Topics

OB会新着情報一覧

掲載日:2019.10.23

酪農学園大学吹奏楽団40周年祝賀会報告

吹奏楽団集合写真2019

 酪農学園大学の吹奏楽団の40周年の祝賀会が、9月7日、野幌で開催されました。当日は、吹奏楽団OB会会長三浦朋也さんの呼びかけのもと、初代顧問の大谷俊昭先生をはじめ、初代団長の米司さんを含め60名が参加し、過ぎ去りし懐かしい話題を語り合うと共に、現在の状況を報告し合って、とても盛会となりました。

 大谷先生からは、当時の懐かしい話と共に、現在のお元気な暮らしぶりをお話いただき、そのお元気な様子にみなさん驚きと、それぞれが健康を大事にしなくては、と考えさせられました。

 今後も周年事業として続けていけるように皆さんが健康であること、また酪農大、そして吹奏楽団の永続的な発展を期待したい、と集まったOB一同は祈念しまして、盛会として終えることができました。

酪農学園同窓会(2019.10.23)|
掲載日:2019.10.23

音楽研究会 2019年度 同窓会報告

DSC_6540

 10月18日2年ぶりに音楽研究会創部期のメンバーが集まり同窓会を開催しました。

 前回は札幌市内のスタジオを借りて演奏会実施しましたが、本年3月24日に初代の顧問でありました菅沼 英二先生がお亡くなりになられたのを悼み大学にて獣医倫理学研究室 高橋 優子先生の式次第で追悼記念礼拝を行っていただきました。

DSC_6543 その後、札幌市内に於いて同窓会を開催、遠くは名古屋・静岡からの出席者もおり、出席者13名にて楽しいひと時を過ごしました。

 次回は創部50周年を記念し、2021年に開催を予定しております。

 最後に、連絡のつかないメンバーも多数おり音研のLineを開設しておりますので是非アクセスをお願いいたします。

酪農学園同窓会(2019.10.23)|
掲載日:2019.10.17

獣医学科41期卒業生10周年同窓会開催報告

image003

image001 去る10月13日、ホテルエミシア札幌にて41期卒後10周年同窓会を行いました。くしくも記録的な被害をもたらした台風19号の接近と時同じくしての開催となりました。当初の参加人数40名ほどでしたが、台風の接近に伴い一人また一人とキャンセルが増えていき、延期・中止もやむなしという状況でした。前々から数少ない有休を使って楽しみにしていてくれた同窓生や、飛行機が飛ぶかもしれないとぎりぎりまで粘ってくれる同窓生が多く、苦渋の決断でしたが予定通り開催といたしました。結局、21名の同窓生が集合し、竹花学長、小岩先生、廉澤先生、岩野先生の4名の先生方がお祝いに来てくださいました。中にはあの台風の中、唯一といっていいのではないかと思われる羽田~新千歳空港行きの一便に乗って関東からやってきてくれた同窓生もおりました(強運の持ち主が二名ほど!)。 こんな状況でも駆けつけてくれる彼らの熱意は10年経っても何も変わらず、とても懐かしい気持ちになりました。

 そうは言っても現実問題、予算がかさむことは目に見えておりました。延期・中止はどう考えても赤字、開催すれば痛手が少ないか、いやしかし赤字、と試行錯誤をしていた時、同窓会の皆様からのお力添えいただいたことで救われました。日々、同窓会の皆様にはお世話になっておりますが、こうした予期せぬハプニングに見舞われた今回、開催するか否かの相談に乗ってくださった先生方や、補助金の支給をしてくださった同窓会の皆様、改めて皆様のあたたかいご支援を感じました。この場をお借りして心から感謝申し上げます。

image002 会場では、竹花学長より今後の獣医療について御高話を拝聴いたしました。酪農学園の現状とこれから10年どのように獣医療に貢献していくか、改めて一人ひとりが考える機会となりました。それに関連して、恥ずかしながらも同窓生一人ひとりが“10年後の自分へメッセージ”を発表し、これから10年先への誓いを立てました。日々の診療・仕事・子育てに追われ、こんな時でないと自分を見つめる機会もありません。とても有意義なひと時でした。また、お忙しい中お越しいただいた竹花先生、小岩先生、廉澤先生、岩野先生に、感謝の気持ちを込めまして花束贈呈をいたしました。来られなかった先生方からもあたたかいメッセージをいただき、改めて今ここにいる私達は先生方のご指導の賜物なのだと感じ、胸が熱くなる思いがいたしました。

