Topics

62.東京支部一覧

掲載日:2020.01.14

東京都支部 生涯学習講座・文化講座開催報告

東京都支部生涯学習講座
日時:2019年10月26日(土) 13:00~15:00
場所:酪農学園東京オフイス
演題:「AI農業の概説とGISの取組み」
講師:酪農学園大学 農食環境学群 環境共生学類
環境GIS研究室 教授 金子正美様
参加者:17名

IMG_0171IMG_0183
内容:法規制の緩和により、企業の農業参入が相次ぎ、それに伴い18歳人口の農業に対する興味が増し、大学の農学部設置が新聞を賑わしています。
 農業の持つ、経済・経営・マーケテイング・生産・商品開発・販売等の一貫性ある学問体系に、再び興味が注がれている現況にあります。
 新聞紙上においては、AI農業(Agri-Infoscience)「農業情報科学」熟練農家の優れた
 農業技術やノウハウを情報通信技術(ict)を活用して「見える化」し、農業従事者や新規参入者などに継承しやすくする農業に目が向けられています。
この分野での国内で第一人者であります金子教授に講義を頂きました。
 教授はこの分野以外にも、防災科研のクライシスレスポンスサイトの運営にも、主体的な活動をされており、国内は基より広く東南アジアでの活動行われております。
 参加同窓生の中に、ベトナムで農業の起業家に取り組んでいる方もおり、大変参考となる講演会でした。同窓会の在りかたを考える機会でもありました。

2.東京都支部文化講座
IMG_0220日時:2019年11月20日(水)15:00~18:00
場所:絵画鑑賞 第55回都展 東京都美術館
イタリア食文化を堪能する会 サイゼリア上野広小路店
参加者:13名

内容:2019都展(55周年記念)が東京都美術館で11月19日から11月24日の間開催されました。
IMG_0190 東京都支部顧問で有られます野田修平画伯(短大6期、雪印乳業九州生産部長、いばらく乳業社長を歴任)が昨年(昨年の作品は参議院議長賞を受賞)に引続き出展されましたことから、作品の出来栄えを野田画伯の説明を頂きながら鑑賞させていただきました。
 鑑賞後は場所を移し、イタリア料理とワイン頂きながら、参加者それぞれが作品から受けた個々人の思いを語らせていただきながら、楽しいひと時を過ごさせていただきました。来年はどの様な作品が出来上がるか興味津々です。

酪農学園同窓会(2020.01.14)|
掲載日:2019.07.05

第14回東京都支部総会報告

東京都支部総会集合写真2019

 第14回東京都支部総会が6月30日(日)、酪農学園東京オフィスで開催されました。同窓会本部からは小山会長、生涯学習講座特別講師として酪農学園大学教授農食環境学群長の堂地修先生にお越しいただきました。

 総会には、短大創期生宗像雅輔先輩を始めとし、平成27年卒業の小久保和俊さんまで幅広い同窓生に参加を頂き、また、堂地先生の講演を、是非、聴講したいとの要請により、業界紙の老舗である酪農経済通信社の加藤氏(元専務)にも参加頂きました。

 総会は、福田豊事務局長の総合司会のもと、岡本富雄副支部長の開会の辞、一号議案2018年度事業報告は佐藤晴美事務局次長が説明、2018年度決算報告は田中可子副支部長兼会計が説明、2018年度監査報告は須田顧問が説明し、了承されました。

 二号議案2019年度事業計画(案)は福田豊事務局長が説明、2019年度予算(案)は田中可子副支部長兼会計が説明し、了承されました。

 続いて、ご来賓のご祝辞を、同窓会長 小山久一様、関東甲信越地区会長兼同窓会副会長 岡田勉様から頂きました。

堂地修教授講演会2019 総会終了後、東京都支部生涯学習講座を開催し、講師としてお越し頂いた、堂地教授から、「酪農・肉牛における技術開発と大学における専門教育について」と題し、①酪農・肉牛を取り巻く情勢、②乳牛および肉牛におけるゲノミックス評価および繁殖技術を活用した牛群整備、③肉牛における保育・育成の改良、④肉用牛におけるエコフィードの活用、⑤酪農学園らしい教育現場としての肉牛農場の利用、について講演を頂きました。

