小獣 麦の会総会・研究会開催報告
4日(日)、午後4時より酪小獣「麦の会」総会・研修会が酪農学園本館4階第一会議室を会場に40名の出席者により開催された。本学からは福山常務理事、中出哲也動物病院長、北澤多喜雄獣医保健看護学類長、山下和人教授、浅川満彦教授、内田英二教授、郡山尚紀講師が出席した。同窓会からは野村武会長が出席した。
この麦の会は、獣医学科OBで、石狩圏(広域)在住の小動物開業獣医師によって新たに組織されたもので、会員の親睦と獣医学術技能の向上、研修に努め併せて母校の発展に寄与することを目的としております。
まず、2013年度第1回研修会を午後4時すぎより開始した。中出哲也動物病院長の紹介により「犬の僧帽弁閉鎖不全症」についてと題して、高野裕史附属動物病院非常勤講師より講演をいただいた。先生は僧帽弁閉鎖不全症(MR)(Mitral regurgurgitation)の成因について、また慢性変性性房室弁疾患(CDVD)(Chronic degeneration valvular diseases)の臨床検査や治療法等についてPPTを用いて説明した。
2人目は、「生体防御反応」~HMGB1を中心に~と題して獣医学群獣医保健看護学類 宮庄拓講師に講演いただいた。先生は細胞の核内にあるDNA結合蛋白質であるHMGB1の生体防御反応の話題を紹介した。HMGB1の持つ2面性(組織修復や生体防御因子と致死的因子)を紹介し、生体の持つ外界からの防御機能が、治療戦略においてもHMGB1が非常に重要なターゲットとなることを述べた。
研修会終了後、休憩を挟み2013年度の総会が開催された。会は松尾直樹事務局長の進行で行われ、南繁麦の会会長の挨拶で開会した。来賓挨拶では、野村会長が同窓会連合会の現況を紹介した。福山常務は、大学再編効果による入学者確保等の学園の現況を述べた。その後、酪小獣大阪会山崎会長、北澤学類長、中出病院長からそれぞれご挨拶を頂戴した。
議事は谷田佳司明議長の進行で行なわれた。議案は、第1号:平成24年度の事業報告および決算報告。第2号:剰余金処分案について。第3号:平成25年度事業計画案並びに収支予算案。第4号:会費の金額並びに徴収方法について。第5号:役員について審議され、それぞれ承認された。最後に立花副会長の閉会挨拶で終了した。
総会終了後、トンデンファームに移動し7時過ぎより懇親会が開催された。道外の方も加わり、35名以上の方が出席した。懇親会は南会長の挨拶のあと、山下和人教授の乾杯で始まり、参加者それぞれグループ毎に自己紹介が行われた。最後は全員で輪になって中出病院長の指導で酪農讃歌を合唱し、散会した。その後、数名は二次会出席のため野幌繁華街で送迎バスを途中下車した。
酪小獣麦の会 会員各位
平素より当会の事業にご協力を賜り感謝いたします。 早いもので酪小獣麦の会
設立からもうすぐ1年になろうとしています。会員数も皆様のご協力によりその後徐々に
増加し、92名となりました。
つきましては、酪小獣麦の会の総会、研修会および懇親会を下記の通り開催いた
しますので、是非ご参加いただきますようご案内申し上げます。
第二回酪小獣麦の会総会・研修会
日時 : 平成25年8月4日(日) 16:00~18:30
場所 : 酪農学園大学 本館4F会議室
内容 : 1. 研修会(16:00~17:20)
「犬の僧帽弁閉鎖不全症」について 」 高野裕史 先生 附属動物病院(非常勤講師)
「 生体防御反応 HMGB1を中心に 」 宮庄 拓 先生 獣医保健看護学類動物栄養学ユニット 講師
2. 総会(17:30~18:20)
事業報告 会計報告
事業計画
その他討論
懇親会(総会終了後送迎バスが来ます。宴会終了後野幌まで送ります)のご案内
場所 : トンデンファーム http://www.tondenfarm.co.jp/
江別市元野幌968番地
会費 : ¥4,000
準備の都合上、総会研修会および懇親会参加の有無を7月26日(金)までに事務局松尾まで 直接 vetmat@opal.plala.or.jp メールしてください。
欠席の場合、委任状をお願いいたします。
—————————————————————————————–
酪小獣麦の会 総会研修会 懇親会 H25 .8. 4 (日)16:00~
総会研修会 : 出席 欠席
懇 親 会 : 出席 欠席
欠席の場合、委任状にご記入いただきますようお願い申し上げます。
【 委任状 】
酪小獣麦の会総会の議決を代理人 殿 に全て委任いたします。
代理人がいない場合は、「会 長 南 繁 」 または 「 議 長 」 と 記入してください。