 久しい仲間との時間はあっという間で、酪農讃歌を歌いながら、20周年はどうなっているのかなと不安になりつつも少し楽しみな気持ちで、無事閉会いたしました。10年という区切りに同窓会を開催できたこと、とても有意義なひと時でした。10年前には見えなかった感謝の気持ちや先生方の思いを感じ、またこれからの10年への目標を明確に示す1ページになりました。

 最後になりましたが、今回の台風19号にて被災された皆様、またそのご家族様に心よりお見舞い申し上げます。皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。(41期同窓生代表 堀 あい)

酪農学園同窓会(2019.10.17)|
掲載日:2019.10.16

獣医学科6期生47周年同期会報告

6期生集合写真

 2 年前の 45 周年同期会で、函館在住の白川潤君が「2 年後に函館で同期会を やるぞ」と発言して準備をしていましたが、病魔に倒れて今年 3 月に逝去してしまいました。それでも白川君の意思を大切に考えて函館で 47 周年同期会を 開催し 18 名が集まりました。 8 日はくしくも白川君の月命日にあたり、主催するはずだった白川君の涙が雨になってしまったのか、雨に濡れながら函館観光をすることになりました。

 宿に着いてからは幹事(渡邊)から、白川君が逝去した後も函館での開催にこだわったことや同期生一同から白川君にお供えした生花について奥様から 御礼の気持ちを頂いていることを伝えました。また、酪農学園同窓会・獣医同 窓会から助成金を頂いていることも併せて紹介しました。南同窓会長からは 同窓会活動状況や大学の様子、そして白川君の遺志が大学へと引き継がれていることも紹介されました。

P1010560 宴会では、今回初参加となった柴田君(愛知県)の発声により「酪大生ビール」で乾杯してから、「病気と孫」の話題は避けながら各自の近況報告をしま した。 二次会では、アルコールよりも思い出話に酔いながら日付が変わるころになって、やっと床につきました。

 翌 9 日、雨は上がっていたものの風が強く、まるで白川君が大きく手を振って帰路に向かう同期生を送ってくれているようでした。

 7,8,9 日にはそれぞれの都合で、白川宅を訪れて墓前にお参りした者が多く いたため、奥様にはご迷惑をおかけしたのではないかと心配しています。白川君が呼びかけた函館での同期会を無事に開催することができたことに 感謝したいと思います。 次回は、高知県の篠原君が企画・計画を引き受けてくれることになり、四国での再会を誓って散会しました。(幹事 渡邊正信)

酪農学園同窓会(2019.10.16)|
掲載日:2019.10.15

第14回「三愛賞」授賞式&受賞講演会報告

DSC_0095

 10月11日(金)午後1時から中央館学生ホールにおいて、獣医同窓会主催の第14回「三愛賞」の授賞式並びに受賞講演会が開催された。

 会場には獣医学類教員や学生、同窓生、学園関係者約100名が出席した。本年度の「三愛賞」受賞者は本学獣医学科OB11名で構成する江別市小動物開業獣医師会(さっぽろ獣医師会江別班)。

 選考理由は、現状の所属員が全て本校の卒業生で構成されており、母校の地元である江別市における小動物診療への発展に寄与している。また、2006年より「動物愛護フェスティバルinえべつ」の開催とその運営の中心団体としてこのフェスティバル全体を運営し、来場者5000名を越える会へと発展させたことによるものです。

DSC_0018DSC_0024DSC_0033

 授賞式は三好健二郎講師(同窓会事務局長)の司会で進行し、南繁獣医同窓会会長より受賞者の紹介とお祝いのご挨拶を頂戴した。次に授賞式が行われ、松尾直樹氏(17期)に受賞の楯が、吉田充宏氏(23期)に副賞が南会長より贈呈された。