  聴講した各位から、肉牛の肉質は遺伝形質が占めるものと考えていたが、アルファルファ、エコフィード(ビールかす・米)の利用により、A4・A5ランクが可能であることを知る事が出来、堂地教授の技術開発の素晴らしさを実感した時間でした。

 その後、場所を移し西井義昭副支部長の司会のもと、懇親会を開催し、野田修平顧問(画伯、参議院議長賞受賞)による乾杯の後、懇談の時を過ごさせて頂き、中締めを盛田宏一理事による一本締めにより終了することが出来ました。

 ご出席頂きました同窓生各位に、ご協力をいただきましたこと感謝に堪えません。    (文責 東京都支部長 福山 二仁)

酪農学園同窓会(2019.07.05)|
掲載日:2019.06.19

東京都支部文化講座開催報告

SKM_C28719061913190

 東京都支部、初夏の文化講座が先般開催されましたのでご連絡致します。

 東京都支部副支部長田中可子さん(三愛女子8期)は、町田市を中心とするマンドリンクラブ「すずらんクラブ」でマンドリンの研鑽に励まれ、毎年、ファミリーコンサートを開催し、その中心的なメンバーとして活躍されています。

 本年は、第35回の記念すべきコンサートでもあり、また、永年「すずらんクラブ」を指導いただいた仁和徳彦の追悼コンサートとして、5月10日、相模女子大学グリーンホールで盛大に開催されました。

SKM_C28719061913070SKM_C28719061913090

 東京都支部としましては、支部の文化講座として会員に案内いたしましたが、平日の18時からの時間帯のこともあり、野田顧問、須田顧問、西井副支部長、佐藤事務局次長の参加となりました。埼玉県支部から後藤顧問,横塚副支部長、平井監事にご出席頂きました。感謝に堪えません。

 田中可子さんは、毎年開催されます関東甲信越地区高校合同同窓会の折、マンドリン演奏で「野幌機農学校校歌」「三愛女子高等学校校歌」「とわの森三愛高等学校校歌」「讃美歌312番」を伴奏頂いています。

 同窓生は、野幌機農学校校歌の一節にあります「緑綾なす 原始林」には、懐かしさと郷愁を覚え、目頭が熱くなる場面を、田中可子さんに演出して頂いております。

 今後ともお元気でマンドリンの研鑽に励まれる事をご祈念申し上げます。 (東京都支部長 福山 二仁)

酪農学園同窓会(2019.06.19)|
掲載日:2019.06.10

第14回東京都支部定期総会(終了)

2019年5月吉日

酪農学園同窓会関東甲信越地区
東 京 都 支 部 会 員 各位殿

酪農学園同窓会関東甲信越地区
東京都支部 支部長 福 山 二 仁

第14回東京都支部定期総会のご案内

 平素より、東京都支部の活動に際しましては、多大なるご支援とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

 この度、第14回東京都支部定期総会を、下記日程にて開催する運びとなりました。

 何かと、ご多用の事と存じますが、是非、ご出席賜りますようお願い申し上げます。

 総会終了後、同窓生の生涯教育と致しまして、酪農学園大学農食環境学群長、堂地修教授に、「TPPに対応する酪農・畜産の先進的な繁殖管理」と題しまして、講演をお願いしております。是非、同窓生を御誘いの上、ご参加の程お願い申し上げます。

1.日 時: 2019年6月30日(日) 13時~17時

2.場 所: 酪農学園東京オフイス
千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館11階
☎ 03-6269-9955 fax 03-6269-9944
E-mail : rg.doso.tokyo@gmail.com

3.スケジュール:
・ 第14回東京都支部定期総会
・ 生涯教育講座
・ 懇親会

4.会 費: 1人7,000円(年会費2.000円 懇親会費5,000円)
     当日、欠席される会員の方は、年会費2,000円を同封の振替用紙で6月末日迄にお振込み下さい。

5.ご出席のご連絡:同封のハガキにて、6月10日(月)迄にご連絡願います(欠席の場合は不要です)。

酪農学園同窓会(2019.06.10)|
掲載日:2019.02.18

関東甲信越地区東京都支部文化講座開催報告

SKM_C28719021815220

 平成30年11月20日、東京都支部文化講座を開催しました。東京都支部顧問であります野田様(短期大学6期)が、第54回東京都展(平成30年11月18日~24日)に出展され、見事、参議院議長奨励賞を受賞されました。

