Topics

とわの森三愛高等学校同窓会一覧

掲載日:2013.11.21

東京都支部「先輩の話を聞こう会」開催報告

東京都支部「先輩の話を聞こう会」開催報告

EPSON013

 今年度の東京都支部活動計画に基づく、第3回「先輩の話を聞こう会」が11月9日(土)15時から、酪農学園東京オフィス(有楽町東京交通会館11階)を会場として開催いたしました。

 今回の講師は、野幌機農高等学校8期卒業・短期大学3期卒業の戸水雅智先輩(現東京都支部顧問・元関東同窓会事務局長)にお話を伺いました。

EPSON014EPSON016

 お話は「自分の生きかた 酪農学園との関わり」について

 野幌機農高等学校での思い、酪農学園短期大学との縁、雪印乳業在職中の記憶、関東同窓会との関わり、酪農学園東京事務所所在地の変遷、等々についてであります。

・中学3年帯広で入学試験を受け高校入学時は興農義塾であった。1年次は機農寮で2、3年次は農場に配属されての授業と実習であった。当時は食糧難で寮での食事等ヒモジイ思いをしたこと。火災により校舎が全焼し募金運動をした、寮の火災にも遭遇した。

dc111005dc111006

・昭和27年短期大学に入学しヨハネ寮に入寮した。乳製品工場での実習等を経験した。大麻でのアルバイトや農家相手にお茶を売りに歩いた等々、昭和29年卒業した。

・昭和29年4月雪印乳業株式会社に入社した。最初の配属赴任先は中標津であった。雪印乳業在職中の諸々のお話等々、幾度かの転勤、農場実習、集乳合戦、雪印こどもの国牧場の開園、本社での社史編纂室勤務で雪印乳業社史3~5巻の作成発行に携わった等々。

・関東同窓会には昭和44年より関わり、その後事務局長の職を担当し、「あるまめーと」会報誌の発行、同窓生が大同団結し学園全体の関東同窓会の推進。関東同窓会活動当初に奔走下さった方々等々。

・酪農学園東京事務所については、当初酪農学校の出先で東京日本橋の雪印乳業(株)本社の1室に同居していた。その後雪印乳業(株)の移転等により、丸福ビル、虎ノ門ビル、正直屋ビルそして現在の有楽町東京交通会館と所在地が変遷した。この間に東京事務所を閉鎖する話もありましたが、関東同窓会として学園との話し合いにより閉鎖しないこととなった。この間多くの人との出会いや、人とのつながり、等々についていろいろなお話がありました。大変意義あり参考になるとともに感銘を受けた内容でありました。

EPSON015dc111009(修整1)

 終了後、戸水先輩を囲み近くの居酒屋で和やかな懇談の場を持ちました。

 戸水先輩ご多忙のなか誠にありがとうございました。(文責 東京都支部長 須田 利明)

酪農学園同窓会(2013.11.21)|
掲載日:2013.11.07

酪農学園高等学校関東甲信越地区合同同窓会報告

酪農学園高等学校関東甲信越地区合同同窓会報告

第12回酪農学園高等学校関東甲信越地区合同同窓会が11月2日(土)13時から酪農学園東京オフィス(有楽町東京交通会館11階)を会場として、総勢20名の出席者で盛大に開催されました。

学園より、黒畑勝男とわの森三愛高等学校副校長と浅野政輝とわの森三愛高等学校同窓会会長(同窓会連合会副会長も兼務)がご出席下さいました。

今回より発起人会世話人(幹事役)が新しい世代に引き継がれました。会の進行は横塚元幸事務局の総合司会で開会され、半澤司発起人代表より歓迎のご挨拶がありました。

ご来賓挨拶として、黒畑勝男副校長より合同同窓会開催のお祝いと学園、高等学校の最近の現況等について、ご報告ご紹介がありました。

浅野政輝会長からは高等学校同窓会(機農会・三愛会・とわの森)の一本化の経過や同窓会連合会の現況等についてご報告がありました。

つづいて後藤久雄氏の乾杯により祝会に入りました。1年振りに再会で和やかな雰囲気の中でそれぞれ思い出話等々懇談がつづきました。その後全員でビンゴゲームを楽しんだ後に、田中可子さんのマンドリン演奏により、讃美歌・校歌・唱歌等を全員で合唱しました。

