野幌機農高等学校第10期(1954年卒業)の集いが開催された
酪農学園 野幌機農高等学校第10期(1954年卒業)は平成26年10月22日18:00~23日9:00、ホテル花もみじで同期会を開催した。
卒業後60年の節目になるが、さすが当時の馬力のある元気な面影とは変わっているような気がする。今から6年前に同期会はこれで最後にしようとのことであったが、今年になって卒業60年の節目に、もう一度開催したいとの意見があり、この度の開催となった。
開催案内は6年前と同じメンバーの45名に出したが16名の出席、欠席者はほとんど体調が悪いとのことである。然し、出席者で元気なのは北見から自分で車を運転してきた兵もいる。
総じて、年齢が80歳ともなれば身体の方も下り坂、思い残しが無いよう精一杯、楽しく生きようや。たわいもない会話がはずみ、楽しい時間を過ごした。誰かが、この次はいつ皆で会おうか?と言ったら、それは来年よ!全員が拍手。今回の事務局が一瞬、顔を見合した。しかし、事務局をやるとすれば、札幌在住者しかいない。
残り少ないであろう余生、高校時代、共に苦労に耐えながら、一緒の釜の飯を食べたのが、今も忘れられない。その仲間とこのようにして逢って、思い出話ができるのが、たまらなく楽しい。せめて集まれる体のうちは是非集まりたい。札幌在住者には事務局をお願いする事になるが、出来る限りの協力をするので、日程、場所、等を決めて連絡をくれ。と半ば強引に決められた。
「楽しかった」「また来年逢える」の余韻を残し、夫々が帰路に就いたが、この齢になっての同期会、終わってみたら以前とは違った、どこか寂しさも残るものである。一方事務局をやらなければならない札幌勢にとっては、重い負担を背負うことになった。(文責 紺野 勝歳)
大学獣医学科創立50周年記念講演会並びに記念祝賀会報告
第1部 記念講演会
去る10月17日(金)午後1時から黒澤記念講堂を会場に標記の記念講演会が開催された。会場には獣医学類学生や同窓生、学内関係者でほぼ満席に近い600名が集まった。講演者は昨年度、本学を退職された名誉教授の加藤清雄先生(獣医5期)とオハイオ州立大学名誉教授の山口守先生。
田村豊獣医学群長から記念事業の概要紹介を含めたご挨拶のあと、谷山弘行教授を座長に講師紹介ののち講演会が開催された。加藤先生は獣医学科草創期から今日にいたるまでの獣医学科の歩みを「獣医学科50年を振り返る」と題して講演した。
内容は「設置経緯、教室・教員数、施設変遷、男女比、国試合格率、卒業生進路、国際交流、教員と学生の親睦交流、同窓会」の項目について、同窓会報「三愛」からのデータを基に約1時間スライドを用いて紹介した。
獣医師会等の設立反対にも関わらず、酪農民のために設立された獣医学科の歴史を、若かりし頃の現教授陣の写真や教員と学生の親睦交流を交えながら、丁寧にご説明していただいた。時に会場からの笑いや拍手で好評を博した講演会でした。
山口先生は本学の国際交流に大きな貢献をされた方で、現教授陣の海外留学時のサポート、教職員の国際交流や佐藤貢ファンド等での学生等の海外留学サポート等、現在もオハイオ州立大学と本学との懸け橋としてお世話いただいている。会場には先生にご教授いただいた大勢の学生や教職員等の関係者もかけつけていた。
先生は「これからの獣医学」基礎および臨床獣医学の使命と将来展望-という題で講演した。教授陣へは「最良の獣医高等専門教育を授け、資質の高い卒業生を出すこと」と語り、「知の伝承作業が大学である」とも述べ、「大学を知の拡大再生産過程の最も重要な担い手」と定義した。学生に対しては「学ぶことは自ら物事を考え、創造性、独創性を生みだす基本」と語りエールを送った。
講演後は両先生にお世話になった学生から花束が贈呈された。竹花一成 獣医学類長から出席者へのお礼のご挨拶で講演会を閉じた。
第2部 記念祝賀会
18時30分から新札幌のホテルエミシアに会場を移し、教職員、卒業生、学園関係者175名が参加して記念祝賀会が開催された。及川伸教授の司会進行、福本真一郎実行委員長の開会挨拶により開始された。
