Topics

全件表示一覧

掲載日:2019.01.07

酪農学園同窓会岡山県支部同窓会(終了)

 みなさま 元気でお過ごしでしょうか

 さて、台風24号の影響により中止していた支部同窓会を下記要領にて開催することになりました。

 ご多用のことと存じますが、万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますようご案内申し上げます。

 酪農学園や卒業生の近況をお聴きするしばらくぶりの機会でもあります。楽しいひと時になれば幸いです。

日 時 :2019年2月9日(土) (受付16:30)

総 会 :17:00~ (会則・役員選任)

講 演 :17:30~ 安富 照人 氏 酪農34期卒
安富牧場 ファミーユ

来 賓 :ご挨拶 学長 竹花 一成 氏 (予定)

懇親会 18:30~ 中締め 20:00

会 場 :ホテルメルパルクOKAYAMA
〒700-0984 岡山市北区桑田町1-13(086-223-5489)

会 費 :6,000円

 誠に勝手ながらお送りした返信用葉書により1月25日(金)までにお願いいたします!

幹事連絡先 岡山県支部長 安場 靖

090-6407-0923

酪農学園同窓会(2019.01.07)|
掲載日:2019.01.07

酪農学園同窓会広島県支部会(終了)

 新年明けましておめでとう御座います

 さて、見出しの通り、同窓会を開催いたしたくご案内致します。

 昨年は、県内いたるところで自然災害が発生し、被害に遭われた同窓生もおられると存じますが、酪農学園魂で、それに負けじと立ち上がられておられることと思います。

 公私共にご多忙の時期でしょうが、万障お繰り合わせの上、ご出席くださいますようご案内申し上げます。

酪農学園同窓会広島県支部 会長 温泉川 寛明

1. 日時 平成31年2月10日(日)

11時30分から16時30分(受付 11時より)

2. 場所: ひろしま国際ホテル :広島市中区立町3-13

☎082-248-2323

3、総会(新役員の選出他)と来賓のお話

4.懇親会

5.会費 6000円

6.ご来賓 学長竹花一成氏に出席要請を致していますが、入試の日程の都合にて、石島力副学長(獣13期卒)と小山久一同窓会会長を予定しています。

 ●ご返事は1月31日までにお願い致します

事務局 広島県支部 事務局長 高蓋 和朗
☎090-9529-6568
E-Mail atahuta@sky.kagayakinet.ne.jp

酪農学園同窓会(2019.01.07)|
掲載日:2019.01.07

酪農学園同窓会山口支部総会ご出席(終了)

平成31年1月吉日

山口県支部
同窓生各位 様

酪農学園同窓会中国地区山口支部
支部長 山口久光

酪農学園同窓会山口支部総会ご出席のお願い

 拝 啓 寒冷の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。

 平素より同窓会山口支部活動に際しましては格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。

 さて、今般、酪農学園同窓会山口支部総会を下記のとおり開催する運びとなりました。

 つきましては、万障お繰り合わせのうえ、また同窓生お誘い合わせのうえ、ご出席をお願い申し上げます。

敬 具

1. 日 時 : 平成31年2月11日(月)建国記念日

総 会:12:00~12:30
懇親会:13:00~15:00

2. 会 場 : 小郡グランドホテル0839-72-7777
754-0021 山口市小郡黄金町1-1   https://ygh.co.jp

3. 会 費 : ¥7,000

4. 連絡先 : 副支部長 市岡貴典
759-4101 長門市東深川912-4 レオアニマルクリニック
TEL,FAX 0837-22-8088 Email leoanimal60926@outlook.jp

5.出欠締切日:出欠は1月15日までに同封の返信用はがき(同窓会本部宛、「2月11日、山口県支部総会」明記お願いします。)を使用されるか、上記連絡先に電話,FAXあるいはメールでご連絡ください。
*なお、懇親会出席希望の方は事前登録をお願いします。下記口座に出欠締切日までに7,000円をお振込みください。

6. 振り込み口座 山口銀行 秋吉支店(店番 21)
口座名義:山楽会 藤本英三
ふりがな さんらくかいふじもとえいぞう
種類:普通 口座番号:6050233

以 上

酪農学園同窓会(2019.01.07)|
掲載日:2018.12.25

同窓生著書紹介:合歓の花

DSC_0001

書名:合歓の花

著者:北畑光男氏(埼玉県 酪農学科7期 1969年度卆)

