Topics

2009の記事一覧

掲載日:2009.08.08

酪農学園関東同窓会東京都支部総会

連合会
酪農学園関東同窓会東京都支部第四回総会を8月8日(土)開催いたしました。
ご来賓には、学校法人酪農学園 仙北常務理事、酪農学園同窓会連合会 南雲副会長、後藤埼玉県支部長、平岡神奈川県支部長、岡田千葉県支部顧問にご出席頂き、貴重なご助言ご挨拶を賜りました。
総会議事については、東京都支部の事業テーマである「酪農学園の理念である=健土建民=の知恵を都市生活においてどう活かすか。身近な課題から、語り合う。」ことの事業報告・事業計画を審議いただき無事終了しました。
記念講演は、仙北常務理事に先生のベストセラーである「牛飼いからの伝言 黒澤酉蔵の生涯」のご紹介と酪農学園改革の現状につきお話をいただきました。
懇親会では、東京都支部総会に初参加の、君波庸介さん、池谷俊彰さんに自己紹介を頂き、和気藹藹のなか終了しました。

酪農学園同窓会(2009.08.08)|
掲載日:2009.07.24

機農学校第五期同期会

連合会
7月23日(木)~24日(金)札幌市定山渓温泉にて、参加者総勢20名で同期会を開催いたしました。
懇親会ではこの五期会が最後集まりであり、参加者は当時の学校生活や寮での思い出等に話題が尽きなく、時間を忘れて夜更けまで話し合いました。五期会を振り返ると第1回は昭和44年(旅館原始林)から始まり15回になりました。
翌日はそれぞれの健康を祈りつつ散会した。

酪農学園同窓会(2009.07.24)|
掲載日:2009.07.11

酪農学園連合同窓会新潟支部同窓会

連合会
当日は大学より谷山弘行学長はじめ、榮 忍とわの森三愛高校長、野村武同窓会長南雲良三関東同窓会長、福山東京支部長、後藤埼玉支部長、平岡神奈川支部長の皆様に来賓としてご出席いただき総勢25名で開催いたしました。今回は支部役員の任期満了にともない役員の改選が実施され、長年新潟県支部同窓会の事務局長を務めた唐仁原景昭氏と土田紀久寿氏が退任し、いままでのご尽力に対し感謝を表した後、空席であった副会長に鷲澤 潤、事務局長に髙橋善親、会計に諸橋三年、幹事に冨所 葵の各氏が新任のほか会長以下は再任され無事総会は終了しました。
総会終了後は今回退任の唐仁原氏(獣医学科2期卒)が講師となり「日本における最後の狂犬病発生状況(昭和期)」と題し講演が行われました。 この中で唐仁原氏が日本国内において発生がしばらくなく安心と考えている人が多いが、世界的には発生は多く決して安心はできないと述べており考えさせられる発言と心に残るものでありました。
研修会終了後は懇親会において同窓生の絆を深め有意義な時間を過ごし盛会のうちに次の再開を祈念して終わることができました。

酪農学園同窓会(2009.07.11)|
掲載日:2009.07.04

獣医学科3期40周年記念同期会

連合会
学習会 平成3年11月に6戸の酪農家で設立された大型農場でサルモネラ症が発生した。フリーストールで飼養頭数850頭の農場のため防疫対策として、町、JA、普及所、自営防疫組合などの関係機関と綿密な協議および図上の行動計画を立て実行した。これにより極めてスムーズに対応がとれ5日間で防疫活動が終了しその後の他町村での防疫活動のモデルとなった。(哺乳牛陽性率15.5%、正牛陽性率21.5%、環境陽性率35.2%糞便検査頭数3,321頭、環境検査数287、投薬1,842頭、廃棄生乳48t、出役人数のべ179名、他多数の資材及び重機)防疫活動は早期発見と関係機関との連携が極めて重要。
同窓会 昨年の徳島での開催から8ヶ月経過の今回の開催でしたが、北海道のベストシーズンということで全国各地から同期性が参集した。キャンピングカーで夫婦でペット同伴で道内巡りを組み込んでの参加、前日まで海外旅行で帰国直後直ぐ夫婦で参加、卒業以来始めての出席など皆笑い顔の参加でした。
当日は、鹿追町のイベント「白蛇姫まつり」が夜湖畔で行われ、闇の中を大小2匹の白蛇が姫の舞えにあわせて踊る幻想的な雰囲気を楽しんだ。近況報告などで大いに盛り上がり、2次会3次会と時間を忘れて懐かしい学生生活にタイムスリップしました。

