9月8日(土)~9日(日)の一泊二日の日程で、今年で第16回目となる家族キャンプを開催しましたのでご報告します。
異常な暑さが残る今年の夏、埼玉県支部(後藤久雄支部長)では恒例の家族キャンプを例年通りの秩父路、ペンション「ウェンテラー」の草原でのバーベキューを楽しみながらの懇談キャンプを実施しました。日中の暑さもここ秩父では夜になると露も降り、丁度良い気温となり、朝は涼しさを感じるほどでした。天気予報では夜になると雨模様とのことでしたが、遠くの方で稲光が発生し近づいてくる様子でしたが、幸いにも当地は避けてくれました。
大人たちは最近の状況を語り合ったり、野幌の想い出話に花を咲かせたり、先輩後輩とお互い思っていたのが同期と分かり驚きと握手で喜んだりして和やかにワイワイガヤガヤと日付が変わるまで元気に騒いておりました。一方子供たちはというと、夏のなごりの花火で楽しそうに遊んでおりました。
今回は特に若い後輩の鈴木君が参加しており、現在独身で9月末日にオーストラリアに主に英語研修と酪農実習の目的で1年間滞在するとの発表があり、その話題に花を咲かせました。
このように楽しいひと時を来年も開催する予定ですので、埼玉県の方はもちろんの事、だれでも知り合いをお誘いのうえ、ご家族ともどもご参加ください。お待ちしております。 (文責 渡会 福次郎)
11日(土)10時30分より新潟東映ホテルを会場に、平成23年度関東甲信越地区新潟県支部総会が開催されました。出席者は20名。本学関係者からは、野村同窓会連合会会長、谷山弘行学長、榮忍とわの森三愛高校長、須田利明後援会常務理事、高澤靖東京オフィス所長、浦川。関東甲信越地区から岡田勉会長、後藤久雄副会長(埼玉県支部長)、唐仁原景昭千葉県支部長が出席。
総会は高橋善親事務局長の進行により石月晋支部会長の挨拶のあと、来賓者が紹介された。その後、議長に獣医学科OB五十嵐氏を選出し、第一号議案の平成23年度事業報告、収支決算報告、会計監査報告。第二号議案の平成24年度事業計画並びに収支予算が審議され、予算案で一部訂正を含めて承認された。
第3号議案として平成24年度会費徴収の件について、今年度同様に2千円とした。
総会終了後、来賓挨拶が行われた。最初に野村会長から地区支部及び単位同窓会(高校、短大、大学)を取り巻く状況について報告が行われた。次に谷山学長からは大学の現況報告。特に大学再編の状況、入試状況等包括的に述べた。榮校長は、新潟県との関わりや高校の現状報告の後、得意の喉を披露して賛美歌312番を独唱していただいた。
次に関東甲信越地区岡田会長より自己紹介を兼ねて関東地区の状況報告等をご紹介いただいた。
休憩を挟み、本学農食環境学群循環農学類 筒井静子准教授より「乳製品を使用したおいしい料理」の演題により約1時間パワーポイントも用いた講演をいただいた。
聴衆が全員男性のため、講師もいつもとかってが違ったとの後日談ですが、健康を維持するうえでの牛乳の有用性をさまざまな角度から講義し、最後に牛乳を使ったレシピの数々を紹介いただいた。最近は台所に立つ男性も増えていることから有益な講演になったのではと思っています。
その後、別室で懇親会が行われた。広井氏の司会により進められた。石月支部会長の会長挨拶のあと、唐仁原千葉県支部長の乾杯により祝宴に入った。テーブル毎に自己紹介が行われ、和気藹々の中で進行した。最後に後藤久雄埼玉県支部長と樋口守雄氏の万歳により閉会となった。
時折小雨の降る4日、午後4時より関東甲信越地区東京支部総会が、東京交通会館内の酪農学園東京オフィスで開催された。本学が福山二仁常務理事、榮忍とわの森三愛高校長、浦川が出席。近隣支部や関東地区からも岡田勉会長始め役員の方々が出席し、出席者総数は25名。
総会は五十嵐支部会長が議長となり、平成23年度事業報告並びに収支決算報告、監査報告、平成24年度事業計画並びに収支予算案が一部修正はあったが承認された。役員については新たに6名の理事が信任された。未定の事務局長については、後日の役員会において選任し、総会で追認することとした。