その後、田村豊獣医学群長、干場信司学長の式辞の後、来賓祝辞では牛尾則文氏(文部科学省高等教育局専門教育課長)が文部行政の立場から、藁田純氏(農林水産省消費安全局畜水産安全管理課長)は獣医師の所轄官庁として、池本卯典氏(私立獣医科大学協会会長)は私立獣医科大学協会の立場から、高橋徹氏(北海道獣医師会会長)は地元獣医師会から、それぞれ示唆に富んだ祝辞を頂戴した。
阿部光雄名誉教授は乾杯のご挨拶の中で、学科設立時の何もない苦労談から50周年をお祝い出来る事を大変嬉しいと謝辞を述べ、乾杯のご発声のあと祝宴に入った。獣医学科50年の歩みの映像が流れる中、教職員や卒業生が思い出話に花を咲かせ、懇親を深めました。
懇親会の中では、獣医学科同窓会から長年にわたり獣医学科同窓会長として尽力した野村武(獣医1期) 大学同窓会校友会会長(元獣医学科同窓会会長)に特別三愛功労賞が南繁会長(獣医6期)から授与された。壇上には1期生も十数名集まり、野村会長の受賞をともにお祝いした。また会場には全国各地、南は沖縄から北海道まで獣医学科OBが集まり、和気藹藹とした語らいが繰り広げられていた。
最後に学園を代表して麻田信二理事長から関係者への謝意が述べられ、全員が輪になり肩を組んで酪農讃歌を3番まで合唱ののち、竹花一成学類長の閉会挨拶により祝賀会を閉じた。
とわの森三愛高校酪農経営科17期生クラス会のご案内
拝啓 皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、本年は卒業してから7年が経ち、皆様も多方面でご活躍されていることとご推察しております。
つきましては、同窓会を下記のとおり開催する運びとなりましたので、皆様お誘い合わせの上、ご出席下さいますようお願い申し上げます。敬具
記
・日 時:10月26日(日)
・一次会 18:00より
【アパホテルすすきの駅西 宴会場】 札幌市中央区南4条西7丁目
会費:4000円
・二次会 20:30より
【Flair Bar es】 札幌市中央区南4条西4丁目 恵愛ビル8階
会費:3000円
・ご宿泊
【アパホテルすすきの駅西】
宿泊費 3200円 ツイン素泊まり(朝食+1400円)
駐車場 800円(提携タイムズステーションすすきの)
なお、お手数ですが、準備の都合上、締切期日までに返送下さいますようお願い申し上げます。 幹事:池端俊樹、中澤愛希 以上
平成26年10月吉日
学校法人酪農学園
野 幌 機 農 高 等 学 校
酪農学園機農 高 等 学 校
酪農学園大学付属高等学校
三 愛 女 子 高 等 学 校
とわの森三愛 高 等 学 校
同窓生の皆様 各位へ
酪農学園高等学校卒業
関東甲信越地区合同同窓会の開催ご案内について
謹啓
中秋の候 朝に夕に寒さを感じるようになりました。
同窓生の皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申しあげます。
さて、この度例年同様、酪農学園それぞれの高等学校卒業で、関東甲信越地区における合同同窓会を下記の通り開催いたすこととなりました。
青春の一時を、野幌の原始林を背景に広大な酪農学園のキャンパスで学んだ仲間と共に、なつかしい思い出話をしようではありませんか。
現在では酪農学園大学付属 とわの森三愛高等学校 となり、男女共学で ・普通科に 獣医進学コース、アドバンスコース、フードクリエイトコース、総合教育コース、トップアスリート健康コース ・アグリクリエイト科に 機農コース・通信制普通通信コース があり現在816名の生徒が学んでおります。当日は母校の先生より現在の高校と学園の様子の話をしていただき、ビデオも放映する予定です、なつかしい母校の様子を知る絶好の機会ですので気楽にご参加いただきたいと思います。