酪農学園同窓会(2009.07.04)|
掲載日:2009.06.14

関東同窓会総会・設立35周年記念式典並びに埼玉県支部総会

関東同窓会と埼玉県支部は、6月14日(日)午前9時から埼玉県さいたま市の別所沼会館にて各々の総会を多数の関係者が集い、開催しましたのでここにご報告いたします。
最初に埼玉県支部の第14回総会を開催しました。議案は、20年度の事業報告・決算報告と21年度の事業計画案・予算案の2項目ですが、両議案とも原案とおり承認されました。続いて環境シンポジュームに移り、基調講演を県酪農協会会長の青木雄治氏(機農高63年卒業)が「牛一筋」と題して講演した後、主題「埼玉県から酪農学園に提案」、副題『埼玉の酪農を取り巻く環境の現状と将来』のテーマでパネルディスカッションを行いました。パネラーは埼玉県にて酪農を経営している4名の卒業生です。学園に何らかの方向性を示唆できたものと考えます。
続いて20年度関東同窓会総会を開催しました。議案は埼玉県支部と同様で、原案とおり承認されました。引き続いて関東同窓会が設立されて今年で35周年目に当たるため、歴代の会長(3名)及び事務局長(3名)並びに貢献者(2名)に感謝状を贈呈し、記念品をお送りしました。また、記念講演として初代会長の古田修吾氏より設立にまつわる経緯等を聞くことができ、35年前の社会情勢を思い描きました。この日も来賓として、野村武同窓会連合会会長、谷山弘行学長、榮忍校長、永田亨後援会常務理事、須田利明後援会常務理事、高橋節郎前同窓会連合会会長をお迎えしての有意義な会となりました。最後は、それぞれの立場や出身学科で話題が盛り上がった大懇親会を盛大に開催して、長い1日を終えました。
連合会

酪農学園同窓会(2009.06.14)|
掲載日:2009.05.29

酪農学園同窓会連合会理事会・評議員会・幹事会会議

連合会
 5月29日(金)に酪農学園本館会議室において、2009年度理事会・評議員会・幹事会会議を、開催いたしました。

1.本年度は総会開催前に(13:30より)学校法人酪農学園常任理事と同窓会総会出席者との懇談会を開催いたしました。
 懇談会では学園の教育改革等について麻田信二理事長より説明を受け,同窓会役員と意見交換をいたし、有意義な懇談会であった。

2.総会
 開会に先だち、野村武会長挨拶
 本日はたくさんの理事、評議員、幹事の皆さんが出席し2009年度の総会を開催することができることに謝辞をのべた。
 執行部といたしましては同窓会組織の強化、県単位の支部活動の強化、酪農学園の発展のために3本柱の下に活動してまいりました。
  2年間の間可能な限り県単位の支部同窓会の総会に約20回出席させてもらいました。そして、地域同窓会の特殊性とか、支部の意見などを聴くことができました。
 同窓会の活動を活性化するため、大きな課題として会則改正について取り組んでまいりました。是非とも本総会で会則改正を決めていただきたいと思っております。
 会則改正後の課題
 新会則では「代議員会」を設け本会を運営していくことになるが、現状では代議員会を運営するための財政の問題があり、実際の代議員会の執行にあたってはもう少し先になると考えております。
 今後も同窓会組織活動に皆様のお力添えをお願いいたしたい。

 1)審議事項及び報告事項議事
  第1号議案 2008年度事業報告並びに収支予算案(案)について(監査報告含む)
  第2号議案 2009年度事業計画について
  第3号議案 2009年度収支予算について
  第4号議案 任期満了に伴う理事、評議員および幹事の選任について
  第5号議案 酪農学園同窓会連合会会則の改正について

   会長:今回の改正案についての要点説明と今後の運営について次のように説明をした。
  改正案では代議員会を最高議決機関として位置づけているが、本会の財政事情や、組織の未確立の部分もあるので本会則が承認されてもすぐ全面実施は困難である。また、学園の教育改革の進行に合わせて単位同窓会等の見直しの必要が今出てくる事などを念頭においていただきたい。
  議案は質疑応答後すべて承認された。

 2) 新理事による会長および副会長の互選について
   互選の結果次のように決定した
   会 長 野村  武
   副会長 石田 貞夫・板倉 敏雄・浅野 政輝・南雲 良三

