新緑の美しい季節となりましたがいかがお過ごしでしょうか。
さて、令和元年6月14日(金)17日(月)に牛酪亭主催の紅雀落語会を開催する運びとなりましたのでお知らせいたします。
記
1.日 時 : 6月14日(金)15時開演(14:30開場)
所 : パン屋喫茶 大和(JR手稲駅近く)要予約
*ワンドリンク+パン付 前売1300円 当日1500円
予約 TEL 011-624-7720 (受付10時~18時)
(尚当日券は空席が有る時のみの販売です)
2.日 時 : 6月17日(月)18:45開演(18:15開場)
所 : ニューライズ
札幌市北区新琴似7条9丁目 後藤ビル2階
*ドリンク付 前売1500円 当日1800円
予約 TEL 011-764-9001(受付12時~16時)
*専用駐車場がございませんので公共交通機関による利用をおすすめします。
ニューライズでの会ははがきを持参で前売料金1500円にて入場できます。
社交ダンスが追加料金無しでお楽しみ頂けます。
落語(紅雀)の口演は各日2席です。ご来場をお待ちしております。
牛酪亭
2019年度ホームカミングデーを以下のとおり開催いたします。
第28回ホームカミングデーは、白樺祭(大学祭)に併せて記念礼拝(物故者追悼)、記念講演会を開催します。同窓生はお仲間お誘い合わせの上、多数ご参加下さい。
日 時 : 2019年7月6日(土)12時30分(受付開始30分前)
会 場 : 黒澤記念講堂
内 容 : 記念礼拝・記念講演
記念礼拝 : 司式(12時30分~)
記念講演 : (13時10分~14時50分)
第1部: (13時20分~14時00分)
テーマ : 「若者による持続可能な地域づくりへの挑戦」
講 師 : 草野 竹史氏(酪農学園大学環境システム学部経営環境学科第1期)
在学中、北海道最大級の野外音楽フェス「RISING SUN ROCK FESTIVAL」のごみの問題を解決することから活動を開始。その後、若者と地域課題を切り口に、都市交通、子ども自然体験、エネルギー、災害支援など多岐に展開し、これまでに延べ2万人を超える若者が参加している。北海道内各地のNPO、市町村、企業などと連携しながら、地域が抱える課題に対して、若者が自ら考え行動できる仕組みを構築し、次の世代につながる社会づくりを展開している。平成30年度内閣府「未来をつくる若者オブザイヤー」内閣総理大臣賞 受賞
第2部 : (14時00分~14時40分)
テーマ : 「健土健民とSDGs(持続可能な開発目標)」
講 師 : 金子 正美氏(酪農学園大学教授)
1980年3月 帯広畜産大学畜産環境学科 卒業
1985年8月 北海道大学大学院環境科学研究科環境保全学専攻博士後期課程単位取得修了
1985年4月 北海道生活環境部環境保全課 入庁
2013年4月 酪農学園大学環境システム学部 学部長(2014年3月まで)
2014年4月 酪農学園大学農食環境学群 教授(現職)
RCE 北海道道央圏代表(RCE: 持続可能な開発のための教育(ESD) に関する地域拠点)
北海道青年海外協力隊を育てる会会長、環境省環境パートナーシップオフィス運営委員会議長 他役職多数
なお、PDFでのご案内はこちらから⇒HCDポスター2019
お問合せ先 : 同窓会事務局(011-386-1196)(e-mail : rg-dosok@rakuno.ac.jp)
主催:学校法人酪農学園・後援会・貴農同志会・短期大学部同窓会・とわの森三愛高等学校同窓会・大学同窓会校友会・酪農学園同窓会
同窓会newsletter「風声雪語」第60号を掲載しました。
詳細はPDFにてダウンロードして、閲覧することができます。
同窓会newsletter「風声雪語」第59号を掲載しました。
詳細はPDFにてダウンロードして、閲覧することができます。
同窓会newsletter「風声雪語」第58号を掲載しました。
詳細はPDFにてダウンロードして、閲覧することができます。