同窓生の皆様には何かとご多忙の時節とは存じますが、万障お繰り合わせのうえ、先輩・同僚・後輩の皆様お誘いあわせて是非ご出席下さいますようご案内申しあげます。
なお、住所等掌握できず失礼している同窓生もおありかと存じますが、もし貴殿よりお誘いご連絡願えればありがたいと思います。
当日は、母校より
とわの森三愛高等学校 校長 榮 忍 先生
前同窓会連合会事務局長(機農高校OB) 新谷 良一 氏
お二人には現在の高校の話を沢山していただきます。 敬具
記
1. 日 時 平成26年11月22日(土曜日) 13時00分より17時00分頃まで
受付開始 12時30分より
同窓会開催 13時00分より
2. 場 所 学校法人 酪農学園東京オフィス
〠100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館11階
☎03-6269-9955 FAX03-6269-9944
交通 JR 有楽町駅下車京橋口・中央口徒歩1分
地下鉄 銀座線・日比谷線 銀座駅下車C-9出口徒歩3分
有楽町線有楽町駅下車D-8出口徒歩1分
3. 会 費 一人 5,000円(当日会場にて徴収)
4. 出欠の連絡 平成26年11月10日(金)まで
準備の都合もありますので、同封の 返信はがき にて期日厳守で出欠の返信をお願いいたします。
※ 返信はがき②〔ピンクのマーカー〕の欄に11月22日・同窓会名は高校と記入して下さい。
・連絡先 学校法人酪農学園東京オフィス所長 高澤 靖所長
☎ 03-6269-9955 FAX 03-6269-9944
〠100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館11階
・連絡先 酪農学園高等学校関東甲信越地区合同同窓会事務局 横塚元幸
☎0493-62-6419 FAX0493-62-1177 携帯☎090-7189-5194
〠355-0815 埼玉県比企郡滑川町月の輪7-6-1 以上
酪農学園高等学校関東甲信越地区合同同窓会発起人会
半澤 司 (昭和44年酪農学園機農高等学校卒業)
田中 可子 (昭和43年三愛女子高等学校卒業)
今田 光雄 (昭和41年酪農学園機農高等学校卒業)
佐藤 晴美 (昭和44年三愛女子高等学校卒業)
中澤トシ子 (昭和41年三愛女子高等学校卒業)
金子 眞澄 (昭和41年三愛女子高等学校卒業)
安田 憲一 (昭和44年酪農学園機農高等学校卒業)
篠崎 誠 (昭和44年酪農学園機農高等学校卒業)
平井 正隆 (昭和44年酪農学園機農高等学校卒業)
岩淵 義徳 (平成 7年とわの森三愛高等学校卒業)
横塚 元幸 (昭和44年酪農学園機農高等学校卒業)
近畿地区兵庫県支部設立総会報告
10月19日(日)10:30から神戸市本町地区にある「パレス神戸」を会場にして、同窓会連合会近畿地区兵庫県支部の設立総会並びに懇親会が54名の出席者により開催された。本学からは仙北富志和学園長、榮忍高校長、野村武同窓会連合会会長、浦川が出席した。近畿地区から大阪府支部長 吉田文三氏、奈良県支部長 梶山佳秀氏、京都府支部長代理 永福裕一氏が出席した。
会は河野雅晴氏の司会で進行し、伊南晉一氏の開会のことば、小河晴夫氏から来賓者がそれぞれ紹介された。
設立総会では、長濱伸也氏を議長に選出し、兵庫支部会則(案)が承認された。会則を基にした支部役員(案)が承認された。支部長には小河晴夫氏(獣医OB)が選任され、役員を代表して就任挨拶が行われた。
副支部長に山取洋彦氏(獣医OB)、伊南晉一氏(酪農OB)、事務局長に河野雅晴氏(農経OB)がそれぞれ就任した。次に平成26年度事業計画が承認された。また平成27年度総会は11月15日(日)を予定日とした。
設立総会後に講話と講演が行われ、講話では「学園の近況」について仙北富志和学園長が入試状況等も含めて学園の現況を紹介した。続いて「同窓会連合会の近況」について野村会長は大学校友会の一元化や連合会の地区支部組織化の現状等について報告した。また「酪農学園小史」についても合わせて紹介した。