91p ; 21cm 株式会社思潮社 2018.11

前の詩集「北の蜻蛉」を刊行したのが2011(平成23)年11月。それ以降の作品を収録しました。この7年間の間に、見たり、体験したり、考えたりしたことを小生なりに詩作品にしてみました。

読み直してみると、今まで以上に、他者の存在を意識して書いてきたような傾向があるように感じられます。巡り巡って、他者は自分の問題でもあります。

詩集を作るにあたり、編集部の久保希梨子様、装幀を担当していただいた和泉紗理様、小田康之様には大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。 ~あとがき~

DSC_0010DSC_0011DSC_0013

酪農学園同窓会(2018.12.25)|
掲載日:2018.12.25

同窓生著書紹介:愛犬と20年いっしょに暮らせる本

DSC_0002

同窓生の著書紹介

書名:愛犬と20年いっしょに暮らせる本-いまから間に合うおうちケア-

著者:星野浩子氏(埼玉県:ほしのどうぶつクリニック院長・獣医師・特級獣医中医師)

(獣医学科33期 2001年度卒)

189p 20cm 株式会社さくら舎 2018.11

筆者は大学卒業後、札幌市立円山動物園臨時職員を経て、2003年より東京都小平市にある内山動物病院にて小動物臨床に従事。勤務医をしながら日本獣医中医薬学院にて中国5000年の知恵にもとづく中医学を学び、2016年往診で中医学的治療(鍼灸・推掌・食養・漢方薬)をおこなう動物専門クリニック「ほしのどうぶつクリニック」を開業。

獣医師、特級獣医中医師、獣医推掌整体師、日本獣医中医薬学院非常勤講師。

DSC_0003DSC_0004DSC_0006

酪農学園同窓会(2018.12.25)|
掲載日:2018.12.21

同窓会newsletter「風声雪語」第57号を掲載しました。

同窓会newsletter「風声雪語」第57号を掲載しました。
詳細はPDFにてダウンロードして、閲覧することができます。

酪農学園同窓会(2018.12.21)|
掲載日:2018.12.21

短期大学同窓会784の会開催報告

集合写真IMG_0996

 2018年11月17日(土)18時から23時まで、札幌市内のジャスマックプラザホテルを会場に参加者21名で標記の同窓会が開催されました。

 酪農学園短期大学同窓会784の会として、卒業30年目の2010年に第1回を開催しました。その後3年ごとに行い、今回で4回目となります。

 卒業生124名(宛先不明を除いた)に案内状を送り、66名の返信があり、そのうち21名が出席して札幌のジャスマックプラザで1次会、2次会を行いました。

  道内だけでなく、関西や関東からも参加してもらい、和やかに懇親を深めました。

 9月の台風、地震の状況、家族や仕事の話等の近況報告、北海道の名産品を景品としたビンゴゲームを行い大いに盛り上がりました。

 3年後の再会を楽しみに閉会しました。

(文責 永井れい子 幹事 佐藤和彦、中村貴子)

酪農学園同窓会(2018.12.21)|
掲載日:2018.12.20

同窓会newsletter「風声雪語」第56号を掲載しました。

同窓会newsletter「風声雪語」第56号を掲載しました。
詳細はPDFにてダウンロードして、閲覧することができます。

酪農学園同窓会(2018.12.20)|
掲載日:2018.12.20

同窓会newsletter「風声雪語」第55号を掲載しました。

同窓会newsletter「風声雪語」第55号を掲載しました。
詳細はPDFにてダウンロードして、閲覧することができます。

酪農学園同窓会(2018.12.20)|
掲載日:2018.12.20

とわの森三愛高等学校 第3期同期会実施報告

3期集合写真1424

 2018年12月1日(土)15:00よりホテルポールスター札幌において、同期会を行いました。

 同期生およそ50名と恩師、現在の校長先生などを加えおよそ60人の参加となり盛大な会となりました。20数年ぶりの再会が懐かしく、まるで高校生に時が戻ったような感覚を持ち、懐かしい話に花を咲かせました。

 これを機に、今回参加できなかった友達とも連絡を取り、今後クラス会や同期会をやっていこうと確認しました。改めてこの会に参加いただいた恩師や校長先生を初めとする現職の先生皆様、そして集ったみんなに感謝申し上げます。(文責 藤島 浩二)

3期集合写真1429

酪農学園同窓会(2018.12.20)|

このページのTOPへ戻る