SKM_C28719021815080SKM_C28719021815100

 野田様は、雪印乳業九州生産部長、いばらく乳業社長を歴任され、退職後、ご趣味でありました絵画を本格的にライフワークとされ、個展は勿論の事、各種展覧会積極的に出展されるなど、精力的に創作活動を継続されてきました。

SKM_C28719021815110SKM_C28719021815130

 東京都支部としては、毎年、野田様の都展出展に合わせ、支部活動の一環として絵画鑑賞と懇親会を開催してきました。

 本年は13名の有志が集まり受賞の喜びを、ビール・ワインとイタリア料理を堪能しながら、分かち合いをさせて頂きました。(文責 東京都支部長 福山二仁)

酪農学園同窓会(2019.02.18)|
掲載日:2018.07.27

第13回東京都支部定期総会終了報告

集合写真

 2018年7月21日(土)13時より酪農学園東京オフィスにて、東京都支部第13回定期総会ならびに講演会、懇親会が開催されましたのでご報告いたします。

1)定期総会

 総会の司会進行は原田國明副支部長の開会宣言の後、須田利明支部長よりご来賓の方々へ歓迎のご挨拶等がありました。今年は例年になく猛暑の日々が続いておりまして、ご出席の皆様に特段の御礼と感謝の意が述べられました。

原田副会長須田支部長総会

 支部長挨拶のあと、司会者より本日のご来賓のご紹介がありました。その後、支部会則により須田支部長が議長となり議案の審議に入りました。

第1号議案 29年度事業報告・決算報告・監査報告
第2号議案 30年度事業計画(案)・予算(案)
第3号議案 支部役員改選について
第4号議案 その他
等の議案が審議され、全て原案通り承認されました。

佐藤事務局次長田中副支部長福山新支部長

 役員改選では須田支部長が今回退任され、新支部長に福山二仁氏が就任されました。一部役員の退任・新があり、新役員を代表して福山新支部長よりご挨拶がありました。

2)ご来賓のご紹介

小山同窓会長野副学長岡田地区会長

 ご来賓のご挨拶は、酪農学園同窓会会長 小山久一様・学校法人酪農学園酪農学園大学副学長 野 英二様・関東甲信越地区会長 岡田勉様・埼玉県支部長 廣間善之様・神奈川県支部長 田村 滋・千葉県支部長 唐仁原景昭様・茨城県支部長 根本久美子様・群馬県支部長 小林一太様・高等学校関東甲信越地区事務局長 横塚元幸様よりそれぞれ近況報告を賜りました。

3)講演会

 今回の講演会は、支部副支部長の北村直人様です。

北村直人講師講演会

 北村様は、元衆議院議員で獣医学博士・獣医師です。現在は公益社団法人日本獣医師会顧問、日本獣医師連盟委員長等々多数の役職につかれておられます。

 講演は最近の時世について多岐にわたりお話されました。同窓会(同窓生)の役割・現在の政治情勢・加計学園獣医学部設置・水と緑の惑星保全GEA地球環境行動・ご自分が次世代の獣医師養成のために獣医学教育現場で活動されておられる等々とのことです。

4)懇親会

小久保様 昨年同様に、会場を東京交通会館銀座スカイラウンジ展望回転レストランで開催しました。岡本富雄副支部長の挨拶、西井義昭新副支部長の乾杯により和やかな懇親の場となり、展望回転レストランでの昼景の東京銀座を眺めながら堪能されたことでしょう。最後に初参加で最年少でもある環境システム学部卒業の小久保和俊氏の立派な閉会のご挨拶で来年も有楽町であいましょうと17時20分散会しました。