講演では兵庫県立農林水産技術総合センター畜産技術センター家畜部主任研究員の岩本英治氏(獣医H6卒)が「神戸ビーフ」について、スライドを用いて但馬牛の歴史から品質の科学的分析やブランド力の内容について判り易く紹介していただいた。
集合写真撮影を挟んで、同会場で懇親会が開催された。小河支部長の挨拶に引き続き、とわの森三愛高校 榮校長から祝辞と讃美歌が披露された。その後、荻野雅男氏の乾杯の発声により祝会に入った。
懇親会の中では92歳になられる星野久雄氏のご紹介や菅井太亮教諭のスピーチ等も行われた。同窓会事務局からホームカミングデーやホームページの紹介、建築中の寮等を紹介した。入試アドバーザーを兼ねている河野氏から受験ガイドの紹介も行われた。
最後は「酪農讃歌」を全員で合唱して、酒井博邦氏のご発声により万歳三唱で閉会とした。
長野県支部野外研修会「八ヶ岳アルパカ牧場」報告
平成26年10月5日 午前10時~午後2時半において、長野県諏訪郡富士見町立沢5613「八ヶ岳アルパカ牧場」を会場に下記の研修会を実施した。出席者は大人18名、子供7名。
アルパカ見学:台風のため、アルパカの小屋へ行き、アルパカに食べ物を与えてスキンシップをする。(別添写真)
昼食:近くの飲食店「山の幸」にて信州そばを食す。
午後の部 青少年育成センターにて(小林亀太郎さん運営)
(1)アルパカの故郷、ペルーについて 講師 石橋濃青さん
アルパカの祖先はビクーニャ、ビクーニャからアルパカ、リャマ、グアナコが誕生する。繁殖は1年1産、1頭しか生まないため繁殖が難しく、貴重な存在。病気は子供の時期が危険、結核に注意、生後1週間~1ヶ月が要注意。子供のアルパカには腹巻をして、へその緒からの細菌汚染を防ぐ。
唾は胃液のため臭い。寿命はペルー15年、ニュージーランド25年、日本20年くらい。環境が厳しいと寿命も短くなる。アルパカのセーターは高級品。毛が管状で軽く、温かい。アルパカ牧場でもセーター(9,000円~)やマフラー等を販売している。
(2)小林亀太郎さん(90歳)
30代に酪農学園短期大学へ入り勉学に、長野県にもどり、八ヶ岳のふもとの開拓を行う。畜産として養豚を25年間行った後、現在の養鶏、馬、ポニーによる青少年の育成センターとして現在にいたる。八ヶ岳アルパカ牧場を現在の場所に建設して2年目である。
研修の感想:台風と合間って雨の研修会となったが、家族と含め多くの方が集まってくれた。特に東京支部からも参加していただき、にぎやかな研修ができた。アルパカ1つ取っても多くの新しい知識を得ることができ、有意義な研修会となり、来年の研修会に向けて一層力が入るものと思われる。 (文責 事務局 北條博夫)
平成26年9月吉日
酪農学園同窓会連合会
東北地区福島支部 会員各位
福島県酪農学園同窓会
(同窓会連合会東北地区福島県支部長)
会長 鈴木 紀男
福島県酪農学園同窓会 第10回通常総会開催のご案内
会員の皆様には益々ご発展のこととお慶び申し上げます。
平素より当支部の活動推進に当たりご協力を賜りまして厚くお礼申しあげます。
さてお陰をもちまして当支部が下記のとおり第10回通常総会開催の運びとなりましたので、万障お繰り合わせの上、また会員同士お誘い合わせの上、ご出席いただきたくご案内申し上げます。
記
開催日程 平成26年11月8日(土)
時 間 午後2時~ 第10回通常総会
午後2時40分~ 記念講演「学園の現状と同窓会との未来志向について」
講 演 者 干場 信司 酪農学園大学学長
会 場 花ノ祥ホール (三菱電機隣)
郡山市栄町2-25 TEL024-973-7045
懇親会場 同会場 午後5時~
会費7000円(年会費1000円×2年分含む)
お問合せ先 確認等ございましたら次の連絡先まで
支部長 鈴木紀男(としお) 自宅
〒960-0111 福島市丸子字辰ノ尾51-6 TEL 024-553-9255
以上
2014年9月吉日
酪農学園同窓会連合会
