Topics

支部新着情報一覧

掲載日:2003.02.14

青森県支部同窓会総会及び研修会の開催

連合会
 青森市において青森県支部同窓会における総会と研修会が、学園からは高橋同窓会連合会会長と仙北経営環境学科教授が出席して開催されました。
 高橋会長の挨拶に続いての研修会では仙北教授の「私の転職物語」の講座が行なわれ、その後会員との交流、意見交換がおこなわれました。

酪農学園同窓会(2003.02.14)|
掲載日:2003.01.25

関東同窓会拡大役員会開催

連合会
関東同窓会では支部長、事務局長、役員による拡大会議を1月24日~25日に静岡県伊東市ヤクルト伊東研修センターにおいて開催しました。
①関東同窓会の運営について②新年度の関東及び各支部の活動計画ついて③酪農学園70周年記念事業について、その他関係事項について意見交換を行ない、平成15年度の活動の方針が検討されました。

酪農学園同窓会(2003.01.25)|
掲載日:2002.11.15

石狩地区同窓会全体懇親会開催

連合会
札幌支部開催主体の石狩地区同窓会全体懇親会が札幌市において、学園来賓者を招き会員約160名が出席し、開催されました。
 懇親交流会は支部長開会挨拶、平尾理事長の来賓挨拶、高橋同窓会連合会会長の挨拶と乾杯、大谷大学学長、村山高校長のテーブルスピーチ、と続き、学園教職員及び同窓会会員同志の意見交換がされました。

酪農学園同窓会(2002.11.15)|
掲載日:2002.11.08

熊本県支部同窓会の学習交流会開催

 熊本県支部同窓会の学習交流会が、熊本市において開催されました。学園から高橋同窓会連合会会長が出席し地元同窓生と意見の交流がされました。

酪農学園同窓会(2002.11.08)|
掲載日:2002.06.29

札幌支部同窓会役員総会開催

札幌の雪印パーラーにおいて、高橋同窓会連合会会長も出席して開催しました。
 会議のなかで、今年中に札幌支部の全会員を対象とした全体総会を開催することが決定されました。
 開催日時、場所等は決定次第、新聞・広報・役員の方を通じてご案内の予定です。

酪農学園同窓会(2002.06.29)|
掲載日:2002.03.09

山形支部同窓会 開催

連合会
上山市月岡ホテルにおいて、竹花獣医学科教授、木村同窓会連合会事務局長が出席し、総会と学習会が行なわれました。
 高橋同窓会連合会会長は、あいにく出席出来ませんでしたが、酪農学園の現状と同窓会活動状況等について交換交流を行ないました。

酪農学園同窓会(2002.03.09)|
掲載日:2002.02.08

青森県支部同窓会開催

連合会
 青森市厚生年金会館において総会と「地域農政の問題について」をテーマに研修会を開催、学園から高橋同窓会連合会会長、仙北教授(環境システム学部、前青森県支部長)が出席、意見交換、懇談交流が行われました。

酪農学園同窓会(2002.02.08)|
掲載日:2002.02.02

関東同窓会 総会開催

連合会
 東京都千代田区スクワール麹町において、高橋同窓会連合会会長、湯浅亮獣医学部教授が出席し、総会と学習会を行ないました。
 総会において、役員改選が行なわれ、八重樫会長、戸水事務局長が退任、新会長に奥野誠(大学酪農学科1期)、事務局長に佐々木六朗(短大酪農科11期)の両氏が就任しました。

酪農学園同窓会(2002.02.02)|
掲載日:2001.12.02

福島県支部同窓会開催

連合会
 郡山市において総会と学習講座を、高橋同窓会連合会、須田後援会常務が出席して開催、 学習会は「牛海綿状脳症(BSE)」について県の食肉衛生検査所及び県北家畜保健所の担当者の出席を得て行われました。

酪農学園同窓会(2001.12.02)|
掲載日:2001.11.30

栃木県支部同窓会開催

連合会
 那須郡西那須町において、酪農セミナーとして、会員だけでなく、酪農指導者、一般酪農家を対象に本学の
 岡本農場長から「インテリジェント牛舎の展望について」
 松中教授から「循環型農業の土壌肥沃土を考える」と題しての講演が行われました。
 総会は塩原町で、高橋同窓会連合会会長、須田後援会常務が出席し開催されました。

酪農学園同窓会(2001.11.30)|

このページのTOPへ戻る