平成30年7月吉日

酪農学園同窓会(2018.07.27)|
掲載日:2018.04.27

関東甲信越地区第44回総会及び交流会開催報告

集合

関東甲信越地区

 関東地方で4月としては珍しく最高気温が30℃前後まで上昇した4月21日(土)に今年度の総会と交流会を開催しましたのでご報告します。

会場は、ちょうど桜が満開で気持ち良い気候の群馬県は老神温泉にある老舗旅館「東秀館」で、群馬県支部総会との共催で開催しました。

最初に群馬県支部総会が行われ、事業報告・決算報告(監査報告)・事業案・予算案の審議では、原案通り承認され、役員改選では、三田孝幸支部長に代わり小林一太支部長(群馬県支部名称では会長)が就任しました。

総会 次に関東甲信越地区総会が開かれ、事業報告・決算報告(監査報告)・事業案・予算案の審議では、原案通り承認され、会則改正で、役員任期が2年から3年に改正となりました。それに合わせて数人の役員の移動があり、全て原案通り承認されました。

引き続き来賓の挨拶で概要、小山会長からは、この程島根県支部が発足し、これにて全国的支部網が完成したことは大変喜ばしいこと。東京オフィスの利用について。昨日の本部理事会の報告等のお話がありました。次に谷山理事長は、学園経営と文科省との関係やかなりの大学で定員割れが発生しており、首都東京所在の大学でも、また関西でも多くの大学が定員割れしていること等々。続いて近常務からは黒澤酉蔵の考えに則った学園経営をしていく等のお話がありました。

小山会長谷山理事長アップ近常務アップ

講演会 記念講演会では、斎藤達夫酪農とちぎ農業協同組合技術顧問(酪農4期、本会副会長、栃木県支部事務局長)がテーマ『牛飼い教員の歩み』で教員としての33年間、いろんな労苦を克服し、輝かしい成果を上げたこと等酪農に関して、教育に関しての氏の情熱が伝わってきました。去る日のホームカミングデーの講演が思い出されました。この日も一同大変な感銘を受けた講演でした。

その後温泉にゆったりつかり、楽しい交流会へと進みました。交流会では、各地の話題や現況の話、余興として日本舞踊が、踊り・根本茨城支部長、三味線・高澤前東京オフィス所長、歌・廣間埼玉県支部長の組合せで見事な「黒田節」が披露されました。

交流会踊り校歌

また、高校卒メンバー9人が後藤副会長を中心として校歌を披露しました。かなりの年数立っていると思いますがよく覚えているものと感心した次第です。その後は二次会となり、楽しい一日を終えました。

以上

酪農学園同窓会(2018.04.27)|
掲載日:2017.12.04

野田修平画伯都展出展 鑑賞会報告

EPSON104

 枯葉の舞う晩秋、今年は例年になく寒気のする11月、上野の杜で18日(土)から24日(金)まで第53回都展(東京都民美術展)が、東京美術館で開催されました。

 今回も、野田修平画伯(短大6期卒・関東甲信越地区及び東京都支部顧問)が出展されました。出展作は100号で「春の共演」であります。

EPSON105_EPSON106

 関東甲信越地区と東京都支部共催で鑑賞会を18日(土)に開催いたしました。参加者一同、雄大な富士山と美しい桜の勇姿に見とれてしまいました。

 鑑賞後は、野田画伯を囲んで上野駅近辺のお店で和やかな懇親の席となりました。 (文責 須田利明)

酪農学園同窓会(2017.12.04)|
掲載日:2017.08.08

関東甲信越地区東京都支部総会報告

CIMG0583

 去る7月22日(土)関東甲信越地区東京都支部総会が酪農学園東京オフィスにて、その後の懇親会が東京スカイラウンジにて開催されました。

 開会の冒頭 当支部顧問で関東同窓会設立メンバーの一人である、草地道一大先輩が6月17日ご逝去されましたことをご報告し全員でご冥福を祈り黙とうをいたしました。

CIMG0570 総会の司会進行は安藤武男副支部長の開会宣言の後、須田利明支部長よりご来賓の方々へ歓迎のご挨拶等がありました。その後、支部会則により須田支部長が議長となり議案の審議に入りました。

第1号議案 28年度事業報告・決算報告・監査報告
第2号議案 29年度事業計画(案)・予算(案)
第3号議案 支部役員の一部変更について
等の議案が審議され、全て原案通り承認されました。