今年は高等学校同窓会が一本化したこともあり、現在のとわの森三愛高等学校校歌を黒畑副校長指導のもと全員で合唱しました。

その後、各自より現況等について自己紹介があり、中締めは鵜川芳忠氏の関東一本締めで行い、集合写真の記念撮影(途中退席者は写らず)を行い、来年も有楽町で逢いましょうを合言葉に再会を約束して17時過ぎに散会しました。(文責 須田 利明)

酪農学園同窓会(2013.11.07)|
掲載日:2013.11.05

2008年度シオン寮卒業生OB会開催報告

2008年度シオン寮卒業生OB会開催報告

2013年11月2日(土)20時30分から札幌市内「GuuLuuZuu」において標記シオン寮のOB会を実施した。参加予定者の体調不良などにより、参加人数が8名と少なくなってしまった。
しかし、卒業後初めての同窓会であった為、思い出話や近況報告などで盛り上がり、大変楽しく、素晴らしい会になった。
参加者のほぼ全員が、「交流を通して、仕事の疲れをリフレッシュする事が出来た」等との感想を持ち、有意義な時間を過ごすことができた。 (文責 金枝)

酪農学園同窓会(2013.11.05)|
掲載日:2013.10.29

三愛女子高等学校第30期同期会開催報告

三愛女子高等学校第30期同期会開催報告

去る10月12日(土)18:00から札幌全日空ホテルを会場に61名の出席者が集まり、三愛女子高等学校第30期同期会を開催した。

これは卒業後23年目に三愛会がバックアップとなり、同期生全員が参加する同期会である。三愛女子高校最後の卒業生ということで、3回行った幹事会も毎年10名を超える参加者となり、事前準備から活動的であった。子育て・介護や仕事などの事情で心配されたが、予想を超える参加者が集まり盛大に行われた。

なお、代表幹事の努力はあるが、住所未判明者も多く、現実問題として70名近くの同期生に案内が回らなかったのが残念である。

祝宴は、三愛会会長・同期会代表・卒業当時の井上昌保校長の挨拶後、参加した卒業担任などのメッセージをいただき、和やかな雰囲気が満ち溢れる会合となった。

最後には、高校時代を思い出しながらクリスマスに歌ったハレルヤコーラスなどを元気に声高々歌い上げ、散会となった。(文責 第30期代表幹事 首藤美由紀)

酪農学園同窓会(2013.10.29)|
掲載日:2013.10.22

野幌機農高等学校農業科第14期生、農協科第2期生同期会開催報告

野幌機農高等学校農業科第14期生、農協科第2期生同期会開催報告

野幌機農高等学校農業科第14期生、農協科第2期生の同期会(昭和33年卒業)を平成25年10月16日(水)から17日(木)の一泊二日で上川町(層雲峡温泉観光ホテル)において開催しました。

農協科と農業科との合同同期会としては3年ぶりの4回目で、毎年出席者が少なくなる中で13名(15名予定が雪害のため2名欠席)の参加となりました。

記念写真撮影後は、須貝幹事の司会で開会し、兼丸監事代表の挨拶に始まり物故者(恩師、農業科9名、農協科7名)に対して黙祷を捧げました。

今回の同期会には同窓会連合会から過分の助成金を頂いた旨の紹介があり、感謝とお礼の拍手がありました。

当日は、酪農学園の現況(とわの森三愛高校のパンフなど)と同窓会の活動状況(同窓会連合会のパンフ)について資料を配布して、学園の発展振りを改めて再認識するとともに同窓会の旗の下に集う同窓生の一人一人が学園の発展を祈念する意義深い同期会になりました。

