Topics

2011の記事一覧

掲載日:2011.08.09

同窓会連合会愛知県支部同窓会・獣医学科愛知県支部同窓会報告

8月9日(火)名古屋市・北京料理百楽名古屋店で開催された同窓会連合会愛知県支部同窓会ならびに獣医学科同窓会愛知県支部同窓会は来賓(谷山学長、野村会長、坂東元旭山動物園長)を加え、出席者40名で開催されました。小林哲夫氏の進行により、小嶋同窓会連合会愛知県支部監事の開会挨拶ののち、加藤獣医学科愛知県支部長の挨拶が行われた。来賓(講師)紹介ののち、来賓挨拶、記念撮影が行われた。浅井同窓会連合会愛知県支部長の乾杯ののち、懇親会の中で谷山学長、野村会長、坂東元氏の講話が行われた。最後に酪農讃歌を全員で合唱して閉会した。

酪農学園同窓会(2011.08.09)|
掲載日:2011.08.06

同窓会連合会新潟県支部総会報告

 8月6日(土)2011年度の同窓会連合会新潟県支部総会が新潟東映ホテルにおいて行われた。参加者総数21名(詳細は添付参照)、本学からは谷山学長、榮高校長、同窓会連合会野村会長、浦川が出席した。10時30分より総会を開始。石月支部長挨拶ののち、土田議長、二瓶書記を選出。

議案は第1号議案として平成22年度活動報告および会計報告、監査報告。第2号議案として平成23年度活動計画(案)並びに予算案、第3号議案として役員改選ならびに増員について、第4号議案として平成23年度会費徴収が図られ、原案どおり承認された。第5号議案その他では関東地区同窓会名称について、甲信越が加盟したので関東甲信越地区への名称変更が提案されたが、南雲関東地区会長より後日の理事会に諮る旨の説明があった。

総会終了後に野村同窓会連合会長、栄高校長、南雲関東地区会長、須田後援会常務、同窓会事務局より来賓挨拶が行われた。

  第2部として、11時45分より本学谷山学長より「酪農学園概況について」の講話が約1時間行われた。学長は講話の中で、昨年度の周年事業のお礼、大学改革元年における健土健民原論の新設、建学の精神を未来に向けて咀嚼することの重要性を説いた。大学改革が今年度の入試結果に反映されたことや獣医動物看護学類の新設と動物看護士の今後の見通し等にもふれた。また、東日本大震災での被災学生への支援活動や在学生震災ボランティアの取組の紹介、ミルクスクールでの福島県の子供たちの受入、元気ミルク大学の紹介、最近の協定等の地域交流事業等、学園を取り巻く昨今の事業内容の概要について報告した。

その後、記念撮影ののち、13:00より懇親会が開始された。冒頭に高澤東京オフィス所長、後藤理事より挨拶があり、和やかなに懇親会が進行した。

酪農学園同窓会(2011.08.06)|
掲載日:2011.07.23

同窓会連合会関東地区・東京支部定期総会報告

去る7月23日13時より有楽町の酪農学園東京オフィスにおいて、2011年度の同窓会連合会関東地区・東京支部総会が開催された。総会出席者は37名、本学から麻田理事長、谷山学長、黒畑副校長、後援会永田常務、須田常務、同窓会連合会野村会長、事務局、記念講演講師として農食環境学群循環農学類 安宅一夫教授が出席した。

 まず、東京支部総会が行われた。議事は第1号議案として平成22年度事業報告および収支決算報告、監査報告。第2号議案として平成23年度事業計画並びに収支予算。追加議題として、役員改選について審議され、原案どおり承認された。なお、今回の役員改選において中島剛支部長が退任し、五十嵐建夫氏が就任した。

次に来費の麻田理事長、野村同窓会連合会会長、谷山学長よりそれぞれご挨拶を頂戴した。理事長は、100周年に向けての財務計画、ビジョンの策定を行うとの方向性が提示され、同窓会連合会への学園に対しての協力要請が行われた。

 引き続き、関東地区同窓会の総会が行われた。議事は第1号議案として平成22年度事業報告および収支決算報告、監査報告。第2号議案として平成23年度事業計画並びに収支予算、第3号議案として役員改選について審議され、原案どおり承認された。なお、事業報告の追加として同窓生入試アドバイザーについて報告された。

 総会終了後、第8回畜産技術協会賞を受賞記念講演として、安宅一夫教授より「新規乳酸菌とセルラーゼの利用によるサイレージ調整法の開発と普及」と題して基調講演が行われた。安宅一夫、楢崎昇、菊地政則、野英二、上野光敏、アニアルアイサン、庄 益芬 のオール酪農学園大学メンバーで受賞したとのことで、良質なサイレージ調整法の開発に約30数年の年月をかけて努力して来た過程を丁寧にご説明いただいた。最後に「良牛は良草より、良草は健土より、健土は家畜より、健民は健土より、健土は愛土より、「循環進展無窮也」黒澤酉蔵の言葉を紹介してたゆまぬ努力の結晶により今回の受賞につながったとして安宅教授よりお礼が述べられた。