CIMG0576 ご来賓のご挨拶は、酪農学園同窓会会長 小山久一様、酪農学園後援会常務理事 永田亨様、関東甲信越地区会長 岡田勉様、埼玉県支部長 廣間善之様、神奈川県支部長 作田昌彦様、千葉県支部長 唐仁原景昭様、茨城県支部長 根本久美子様よりそれぞれ近況報告を交え賜りました。

 その後講演会に移り

 講師には、大学副学長の野英二様より、「酪農学園大学の特色ある教育」と題しまして、

① 酪農学園創立者黒沢酉蔵先生の「三愛精神」を基に実学教育をしっかりと継続する。
② 世界的な異常気候やTPP関係に負けない先端を行った研究活動を成し遂げる。
③ 学園の先生と学生が一体となり動植物と触れ合いながら日本農業を向上させる強い人間を育てること、が酪農学園の教育目標であることをスライドを通して理解した。

 懇親会は、東京交通会館14階の回転レストラン銀座スカイラウンジに会場を移し開催しました。岡本富雄副支部長の挨拶の後、高澤靖東京オフィス所長の乾杯により和やかな懇親の場となり、30名が銀座・東京駅の夕景を眺めながら大いに盛り上がり堪能致しました。最後に、野田修平顧問の音頭で爽やかに締めていただきました。(文責 安藤武男)

酪農学園同窓会(2017.08.08)|
掲載日:2017.05.16

平成29年度関東甲信越地区総会交流会報告

DSC_0036

 2017年5月14日(日)午後2時から箱根の強羅静雲荘を会場に平成29年度酪農学園同窓会関東甲信越地区総会および交流会が開催された。総会には関東甲信越地区の支部長や事務局等の役員26名と本学から谷山弘行理事長、近雅宣常務、講師の吉田磨准教授、同窓会から加藤清雄副会長、浦川が出席し、総勢31名となった。

DSC_0002DSC_0004DSC_0008

 総会は小宮俱子事務局長の進行で行なわれ、最初に岡田勉会長のご挨拶が行われた。来賓紹介のあと議長選出が行われ岡田会長を議長に選出した。総会議事では第1号議案として①平成28年度の上期下期の事業報告が小宮事務局長から報告された。②平成28年度決算報告は作田昌彦会計、監査報告は平岡征雄監事からそれぞれ報告され、支部からの年会費収納で多少の差額が生じたことが述べられ、拍手で承認された。

DSC_0012DSC_0014DSC_0013

 第2号議案として①平成29年度事業計画案が同じく事務局から報告され、原案に7月15日に千葉県支部総会が追加された。②平成29年度予算案が会計から報告され、それぞれ拍手で承認された。 その他では4月21日(金)に開催された酪農学園同窓会理事会の概要報告が岡田議長から行なわれた。小宮事務局長の閉会の挨拶で総会を無事終了した。

DSC_0018DSC_0019DSC_0020

 引き続き来賓挨拶が行われ、加藤清雄副会長、浦川、高澤靖東京オフィス所長がそれぞれ組織の現況を紹介した。休憩を挟んで3時から講演が同会場で行なわれた。

DSC_0024DSC_0025DSC_0026

 講演テーマは「地域産業と自然環境の共生」、講師は本学農食環境学群環境共生学類 吉田磨准教授。

 先生はスライドを用いて、洞爺湖、浜頓別、宮島沼等の研究フィールドでの取組を環境と産業との共生を中心に紹介しながら、気候変動問題や海洋地球研究船「みらい」での調査内容等をわかりやすく説明していただいた。また学生と一緒に栽培したお米や花畑牧場の生キャラメルの差し入れ等もいただき、大変有意義な講演であっという間に持ち時間が超過した感がありました。講演会終了後には、記念撮影が行われ散会となった。

DSC_0028DSC_0031DSC_0034

 交流会は6時から別会場で開催され、後藤久雄副会長の挨拶で開会し、谷山理事長や近常務から学園の現況等のご挨拶を頂戴し、理事長の乾杯により懇親会が開催された。最後は田中道明氏の3本締めで閉会となりました。交流会では舞踊もご披露いただき、大変和やかな会となりました。終了後も監事部屋で懇談が続いていました。

DSC_0037DSC_0042DSC_0045

DSC_0049DSC_0068DSC_0070

酪農学園同窓会(2017.05.16)|

このページのTOPへ戻る