卒後55年になりますが在学時代にタイムスリップして時の過ぎるのも忘れ当時の思い出話に花が咲き楽しいひと時を過ごし一層の親睦と強い絆を深めることが出来ました。

次回は2年後十勝の地で開催することを確認し、お互いに自身の健康管理には十分留意して再会を誓い夫々の帰途につきました。 (文責 板倉敏雄・とわの森三愛高校同窓会機農会副会長)

酪農学園同窓会(2013.10.22)|
掲載日:2013.10.15

酪農学園創立80周年記念式典および祝賀会を開催

酪農学園創立80周年記念式典および祝賀会を開催

 学校法人酪農学園は10月1日(火)、札幌市のホテル札幌ガーデンパレスにて創立80周年の記念式典および祝賀会を開き、道内を中心に全国から教育および酪農界の関係者など340名が出席しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA O

 式典は午後3時30分から藤井創宗教主任の司式により礼拝形式で行われ、オルガンの前奏と讃美歌の合唱で始まりました。肥田信長宗教主任の聖書朗読、祈祷の後、麻田信二理事長が式辞を述べました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 麻田理事長は「本学園は、北海道酪農義塾にはじまり、高校・短大・大学・大学院、さらには通信教育・酪農学校から約15万人の多くの人材を送り出し、社会の第1線で活躍がみられることは地方の中小規模の学校としては特筆すべきことである。しかし、その80年の道のりは平坦なものではなく、今日を迎えることができたのは、偉大な先人達の献身的な努力、企業、団体、同窓生のみなさまはじめとする多くの方々のご支援・ご協力のおかげでございます」と感謝の意を述べました。

 また、本学の建学の精神に触れ、健土健民、三愛精神は永遠不滅の真理であることを強調し「北海道を東洋のデンマークにと北方寒地農業の確立に力を注いだ先人達の熱い思いを今一度思い出し、持続可能な真の文明社会の担い手を数多く育成し、地域の発展と世界の平和のために貢献していくことが酪農学園の使命である」と力強く語りました。

 この後、酪農学園に功労のあった9名(出席者5名)・高田哲夫 氏 ・町村末吉 氏 ・正野勝也 氏 ・(故)原田 勇 氏 ・金川幹司 氏 ・平棟孝志 氏 ・平尾和義 氏 ・中井保博 氏  ・土谷令次 氏 に対して麻田理事長から感謝状が贈呈されました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA O O

OLYMPUS DIGITAL CAMERA O

 引き続き、高橋はるみ北海道知事より祝辞があり、広大なキャンパスを生かした特色のある教育といち早く食品や環境の教育課程を取り入れ、時代の流れを的確にとらえた多くの取り組みが高く評価されていることに触れ、「80周年を契機に、土を愛するという建学の精神とこれまで培ってきた伝統を末永く受け継がれ、チャレンジ精神あふれる心豊かな若者の育成を通じて、北海道のますますの発展にご協力いただきたい」と述べました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  三好昇江別市長、森本正夫北海道私学団体連合会議長からも祝辞が贈られました。

  三好市長は「酪農学園は江別市に欠かすことのできないパートナーです。引き続き建学の精神の理念のもと、世界の農業をけん引する人材の育成と街づくりの支援をお願いしたい」と語り、森本議長は「食糧難や食品の安心・安全が注目されている今、専門教育を受けた人材育成の必要性が増しており、酪農学園への期待はますます高まっている。80年の成果をこれまで以上に発展させていくことを期待します」と述べました。 また、下村博文 文部科学大臣からの祝電も披露され、厳かな雰囲気の中、記念式典は幕を閉じました。

 その後、17時30分より祝賀会が開催され、仙北富志和学園長のあいさつに続き、北海道農業協同組合中央会の飛田稔章会長のお祝いのことばとして、村上光男常務理事が「国内農業には多くの課題があるが、そんな困難にも立ち向かい、挑戦し問題を解決していく人材を育成する機関としてますますの発展を期待したい」と述べました。

 酪農学園後援会の宮田勇理事長は「創立者の思いを継承し、今後も後援会の役割をさらに発揮していきたい。酪農学園が三愛精神・健土健民の理念のもと、100年・200年後に向けてさらなる飛躍を期待したい」と語りました。