DSC_0035DSC_0037DSC_0038

 「三愛賞」の受賞記念講演は、吉田充宏氏から「子供たちに夢と命を慈しむ心を」と題して江別市動物愛護フェスの概要報告を、松尾直樹氏から「小さな獣医師会の挑戦」と題して同様に動物愛護フェスの経過報告や酪小獣について、約1時間程度、スライドで紹介していただいた。

DSC_0039DSC_0049DSC_0050

DSC_0064DSC_0067DSC_0087

 講演会終了後は2階の談話室に会場を移し、関係者での茶話会が和やかに催された。なお、同日夕刻には関係者による受賞祝賀会が江別市内で開催された。

酪農学園同窓会(2019.10.15)|
掲載日:2019.10.15

獣医学科第7期生45周年記念同期会報告

'19 10 12 七期卒業45周年同期会 1

 台風19号の接近で交通手段が寸断される中、何名かはどうしても交通手段がなく不参加であったものの、獣医学科7期生の卒後45周年記念同期会が10月12日にホテル札幌ガーデンパレスで開催された。

 45周年という節目の同期会が未曾有の台風の最中に開催されたことから、いつも以上に思い出深いものとなった。当初は鹿児島県で今吉幸二君のお世話で開催する予定であったが、開催前に病気で急逝されたことから札幌での開催となった。

 ここのところ病気で鬼籍に入られた同期生が何名かおり、故人の思い出話から同期会が始まった。田村から獣医学群の最近の動きの紹介を行い、次いで参加者から近況報告が行われた。話す口調は大学生の時とあまり変わらず、当時の毎日が懐かしく思い出された。多くは現役を退いているものの、週に1-2度は獣医師としての仕事をしている者が多かった。

 次回は、大分県の北村裕和君のお世話により別府温泉で開催することを決め、参加者全員で二次会会場に向かった。二次会でも健康問題、孫自慢、それに学生時代の思い出に花が咲き、時計を見たら22時をとっくに過ぎていた。

 その後、有志で加藤清雄先生の居酒屋に繰り出したようであった。次回も誰一人欠けることもなく元気に再会できることを期待して同期会実施報告としたい。(文責 田村 豊)

酪農学園同窓会(2019.10.15)|
掲載日:2019.10.02

酪農学園大学剣道部OB会(1~15期)開催報告

DSC_0260

 秋晴れの29日(日)、午後2時からの「健身館」1階武道場での稽古会、3時半すぎから「同窓生会館」ロビーでの交流会、5時半から江別市内「やま六」での懇親会が開催されました。このOB会には15期までの28人にご案内しましたが、道外から宮崎県、滋賀県、宮城県からの参加も含め15名のOB・OGにご参加いただきました。

DSC_0213DSC_0236DSC_0258 稽古会では6名が往年の名?迷?剣士に戻って、心地よい汗を流していました。道場に初めて来られたOBもおり、昔の石炭ストーブを炊いたカマボコ部室の傍の道場と隔世の感があるとのことでした。

 交流会では、山本繁次郎会長(8期)から次期会長選出のお願いがあり、尾形仁氏(12期)が3代目会長に推挙され、全員一致で選任されました。また60周年を迎える来年の全体OB会についても開催時期や場所等について意見交換が行われました。

DSC_0266DSC_0267DSC_0271

 懇親会では尾形さんの進行により和気藹々の和やかな雰囲気の中、全員が近況報告を披露し、次年度の周年事業等の話も紹介された。その後、近くの富士屋旅館で2次会が開催され、酒豪揃いの剣道部OBの尽きぬ歓談が行われました。

酪農学園同窓会(2019.10.02)|
掲載日:2019.10.02

獣医学科3期50周年同期会報告

集合写真

 北海道には珍しく連日30℃超えの猛暑の中、2019年7月28日午後、大勢の現役学生が前期試験の勉強している酪農学園大学中央館1階ロビーに集合。 日曜日にもかかわらず中出教授の案内で中央館屋上から変貌した学園内施設設備の充実ぶりや大麻や野幌など周辺市街地の発展状況の案内を受けた後、充実された大学付属動物診療センター内を見学させていただきました。