総会終了後に来賓紹介が行われた。岡田関東甲信越地区会長は「地区会長選任の経過報告」。福山常務理事は「寄附行為の改定や牛舎建設、入試状況等を含め包括的な学園および大学の現況報告」を行った。榮校長は「入学者の増加やそれに伴う校舎増設等主な高校の現況」を報告した。
その後、講演会が行われ、本学農食環境学群食と健康学類の鈴木忠敏教授が、約1時間強、笑いも交えて「食品の安全性を踏まえた食品選択‐食品表示と消費者意識の改革を‐」について配布資料をもとに講演した。会に先立ち、食品流通学科鈴木ゼミOBの阿部ご夫妻の紹介もいただいた。
講演内容は、生活に身近な食品の表示や食料品スーパー等の賢い利用法等について、豊富に資料を用意してわかりやすく解説していただいた。
記念撮影を挟んで、懇親会が6時すぎから野田元関東地区会長の乾杯により東京オフィス内で開催された。獣医OBでもある鷹股さんのごケータリングサービスにより食卓が賑わった。懇親会では、近隣からの支部会長等の来賓挨拶や、新任理事の紹介も行われた。和やかな雰囲気の中で、楽しいひとときを持つことが出来た。
関東甲信越同窓会では、この程、南雲さん(前同窓会連合会副会長)のご苦労さんの集いを開催しましたので内容を簡単にご報告いたします。
7月14日酪農学園東京オフイスにて、南雲さんの長年に渡る同窓会活動やその発展のために多大なご努力をしていただいたのを感謝して、ある先輩からの提案があり、有志の方々による集いを開催致しました。
会には、野村 武同窓会連合会会長をはじめ、大阪府や宮城県など関東甲信越以外の道府県からの参加者も見られ、この点からも南雲さんの幅広い活躍が偲ばれます。
本集いは、料理が遅れるというハプニングもありましたが、出席者の一人一人が南雲さんとの関係を発表され、和気あいあいとした楽しい集いとなりました。(文責 渡会福次郎)
埼玉県支部では、昨年と同じ会場で、年に一度の楽しいひと時を企画しました。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
1.日 時 平成24年9月8日(土)~9日(日)
集合時間:8日午後4時(9日朝食後解散)
2.会 場 ペンション『ウェンテラー』 住所:児玉郡神川町下阿久原719
電話:0274-52-4387
3.参加費 大人/7,000円 ※日帰り:5,000円
大学・高校生/5,000円 中学生以下/無料
4.申込み 同封のハガキに必要事項を記入の上、切手を貼らずにそのままご投函ください。
5.問合せ 渡会 福次郎 ☎0480-73-5035(事務局)東京オフイス ☎03-6269-9955
6.締切日 9月1日(木) ※先着順とします。
7.交 通
車 : 関越道「本庄児玉インター」降り約40分。埼玉国際カントリー倶楽部のすぐ下。目標はゴルフ場です。
電車:高崎線「本庄駅」南口または上越新幹線「本庄早稲田駅」よりアサヒバスにて約50分。『神泉総合支所』行きで終点まで、徒歩5分。
後藤支部長の歓迎メッセージ&会場の詳細はこちらのPDFファイルでご確認願います。
初夏の候 平素より東京支部活動にご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、2012年度東京支部総会を下記により開催することになりました。「学園だより」でもご案内しておりますが、東京支部会員におかれましては、万障お繰り合わせのうえ、ご出席いただきたくお願い申しあげます。 東京支部支部長 五十嵐建夫
記
日 時:2012年8月4日(土)午後4時~
会 場:酪農学園東京オフィス (有楽町2丁目10-1 東京交通会館内11階)
総 会:事業・予算・決算等の報告、審議等
講演会:講師 鈴木忠敏教授(農食環境学群 食と健康学類 消費経済学)
懇親会:総会終了後(会 費:6,000円(年会費2,000円含))
出欠は7月30日までに「学園だより」に同封の返信用葉書に支部名等を記載し投函下さい。なお、年会費2000円は同窓会HP上にある払込取扱票見本を参考にして郵便局よりお振込願います。
問い合わせ先:東京オフィス TEL 03-6269-9955 FAX 03-6269-9944