 酪農学園同窓会連合会の野村武会長は「現在ある55の同窓会支部を全国75としネットワークの完成が目標である。入試や就職の面も含めて、今後も同窓会は酪農学園の発展に総力をあげて支援していきたい」と強調しました。

 祝杯の音頭は北海道議会教育振興議員連盟の本間勲会長がとり、「今、北海道にいる85万頭の乳牛をつくりあげたのは酪農学園のちからである。今日の北海道農業の屋台骨を築いた大きな意義をたたえて乾杯をしたい」と述べ、全員牛乳で乾杯をしました。

  祝宴の中では本学合唱団による余興があり「酪農賛歌」など3曲を披露し大きな拍手がありました。

懇親会は終始和やかにすすみ、江別市の長谷川清明教育委員長の乾杯で祝賀会は閉会しました。  (酪農学園公式HPより転載)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

酪農学園同窓会(2013.10.15)|
掲載日:2013.10.10

酪農学園高等学校卒業 関東甲信越地区 合同同窓会の開催(終了)

         平成25年9月吉日

学校法人酪農学園
野幌機農高等学校
酪農学園機農高等学校
酪農学園大学付属高等学校
三愛女子高等学校
とわの森三愛高等学校
同窓生の皆様 各位へ

酪農学園高等学校卒業 関東甲信越地区 合同同窓会の開催ご案内

 謹啓 新秋の候 朝夕どうやらしのぎやすくなってまいりました今日この頃です。同窓生の皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
 さて、この度酪農学園のそれぞれの高等学校卒業で、関東甲信越地区における合同同窓会を下記の通り開催いたすこととなりました。
 青春の一時を、野幌の原始林を背景に広大な酪農学園のキャンパスで学んだ仲間と共に、なつかしい思い出話をしようではありませんか。

 現在では酪農学園大学付属とわの森三愛高等学校となり、男女共学で・普通科に獣医進学コース、アドバンスコース、フードクリエイトコース、総合教育コース、トップアスリート健康コース、アグリクリエイト科に機農コース・通信制普通通信コースがあり、現在930名の生徒が学んでおります。
 同窓生の皆様には何かとご多忙の時節とは存じますが、万障お繰り合わせのうえ、先輩・同僚・後輩の皆様お誘いあわせて是非ご出席下さいますようご案内申しあげます。

 なお、住所等掌握できず失礼している同窓生もおありかと存じますが、もし貴殿よりお誘いご連絡願えればありがたいと思います。
当日は母校より
とわの森三愛高等学校 校長 榮 忍 先生と
とわの森三愛高等学校 副校長 黒畑 勝男 先生がご出席になられます。 敬 具

     記

1.日 時: 平成25年11月2日(土曜日)13時00分より17時00分まで
受付開始 12時30分より 同窓会開催 13時00分より

2.場 所: 学校法人酪農学園東京オフィス
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館11階
                                   TEL 03-6269-9955 FAX 03-6269-9944
交通 JR 有楽町下車京橋口 中央口徒歩1分
地下鉄 銀座線・日比谷線 銀座駅下車C-9出口徒歩3分
有楽町線有楽町駅下車D-8出口徒歩1分

3.会 費 :一人 5000円(当日会場にて徴収)

4.出欠の連絡: 平成25年10月18日(金)まで
準備の都合もありますので、先にお送りした返信はがきにて期日厳守で出欠の返信をお願いいたします。

・連絡先   学校法人酪農学園東京オフィス所長 高澤 靖所長
  TEL 03-6269-9955  FAX 03-6269-9944   
  〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館11階

・連絡先 酪農学園高等学校関東甲信越地区合同同窓会事務局 横塚 元幸
TEL 0493-62-6419  FAX0493-62-1177
〒355-0815 埼玉県比企郡滑川町月の輪7-6-1

酪農学園高等学校関東甲信越地区合同同窓会発起人会一同

酪農学園同窓会(2013.10.10)|
掲載日:2013.10.09

野幌機農高等学校(農協科2期・農業科14期)同期会(終了)