平成31年6月
酪農学園近畿地区緑風会
会 員 各 位
酪農学園近畿地区緑風会
会 長 河 野 雅 晴
酪農学園近畿地区緑風会第6回総会・懇親会について(ご案内)
初夏の候、貴職にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
また、平素より酪農学園近畿地区緑風会の同窓会活動に格別のご支援を賜り厚くお礼申しあげます。さて、この度、近畿地区緑風会では下記の日程で総会及び懇親会を開催することとなりました。
つきましては、ご多用のことと存じますが出席いただきますようご案内申し上げます。
記
1 日時 令和元年6月30日(日) (受付10:00~)
10:30~12:30 大学説明、高校情報提供、総会
12:30~14:50 懇親 会
2 会場 「聖護院 御殿荘」 京都市左京区聖護院中町15
☎075-771-4145
アクセス
・市バス熊野バス停より201番・31番で四条川原町下車、徒歩3分
・京阪神宮丸太町より三条、又は四条下車、徒歩5分
・タクシー:JR京都駅より20分
3 会費 5,000円
4 内容
(1) 大学の説明(教職コースの紹介と緑風会の近況)
(2) 高校の情報提供(畜産教育の紹介と課題:大阪、食品製造教育の紹介と課題:和歌山)
(3) 総会
① 役員の承認
② 平成30年度事業報告並びに会計報告
③ 令和元年度・2年度事業計画
④ その他(学生募集の依頼等)
(4) 集合写真撮影
(5) 懇親会
お問い合わせ先
近畿地区緑風会会長 河野 雅晴
携 帯 090-6238-4392
メール : kouno-m@galaxy.ocn.ne.jp
6月7日、8日の両日、関東甲信越地区と神奈川県支部の合同総会が、会場を箱根(地区交流会)と伊勢原市(合同総会)において開催されました。入梅前で7日の交流会はあいにくの雨でしたが、箱根の風情豊かな新緑と紫陽花を楽しみました。恒例の交流会は、宮下駅近くの「森メシ」で開催され、坂本与市名誉教授にもご出席いただき、和気藹々と歓談が弾んでいました。宿泊は「箱根離宮」。
翌日は、昨年のホームカミングデーの講師も勤めた石田牧場(石田陽一氏 酪農2007卒)のHACCP認証を取得した衛生的な臭気の少ない牛舎を見学。27名の参加者全員で美味しいジェラードをいただきました。石田さんには地域を意識した様々な取り組みを紹介いただきました。次に伊勢原商工会において12時すぎから神奈川支部総会と関東甲信越地区総会が合同開催されました。出席者は30名。
神奈川支部総会は岩寺事務局長の開会で始まり、竹花一成学長からは学園の現況等を紹介していただいた。 議事は田村支部長を議長にして平成30年度決算報告並びに監査報告、令和元年の事業計画・予算案が提案され拍手で承認された。
役員改選では事務局長、会計、監事が新たに選任された。前任の岩寺信節様、大橋厳太様お疲れ様でした。また会則を一部改定し、名誉会員を設け、坂本与市本学名誉教授、作田昌彦前支部長を名誉会員とすることが承認されました。
続いて行われた関東甲信越地区総会は、早田俊輔事務局長の進行により岡田勉会長を議長に選出して進められた。平成30年度決算報告並びに監査報告、令和元年の事業計画・予算案が提案され承認された。役員改選では理事に田村滋神奈川県支部長、鈴木邦夫千葉県支部長、小林一太群馬県支部長が新たに選任され、酪農学園同窓会の代議員に福山二仁東京都支部長、平島勝教山梨県支部長が選任されました。前任の代議員だった廣間善之様、根本久美子様、お疲れ様でした。その他では会則の第16条に係る細則について、群馬、新潟、山梨、長野の各県からの役員会参加旅費の半額支給が承認されました。
総会終了後、同会場で講演が行なわれた。講師は大学食科OB2001卒の大山哲生氏。
演題は「小田原城魔利支天像安置空間再現事業」。スライドにより約1時間弱、小田原城天守閣の耐震改修事業内容の紹介と大山材木店の事業をわかりやすく説明していただいた。