3.総会終了後場所を野幌「あおい」に移し、学園より理事長はじめ多くのご来賓のご出席をいただき、懇親会を開催した。

酪農学園同窓会(2009.05.29)|
掲載日:2009.05.22

酪農学園大学校友会理事・代議員会による総会

連合会
5月22日(金)新札幌アークシティホテルにて、理事・代議員総会が開催されました。

 議事及び報告事項等
 1.議案
    第1号
     (1)2008年度各学科事業報告
     (2)2008年度校友会事業報告
     (3)2008年度収支決算
    第2号
     (1)2009年度事業計画
     (2)2009年度予算
    第3号
     (1)理事及び代議員の改選
     (2)会長、副会長及び事務局長の選任
    第4号会則の改正について
       環境マネジメント学科と生命環境学科同窓会の発足に伴い、校友会会則の提示
       され承認された。
 
 2.大学改革に伴う同窓会の対応について
   活発な意見交換がなされ、大学改革が正式決定ではないが、同窓会は大きく影響を
   受けることになるので組織体制を検討しておかなければならないなどの多くの意見が
   だされた。

   議事及び報告事項等は質疑応答後承認された。

  
  役員改選によって2009年度の執行体制は、次のとおりとなりました。
  会  長   野村武
  副会長   澤田憲宏 上村篤正
  事務局長 浦川利幸

  
  総会終了後出席者による懇親会が開催され有意義なひと時を過ごしました。

酪農学園同窓会(2009.05.22)|
掲載日:2009.05.14

酪農学園大学短期大学部同窓会「幹事・代表委員」による総会及び学習会

連合会
 2009年5月14日(木)18:00より札幌東急インにおいて酪農学園大学短期大学部同窓会「幹事・代表委員」による総会及び学習会を52名(内委任状出席30名、オブザーバー4名)の出席をもって下記の次第のとおり開催いたしましたのでご報告いたします。
なおご来賓と致しましては、麻田信二酪農学園理事長、谷山弘行酪農学園大学・短期大学部学長、野村武連合会会長ならびに新谷良一連合会事務局長にご出席いただきました。
理事長ならびに学長からは、酪農学園が現在進めている改革の概要と方向性について、又野村会長からは今後の連合同窓会として果たすべき役割と進め方についてご挨拶をいただきました。その後の意見交換学習会におきましては、会員より理事長ならびに学長に対して活発な意見と文書が提出されました。特に学校名の変更については、酪農は建学の精神にもある通り一つの文化であることから、名称を変更するのであるならば在校生・卒業生に納得のいく説明をお願いしたいとの強い要望が出されました。今回は、理事長、学長ならびに連合会会長にご出席いただき、忌憚のない活発な意見交換がなされ、大変有意義に本会が進められましたことに感謝いたします。
 また、短大同窓会及び同窓会連合会役員選出につきましては、事務局提案が承認され、若い人たちに期待する意見が出されまあした。

酪農学園同窓会(2009.05.14)|
掲載日:2009.05.02

大学酪農学科9期生同期会

連合会
酪農学科9期生(昭和47年卒業)有志が、さる5月2日阿寒湖畔に1泊し旧交を温めました。
平田敏男(網走管内津別町)、森島倫生(静岡県浜松市)の呼びかけに応え、道内外から11人と配偶者4人の計15人が参加しました。
懇親会では、大半が卒業以来の再会とあって最初は近況を話し合っていましたが、場が盛り上がるにつれ40年近い時間を埋めるかのように昔の話に花を咲かせていました。2次会の締めに全員で肩を組んで「知床旅情」を歌い、「また会いましょう」と誓い会いました。                                   記 村中 英雄(江別市)

酪農学園同窓会(2009.05.02)|
掲載日:2009.04.25

酪農学園同窓会連合会群馬県支部同窓会

連合会
群馬県支部便り

第6回酪農学園同窓会連合会群馬県支部総会を4月25日に前橋市内で開催しました。
小雨の降る中、大学から谷山学長、同窓会連合会から野村会長(本部)、須田後援会常務、関東同窓会から南雲会長並びに東京・埼玉支部会長を向かえ、盛大に行われま した。
総会では事業報告並びに計画について討議し、その後役員の改選が行われ、村 田会長から三田会長にバトンタッチいたしました。
記念講演では谷山学長から、酪農 学園大学の進むべき道と題して、酪農・社会のニーズを的確に判断し、それに対する二ーズを学生たちに教育として与えられるようにするだけでなく、社会に広く公表することも必要であり、その改革を進めているとの講演でした。また、県内にある家畜 改良事業団から乳牛・肉牛等の改良や日本の乳牛は世界的にも上位に位置づけられて いること、牛の雌雄産み分け精液の生産状況や技術情報についての講演がありまし た。その後、懇親会でも活発な意見交換があり、県内だけでなく来賓の方たちとも親 睦を深めることができ、実りの多い総会となりました。 

酪農学園同窓会(2009.04.25)|

このページのTOPへ戻る