野幌機農高等学校(農協科2期・農業科14期)同期会のご案内

平成25年9月吉日

 暑い夏も束の間、早いもので日増しに山は黄色く、北海道の屋根“大雪山”にも白い便りが届きつつありますが、同期の皆さんいかがお過ごしですか、同じ屋根の下で同じ釜の飯を食べていた我々同期生も、教えて卒業以来55年の経過になります。

 以前は「科」それぞれの同期会の開催でしたが、遠方や、他界者も増えつつある事から集まりも少なくなり、農協科2期生、農業科14期生合同での開催にしてはと言う事からすでに2回開催の経過にあり、一昨年約束いたしました3回目の合同同期会を道北の景勝地「層雲峡温泉」で楽しい語らいの一夜を開催すべく我々が計画いたしました。

 是非御参加戴き高校時代の懐かしい記憶を思い起こし語り合う一夜に致したく、下記要領にて同期会を開催いたします。是非御参加頂きたく謹んでご案内申し上げます。

日 時:平成25年10月16日(水)午後5時集合 1泊2日

午後5時50分 写真撮影 交流宴会 6時~

場 所:北海道上川郡上川町層雲峡温泉 層雲峡観光ホテル彩花(01658-5-3101)

会 費:15,000円

御返事:10月5日までに(同封のハガキにてお願いいたします)

交 通:旭川1条6丁目ワシントンホテル前14:00発ホテル行き無料バス

アクセス:予約必要(01658-5-3101)帰り10:00 ホテル前発旭川駅前行無料バス

車 :高速道 比布ジャンクション⇒紋別道上川層雲峡下⇒層雲峡温泉へ

札幌より210分 旭川より90分

幹 事: 兼丸 昇 上川郡和寒町字東丘 (0165-32-3655)     以上

酪農学園同窓会(2013.10.09)|
掲載日:2013.10.04

第68回国民体育大会ソフトボール競技会応援に参加

第68回国民体育大会ソフトボール競技会応援に参加

EPSON MFP image

 秋の紺碧の晴天の下で、9月29日「スポーツ祭東京2013」少年女子ソフトボール大会が「あきる野市民球場」で第一回戦第三試合、北海道(とわの森三愛単独チーム)と長崎県で開催された。

 応援には今年3月に卒業したOGから72歳までのOG・OB達約30名と、静岡県から北海道までの父兄合わせて60名程が熱戦を応援した。

 七回まで1対1で、延長タイブレークに入り、八回に先攻の長崎に1点先取され、その裏、北海道が二塁ゴロで走者が三塁から本塁に突入ベース上で微妙な判定で2アウト。残念ながら惜敗した。

 試合後選手たちと記念撮影(父兄等遠慮し集合に全員が写真入らず残念)、惜しみながら再会を誓い別れた。 (文責 酪農学園関東甲信越地区同窓会副会長 後藤 久雄)

EPSON MFP image EPSON MFP image

六朗ソフトマネイジャー入り 六朗ソフト父兄OBG入り

酪農学園同窓会(2013.10.04)|
掲載日:2013.09.30

とわの森三愛高校2期生(文理科)クラス会開催報告

とわの森三愛高校2期生(文理科)クラス会開催報告

EPSON005

 去る8月17日(土)19時~21時30分、京王プラザホテル2階クラウンルームにおいて、17名の出席により標記クラス会を開催した。

  高校を卒業してから20年を経て初めて開催したクラス会。どれだけの人と連絡がとれるかとても不安でしたが、急な連絡にも関わらず、なんと17名もの出席を賜りました。

 会中では一人一人に近況報告をして頂き、年月の長さを痛感するとともに、誰もがあまり変わっていない事に驚いたりと、和やかに時が経ちました。最後には泊出先生に今までの感謝の気持ちと、少し遅い還暦のお祝いとして花束を贈呈し、5年後に再び開催する事を約束して盛大のうちに終えました。
 多数の出席、本当にありがとうございました。(文責 高橋 克好)

酪農学園同窓会(2013.09.30)|

このページのTOPへ戻る