総会終了後は、伊勢原駅前の「サイゼリア」を会場にして懇親会が開催された。田村支部長の司会で進行し、小山会長から酪農学園同窓会の現況等を述べた。岡田関東甲信越地区会長からお礼のご挨拶を頂戴し、最後は北原新潟県支部長の中締めで会を閉じた。
2019年5月吉日
酪農学園同窓会関東甲信越地区
東 京 都 支 部 会 員 各位殿
酪農学園同窓会関東甲信越地区
東京都支部 支部長 福 山 二 仁
第14回東京都支部定期総会のご案内
平素より、東京都支部の活動に際しましては、多大なるご支援とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、第14回東京都支部定期総会を、下記日程にて開催する運びとなりました。
何かと、ご多用の事と存じますが、是非、ご出席賜りますようお願い申し上げます。
総会終了後、同窓生の生涯教育と致しまして、酪農学園大学農食環境学群長、堂地修教授に、「TPPに対応する酪農・畜産の先進的な繁殖管理」と題しまして、講演をお願いしております。是非、同窓生を御誘いの上、ご参加の程お願い申し上げます。
記
1.日 時: 2019年6月30日(日) 13時~17時
2.場 所: 酪農学園東京オフイス
千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館11階
☎ 03-6269-9955 fax 03-6269-9944
E-mail : rg.doso.tokyo@gmail.com
3.スケジュール:
・ 第14回東京都支部定期総会
・ 生涯教育講座
・ 懇親会
4.会 費: 1人7,000円(年会費2.000円 懇親会費5,000円)
当日、欠席される会員の方は、年会費2,000円を同封の振替用紙で6月末日迄にお振込み下さい。
5.ご出席のご連絡:同封のハガキにて、6月10日(月)迄にご連絡願います(欠席の場合は不要です)。
2019年5月30日(木)午後7時から「Trattoria & Pizzeria LOGIC」を会場にして参加者11名でとわの森三愛高校28期生卒業後毎月開催しているクラス会、今回は道外から2名帰省しており賑やかな会となりました。
参加者は左上段から、藤本航成、佐藤竜斗、吉原彩華、加我優菜、神野雅、福田優花、大平夢菜、左下段から、田中泰生、分銅将大、石原吏朗、澤野柚月の計11名でした。
(幹事:神野雅、吉原彩華、分銅将大)
6月1日(土)11時から第24回目となる埼玉県支部総会をさいたま市の別所沼会館を会場として開催しましたのでご報告いたします。
総会では、廣間善之支部長が急用で欠席のため、会則により北畑光男副支部長が支部長代行として本会を開催しました。総合司会の佐々木裕之副支部長の開会の挨拶に続いて、支部長挨拶を行い、議長に北畑副支部長、書記に金子理事を選出して議題に移りました。議題では、2018年度事業実績・決算の報告と2019年度事業計画・予算の案を審議。すべて提案通り承認されました。
総会終了後は、来賓のご挨拶で、小山久一同窓会会長、西田丈夫とわの森三愛高等学校長、岡田勉地区会長からお話をいただきました。
休憩の後、加藤牧子氏(気象予報士・整理収納アドバイザー)による「こころの天気予報」と題しての講演会を開催。天気予報は、地元埼玉県に関する興味深い話が聞けました。整理に関しては、自分の周りにものが多くあり、そのほとんどが使用されない状況にあるにも関わらず捨てられないことで、その捨てるテクニックの披露を著書を紹介しながらポイントを説明。これを早速実行すればスッキリすると感じたが果たしてやれるか?・・・。
最後の懇親会では、今回も参加していただいた茨城県の根本久美子支部長の提案で、全員による水戸黄門の主題歌を円陣となって踊り、和気アイアイのうちにお開きしました。このように楽しいひと時をもっと多くの同窓生で共有したいと思います。 以上