次に栃木県酪農家小堀哲雄様より「東日本大震災による栃木県畜産への影響」として、今回の震災が及ぼした影響について報告があった。その中で小堀氏は酪農学園へのお願いとして、放射能汚染により想定される様々な問題(土壌、動植物への影響)について研究対象として取り上げていただき、実証研究の素材として農地等を提供するので活用していただきたいとのことでした。谷山学長から本学には放射線の専門家もいるので持ち帰り検討してみたいとの返答があった。

その後、酪農学園後援会永田常務、とわの森三愛高校黒畑副校長、同窓会事務局より挨拶ののち、同会場において懇親会が行われ、旧交を温めることが出来た。

酪農学園同窓会(2011.07.23)|
掲載日:2011.07.21

第15回 酪農学園同窓会埼玉県支部家族キャンプのご案内(終了)

埼玉県支部では年に一度の楽しいひと時を企画しました。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

1.日 時:平成23年9月10日(土)~11日(日)

2.会 場:ペンション「ウェンテラー」児玉郡神川町下阿久原719

3.参加料:7000円 *日帰り5000円 (大学・高校生5000円、中学生以下 無料)

4.申込先:後藤支部長他

5.締切日:9月1日(木)*申込多数の場合は先着順とします。

6.交通手段:乗用車:関越道「本庄児玉インター」降り約40分 埼玉国際カントリー倶楽部のすぐ下 

電車:高崎線「本庄駅」南口または上越新幹線「本庄早稲田駅」よりアサヒバスにて50分。「神泉総合支所」行きで終点まで、徒歩5分                               

 

酪農学園同窓会(2011.07.21)|
掲載日:2011.07.20

酪農学園「緑風会」第4回中央研修会・懇談会開催(終了)

Ⅰ 酪農学園「緑風会」第4回中央研修会
  日 時:平成23年9月3日(土)10:00~17:00
  場 所:酪農学園大学 講義棟&実験室棟
  内 容:講演会(教職員の資質向上や教育全般に関わる事項)
      講 座(若手や中堅教職員の研修になる事項)
      酪農学園大学の教育力を還元できる事項
      酪農学園大学入試課より
 Ⅱ 酪農学園「緑風会」懇談会
  日 時:平成23年9月3日(土)19:00~21:00
  場 所:江別市野幌を予定
  内 容:教職員同士の情報交換
      酪農学園大学教職員との情報交換

酪農学園同窓会(2011.07.20)|
掲載日:2011.07.19

第20回 ホームカミングデー開催案内

2011年度のホームカミングデーを以下のとおり開催いたします。

今年度は二部構成で、一部は福祉施設「この実」を運営されている加藤孝様より福祉関係のお話をいただき、二部では獣医学科卒業で落語家としてご活躍の林家卯三郎様に落語を披露していただきます。お仲間お誘い合わせの上、多数ご参加されますようお待ちしております。

 日  時 : 2011年9月17日(土) 13時より

 会   場 :    黒澤記念講堂

 内  容   :  記念礼拝、記念講演

 記念講演講師

 一部:加藤 孝 氏 (短期大学1959年卒、福祉施設 この実寮長)

 二部:小川 祐之介 氏(獣医学科1993年度卒、落語家、林家卯三郎)

酪農学園同窓会(2011.07.19)|
掲載日:2011.07.16

学校祭 同窓会バザー開催

7月16日(日)に、とわの森三愛高等学校の学校祭にて、毎年恒例の「同窓会バザー」を開催しました。卒業生をはじめ多くの方々から農産品や肉製品、鉢植えなどが寄せられ、大盛況にて終了いたしました。この同窓会バザーでは卒業生同士や恩師との交わりが図られており、また、地域の方や保護者の方にも大変喜ばれております。この時期に商品をご提供いただける卒業生の方がいらっしゃいましたら、同窓会事務局までご連絡をお願い申し上げます。

酪農学園同窓会(2011.07.16)|
掲載日:2011.07.15

同窓会連合会新潟県支部総会開催案内(終了)

8月6日(土)10:30より、新潟東映ホテル(新潟市中央区弁天2-1-6)において、酪農学園同窓会連合会2011年度(平成23年度)定期総会が開催されます。総会後、谷山弘行学長による「酪農学園概況」の講話が予定されております。午後1時より懇親会も予定されておりますのでお誘い合わせのうえ、ご出席をお待ちしております。

酪農学園同窓会(2011.07.15)|
掲載日:2011.07.15

同窓会連合会関東地区・東京支部定期総会案内(終了)

来る7月23日(土)13:00より、酪農学園東京オフィス(東京交通会館11F)において、2011年度の同窓会連合会関東地区並びに東京支部を総会が開催されます。なお、総会終了後、15:10より本学安宅一夫教授による講演会も予定されております。また、16:30からは懇親会も行われます。多数の方のご出席をお待ちしております。

酪農学園同窓会(2011.07.15)|
掲載日:2011.06.17

中井保博氏慰労会開催

6月17日(金)に、とわの森三愛高等学校連合同窓会ならびに機農会の前会長の中井保博氏の慰労会が行われました。会には、機農高校・酪農学園大学附属高校を中心とする「機農会」、三愛女子高校を中心とする「三愛会」、そして「とわの森三愛高等学校同窓会」の役員が集まり、高校からは栄忍校長先生にご出席いただきました。あわせて新たに役員、顧問に就任される方々がご紹介され、和やかなムードに包まれるなか親睦が図られました。

酪農学園同窓会(2011.06.17)|

このページのTOPへ戻る