山形県支部同窓生 各位
酪農学園同窓会連合会山形県支部
支部長 高橋 貞一
事務局長 小形 芳美
酪農学園山形県支部同窓会開催のお知らせ
初秋の候、皆様におかれましては、益々ご健勝のことと存じます。
さて、下記により「第48回酪農公開講座」に合わせまして、酪農学園山形県支部同窓会を開催いたしますので、ご参加のほど宜しくお願いいたします。
また、本同窓会へ酪農学園大学・干場信司学長並びに獣医学群・及川 伸教授、農食環境学群・泉 賢一准教授も出席されます事を申し添えます。
併せまして、当方の手違いにより本通知が漏れていた方がいらっしゃった場合は、是非ともお誘い合わせの上、ご出席下さいますようお願いいたします。
記
1.日 時 2014年11月17日(月曜日)
受 付 : 17時00分より
開 会 : 18時00分
2.場 所 山形国際ホテル
住 所 : 〒990-0039 山形市香澄町3-4-5
T E L : 023-633-1313(代)
3.参加費 懇親会費 6,000円
尚、宿泊を希望の方は直接ご予約頂きますようお願い致します
(会場ホテルは朝食付き7,000円で予約可)。
4.問合せ先 国際ホテル(TEL : 023-633-1313(代))
5.申込締切日 2014年10月27日(月) 必着でお願いします。
《追 伸 》
参加につきまして、同封の「同窓会行事・返信用封書」に「11月17日」「山形県支部同窓会」と記載のうえ、ご投函下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
2014年9月吉日
酪農学園卒業生 各位
酪農学園同窓会連合会
宮城県支部
支部長 遠藤秀之
酪農学園同窓会連合会宮城県支部同窓会開催のご案内
初秋の候、卒業生の皆様におかれては、益々ご健勝のことと思います。
さて、同封のご案内のとおり、別紙の内容にて酪農学園大学公開講座(一般市民向け)が宮城県仙台市にて開催されることとなり、皆様にも是非、参加いただきますようお願い申し上げます。
この公開講座の開催にあたり、干場信司学長、泉賢一准教授、岩野英知准教授と本学の卒業生である美ら海水族館の植田啓一獣医師が講演されます。
この機会に、同窓生との懇親の場を設けたく、講座参加の有無に関わらず、同窓会にご出席いただきたくご案内申し上げます。
なお、同窓会には学園役員や野村武会長もご案内しご出席いただく予定です。
記
開催場所;仙台ガーデンパレス
仙台市宮城野区榴岡4−1−5 TEL; 022-299-6211
会 費;6,000円
* ご出席の連絡は、同封の同窓会連合会本部宛の「受取人払返信はがき」に「11月16日」「宮城県支部同窓会」と明記いただき、10月17日(金)までにお願いします。
お問合せ:酪農学園同窓会連合会事務局 TEL:011-386-1196
e-mail : rg-dosok@rakuno.ac.jp
平成26年8月吉日
鳥取県内酪農学園同窓生 各位
酪農学園同窓会連合会鳥取県支部設立総会開催のご案内
残暑の候、皆様益々ご活躍で忙しい毎日をお過ごしのことと拝察いたします。
さて、母校である酪農学園も80周年を迎え更なる発展に向けて歩んでいます。それぞれ学科単位の同窓会が組織され親睦を深めているところですが、各組織間相互の連携と緊密化を図り更なる向上発展を図るため酪農学園同窓会連合会が組織されています。この同窓会連合会には地区同窓会及び支部同窓会が下部組織として掲げてありますが、支部同窓会が設立されていないのは本県を含め7県となっています。
つきましては、鳥取県支部の設立総会を開催したいと思いますので、ご多忙中とは存じますが万障繰り合わせの上是非ご出席頂きますようご案内申し上げます。
記
日時 平成26年11月9日(日)午後7時00分~
場所 「倉吉シティホテル」
倉吉市山根543-7 ☎ 0858-26-6111
世話人
獣医学科同窓会鳥取県支部
代 表 石賀隆好
事務局 門脇文生