お名前 :
  所 属 :
「酪小獣大阪会」第一回学術講習会報告
6月30日(日)午後2時より約30名の出席により「酪小獣大阪会」第一回学術講習会が大阪コロナホテルを会場に開催された。まず、山崎良三会長から講師紹介があり、学園を代表して福山常務理事が挨拶を行った。
今回の講師は本学動物病院長中出哲也院長。約2時間半、「画像診断の最前線とIVR」という題で、1)犬の肝腫瘤性病変に対する画像診断 2)インターベンショナルラジオロジー(IVRとは?)についてのPPTを利用しての講義と、後半Amplazt Canine Duct Occuluder(ACDO)による犬動脈管開存症の治療としてのデバイス装着方法等について、器具紹介の模擬実習も行われた。
4時30分から会場を移動して懇親会が開催された。冒頭、同窓会連合会野村武会長から連合会の現況を紹介した。今回は大阪だけではなく、酪小獣兵庫や奈良県、四国香川県等からの出席者も含まれていた。最後は恒例となっている「酪農讃歌」を全員で合唱して散会した。
「酪小獣九州」世話人会開催報告
5月18日(土)19:30より8名の出席者により、博多第一ホテル1階「にたや」を会場に「酪小獣九州」(仮称)世話人会が開催された。
今回の世話人会は、本学獣医学科OBで組織する小動物開業医会の九州地区組織化を目的に開催された。世話人会はまず、福山常務により小動物開業医会の組織化の目的、現状等を麦の会資料をもとに『来年獣医学科も創立50周年を迎えるが、他大学のように小動物開業医の組織化が進んでいない。昨年より「酪小獣麦の会」(石狩)他「白樺会」(関東)、「地塩会」(中部)、「酪小獣兵庫」、「酪小獣大阪会」等4地域での会の設立(白樺会は既設)が進められてきたが九州地区において組織化の推進にご協力をいただきたい。』との説明が行われた。
この組織は、緑風会と同様に、同窓会連合会における職域OB会として位置付けており、今後も連携して進められることを同窓会事務局より説明した。
九州地区では福岡在住の片岡昭典氏(獣医3期)を中心に組織化の準備が進められていており、発会にあたりメーリングリストの作成が急がれている。会議終了後は懇親会を開催した。
平成25年第1回「酪小獣大阪会」学術講習会開催のご案内
会員 各位
拝啓 立夏の候、会員の皆様におかれましては御清栄のことと存じます。
さて、このたび学術講習会を下記の要領で開催いたしますので、御案内申し上げます。
ご多忙中恐縮ですが、万障お繰り合わせの上、御出席賜りますようよろしくお願いいたします。なお、講習会終了後、懇親会も開催いたしますので、併せて御案内申し上げます。
取り急ぎ、お知らせまで。 会長 山崎 良三 敬具
日 時:平成25年6月30日(日) 午後2時~5時
場 所:大阪コロナホテル
大阪市東淀川区西淡路1-3-21(新大阪駅より徒歩約5分)
講 師:中出 哲也 先生
(酪農学園大学 病院長、伴侶動物医療教育分野 画像診断科 教授)
演 題:「画像診断(主にCTとMRIによる)とインターベンショナルラジオロジー」
参加費:3,000円
懇親会:講習会終了後、中出先生を囲んで同ホテル内でおこないます。
参加費は5,000円です。懇親会のみの御参加も結構です。
その他:参加費は当日、会場でお支払いいただきます。
参加御希望の方は、6月14日(金)までに事務局にEメールで御連絡下さい。
問合せ:事務局 泉谷 泰弘
599-8273 堺市中区深井清水町3493-2 深井動物病院
TEL&FAX 072 ( 279 ) 9508 Email fukaiah@sakai.zaq.ne.jp 以上
酪小獣 大阪会設立総会開催報告
2月11日(月)午後3時30分より大阪国際交流センターにおいて、「酪小獣 大阪会」の設立総会が開催された。出席者は関係者32名。学園からは谷山弘行学長、福山二仁常務理事、野村武同窓会連合会会長、獣医学群の中出哲也教授、内田英二教授、関東から北村直人獣医学科同窓会会長、地元大阪から山本浩光同窓会連合会近畿地区会長が出席した。
設立世話人代表の山崎良三氏より開会の挨拶のあと、本学から出席した来賓よりの祝辞が述べられた。
設立総会は議長に山崎良三氏を選出し、議事にはいった。
第1号議案 「酪小獣 大阪会」設立趣旨説明が行われた。第2号議案において「酪小獣 大阪会」会則について提案され、了承された。
第3号議案では「酪小獣 大阪会」役員選任が提案され、了承された。会長には山崎良三氏、副会長には高橋輝宏氏、奥本利美氏、幹事が10名。その中から泉谷泰弘氏が事務局。監査に横野信吾氏、大谷敏之氏が選任された。