初夏の候、会員の皆様におかれましては日々ご清祥のこととお慶び申し上げますと共に日頃より新潟県支部活動対し、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、下記の日程により定期総会及び講演会開催のはこびとなりましたので新潟県支部会員の皆様にはお繰り合わせのうえご出席を賜りたくご案内申し上げます。
記
1.日 時 : 平成24年 8月11日(土)午前10時30分~
2.場 所 : 新潟東映ホテル 新潟市中央区弁天2-1-6
℡025-244-7101 FAX025-241-8485
3.会議名 : 酪農学園同窓会連合会新潟県支部平成24年度定期総会
議題 1)平成23年度事業報告並びに会計報告
2)平成24年度事業計画(案)並びに事業予算(案)
3)会費徴収の件
4)その他
4.講 演 : 演題「乳製品を使ったおいしい料理」
午前11時45分~午後12時40分
講師:農食環境学群 循環農学類 食物利用学
筒井 静子 准教授
連絡先:新潟県支部事務局 髙橋善親
E-mail: yoshichika.takahashi86@gmail.com
第8回彩信会油絵展が2012年7月31日(火)~8月5日(日)、新宿御苑新宿門
インフォメーションセンター・アートギャラリーにおいて、午前9時~午後4時30分(最終日は午後3時終了)の時間帯で開催されますのでご案内します。
出品者は本学OBの野田修平氏はじめ、石井國雄、倉谷弘男、白井 明、丹羽俊夫、
吉原忠雄、渡辺卓哉の各氏
会場のインフォメーションセンター・アートギャラリーについては、こちらのHPから
ご確認願います。 (東京オフィス 高澤 靖)
6月3日(日)10時より第17回となる埼玉県支部定期総会と平成24年度関東地区同窓会総会がさいたま市で開催された。総会出席者は39名。本学から野村武同窓会会長、福山二仁常務理事、黒畑勝男副校長、永田享後援会常務理事、浦川が出席。会場は中浦和駅から徒歩数分の別所沼会館。
埼玉県支部総会では、後藤久雄支部長は挨拶の中で謝辞と同窓会の現況を述べた。城近泰氏を議長に選出し、議事を進行した。第一号議案として平成23年度事業報告および収支決算報告、監査報告。第二号議案として平成24年度事業計画並びに収支予算、審議され、原案どおりに承認された。
関東地区総会では、南雲良三会長が議長となり議事を進行した。第一号議案として平成23年度事業報告および収支決算報告、監査報告。第二号議案として平成24年度事業計画並びに収支予算、審議され、原案どおりに承認されたが一部訂正があった。第三号議案として関東地区同窓会から関東甲信越地区への名称変更に伴う会則改訂が提案され、承認された。第四号議案役員改選が行われ、体調不良により南雲関東地区会長が辞任し、後任に岡田勉副会長が選任された。
岡田氏の会長就任に伴い、唐仁原景昭千葉県支部会長が副支部長に就任した。閉会ののち、来賓紹介および挨拶があり、野村会長、福山常務、黒畑校長、永田後援会よりそれぞれの立場から現況報告やお願いを含めてのご挨拶があった。
第二部として11時40分よりシンポジウムが行われた。
(独)理化学研究所イノベーション推進センター 辨野義己様より「健康のヒケツは“おなか”にあった-大切な腸内環境コントロール-
腸内細菌の権威、光岡知足先生門下で、「ウンチ博士」本学獣医学科6期生の辨野氏より、ウン蓄に富んだ腸内細菌の話とウンチによる健康チェックについて、約1時間の講演を聞くことが出来た。
プロバイオテックスの重要性からヨーグルト等の乳酸菌摂取による健康の維持管理方法について、大腸ガン予防等の観点からもその重要性を説く、大変示唆に富んだ有益な講演であった。その後、中庭で記念撮影が行われた。
休憩をはさみ、午後より懇親会が同会場で模様され、旧交を温める機会となった。
懇親会の中で、来賓・各県支部長の紹介や埼玉県支部の役員を紹介し、それぞれに近況報告等を行った。最後に本総会をもって顧問に就任する南雲関東同窓会会長より退任のご挨拶をいただき、閉会となった。(写真はクリックすると拡大します)