 50年前粘土で硬く締まり風が吹くと砂埃が舞い、雨や雪解け時期はぬかるんで長靴が欠かせなかった道路は、きれいに舗装され、大きく育った木々の中で小奇麗な服装で散策する男女学生を目にし、学生運動に翻弄された50年前の学生時代を振り返り時の流れを実感しました。

 ただ、野幌原始林の樹海やわずかに当時の面影を残す旧短大校舎、解剖実習室、野外礼拝堂見つけては昔を懐かしみ、又寮生活を行っていた仲間は学園内に散在していた大小の寮が全て跡形もなくなってしまった場所を目で探しながら当時の寮生活を思い出していました。

 熱心に案内説明していただいた中出先生に心苦しくも懇親会の時間が迫っている旨を伝え、動物診療センター前で一同感謝をもって一路宿泊先である札幌ススキの宿泊施設に移動、温泉に入る時間もソコソコに物故者(10名)に黙祷、鹿児島から参加された千葉さんの発声により宴会開始、参加者の近況報告は病気加療、入院、手術等の話ばかり、幹事が宴会場で配布した欠席者の近況報告もやはり病気ばかりの記述であったが次回(京都)、次々回(静岡)の幹事役を決め、二次会では同ホテルのカラオケルームで残った体力を出し切り就寝。

 翌朝朝食後に「生きていたら又会おう!」と声を掛け合いそれぞれ次の目的地や帰路につく。

 「今回参加できなかった平均寿命(男性:72歳、女性:75歳)を迎えた皆さん」一日でも長く自立した生活を送ることができる様、又次回以降の同期会に参加されることを祈念いたします。(文責 冨士元祥治)

酪農学園同窓会(2019.10.02)|
掲載日:2019.09.30

機農高等学校 昭和36年卒業 同期会開催報告

機農高校昭和36年卒業生集合写真

 農業科17期生、農村経済科5期生の同期会を、令和元年9月20日(金)から21日(土)の一泊2日で札幌市において開催いたしました。

 この同期会は、近年は2乃至3年毎に道内4地区が持ち回りで担当し、当地区では8年ぶりの開催となりました。

 当日は、遠路の九州、中国、関東、東北そして全道一円から等しく喜寿を迎えた33名の同窓の仲間が集い、開会前の合間にDVD「建学の心を訪ねて」を鑑賞し建学の精神を再認識しました。

 集合写真撮影後、一次会をスタートし、最初に物故者に黙祷を捧げ、発起人代表の黒田繁弥氏から挨拶があり、併せて栄えある叙勲褒章受章者の伊藤重行・鈴木洋一・川村一男の各氏に記念品を贈呈し、みんなで喜びを分かち合い歓談・懇親会に移り卒業後のそれぞれの歩みと当時を懐かしく振り返りながら「母校の恩」に感謝しつつ「今生の思い出」として楽しく余生を語り合うことができました。

 引き続き二次会を続行し、余興等全員参加の一次会と合わせて4時間に及び尽きぬ貴重なひと時を人生最終章の自身の胸中を披露し、お互いの健康長寿と再会を誓い合いお開きとなりました。

 末尾となりましたが、酪農学園同窓会から過分なる助成金と書籍の贈呈品をいただき、厚く感謝とお礼を申し上げます。(文責 中島 輝孝)

酪農学園同窓会(2019.09.30)|
掲載日:2019.09.27

川村健彌先生を偲ぶ会開催報告

川村先生を偲ぶ会2019.9.21

 9月21日(土)今年2月に急逝された元生物学研究室教授の川村健彌先生を偲んで当研究室卒業生が酪農学科4期生から43期生まで札幌ガーデンパレスに集いました。

 道内はもとより、関西、九州、遠くはシンガポールからも駆けつけて下さり思い出のスライドショーを観ながら語り合い、先生とのそれぞれのエピソードなども披露して盛会の中先生のご冥福をお祈りしました。

 尚、同窓会からの助成金により綺麗なお花を飾ることが出来ました。感謝。(幹事 佐藤元昭)

酪農学園同窓会(2019.09.27)|

このページのTOPへ戻る