第4号議案として平成25年事業計画が提案され、研究会や役員会の開催が提案された。
第5号議案として年会費が提案され、3000円とすることが了承された。
設立総会後は会場を移動して、懇親会を開催し、親睦を深めた。
同窓会連合会小動物臨床医会中部設立総会報告
12月2日(日)午後1時からウインクあいち10Fの1008会議室において小動物臨床医会中部設立総会が開催された。学園からの出席者は福山二仁常務、中出哲也教授、遠藤能史助教、浦川。総会出席者は35名。
まず、総会は中部地区浅井健治会長のご挨拶と提案により加藤正木氏を議長として進行した。報告事項では、永井勝氏(冨山支部長)から小動物臨床医会の設立趣旨説明が行われた。審議事項では、会の通称について協議し、「地塩会」とすることとした。会則は原案を一部修正のうえ承認された。役員については、顧問に中出哲也氏、会長に永井勝氏(4期)、副会長に藤村宗道氏(5期)、飯田恒義氏(5期)、加藤正木氏(4期)が選出された。また事務局は加藤正木氏が兼任することとなった。会計、監事は次回までに選出することとした。
なお、幹事は7県(冨山、石川、福井、岐阜 各2名、三重、静岡 各3名、愛知6名)で20名を配置することとし、追加人選を行い、事務局に報告することとした。事業計画では本総会を役員会とし、第1回研究会はこのあと2時より開催することとした。
休憩を挟み、午後2時15分から5時まで小動物臨床医会中部研究会が開催された。講師は中出哲也教授(伴侶動物画像診断)で演題は「画像診断の各症例」、別添レジュメとPPTにより、腫瘍等の症例をCT&MRIを利用した画像診断について3D映像も含めてわかりやすく解説した。
遠藤能史助教(伴侶動物外科学Ⅱ)は「悪性腫瘍に対する新たな検査法・治療法の模索」と題して、PPTによる臨床腫瘍学研究室の取り組みと現状について説明した。特に肥満細胞腫(MCT)に対する化学療法、外科療法、について、各種治療薬の感受性マーカーの検索結果を症例等により紹介した。
研究会終了後、会場を変更して百楽において6時より懇親会が開催された。懇親会では福山常務より本会へお祝いと学園に対する協力依頼、学園の現況報告が行われた。永井会長の乾杯のご発声により開会し懇親会に入った。懇親会では各自自己紹介を行い、近況等を報告した。最後は記念撮影ののち輪になって酪農讃歌を合唱して閉会した。
「酪小獣 兵庫」設立総会報告
11月11日(日)午後2時より三宮市「TKP三宮会議室」において、酪小獣兵庫の設立総会が開催され、約30名の関係者が出席した。本学から野村武同窓会連合会会長、福山二仁常務理事、山下和人獣医学群教授が出席した。
総会は同窓会連合会兵庫県支部 小河晴夫支部長より世話人会代表としてご挨拶が行われた。議事では1号:酪小獣兵庫 会則(案)、2号:役員(案)、3号:会費(案)、4号:事業計画(案)、5号:予算書(案)が審議され、ほぼ原案どおりに了承された。
役員については会長に小河晴夫氏、副会長に酒井邦博氏、10名の世話役(事務局長に中田 暁氏、会計に天野武志氏)、監事に山取洋彦氏、福山二仁氏がそれぞれ選出された。
総会に引き続き、午後3時から2012年度第1回講習会が開かれた。講師は山下和人獣医学群教授(獣医麻酔学)。演題は「周術期疼痛管理の極意教えます」。山下教授は周術期における疼痛管理についてPPTを利用してわかりやすく解説していただいた。
獣医学科同窓生「白樺会セミナー」開催報告
9月23日(日)、酪農学園大学獣医学科卒業生の関東近郊に居住する小動物臨床家等で組織する第15回を数える「白樺会セミナー」が酪農学園東京オフィスを会場に行われた。出席者は24名。セミナーに先立ち、当日講師として参加された田村獣医学類長から組織再編内容、入試状況、獣医国家試験結果等大学の現状についてご説明いただいた。
セミナーでは、 第1部においては酪農学園大学獣医学群 衛生・環境学分野 田村豊先生に「伴侶動物病院におけるMRSA汚染の現状と対策」 と題してご講演いただいた。
第2部では、酪農学園大学獣医学群 精算動物医療教育群 鈴木一由先生に「体液管理と輸液計画の基本」と題してのご講演いただいた 。
第3部では農林水産省消費・安全局水産安全管理課 課長補佐(獣医事班担当)の荻窪恭明先生に「獣医関連法規について」と題してのご講演をいただいた。
セミナー終了後は講師を囲んでの懇親会が和やかに開催され、最後は鈴木先生のご発声で会を終了した。
また今回、大阪より石井万寿美氏(本学OBまねきねこ動物病院)もご参加いただき、近刊著書「老犬との幸せな暮らし方」もご紹介いただいた。