Topics

支部情報一覧

掲載日:2015.03.05

「いちご狩り&人気スポット巡りツアー」開催結果のご報告

「いちご狩り&人気スポット巡りツアー」開催結果のご報告

集合写真
 埼玉県支部では、3月1日(日)小雨(傘がいらない程度)の中、行事を開催しましたのでご報告いたします。

 参加者は21名(内子供3名)で、目的地までの移動は同窓生の横塚元幸さんが借りていただいたサロン型小型観光バス(定員28名)で、ドライバーもやっていただきました。外は少し肌寒い小雨でしたが、バスの中は快適そのものでした。車内は、アルコールがまわり出すと特に元気が出てくるようでおしゃべりが弾み、渋滞の道路も気にしていない様子でした。

和紙工房 最初の訪問地は、昨年ユネスコの世界重要文化遺産に登録された和紙の里です。和紙が登録されたことにより大勢の見物客でにぎわっておりました。場所は埼玉県小川町にある「埼玉伝統工芸会館」です。ここでは、埼玉県の主な民芸品が展示されておりますが、その一角に和紙の工房があり、事前に申し込めば体験もできます。詳しい説明を受けて和紙の歴史に一同感心しておりました。

いちご狩り 次には本日の最大の楽しみであるいちご狩りです。熊谷市にある「山ノ下いちご園」(同窓生の吉田香さんの旦那さんが経営)に行きました。広いハウスの中は赤く熟したいちごがいっぱい! 30分間食べ放題に挑戦。しかし、みんな15分位でお腹いっぱいとなったようです。種類は、章姫・やよいひめ・紅ほっぺの3種で、中でもやよいひめが最も甘かった。大人も子供も大満足のいちご狩りでした。私も10年分位のいちごを食べた気がしました。

盆栽見学 最後の訪問先は、日本でも珍しい官が経営する「さいたま市大宮盆栽美術館」です。道路渋滞で見学時間が短くなりましたが、案内人の手際のよい案内で、最高の盆栽を堪能しました。中には100数十年のものもあり、もし金額でいえば億単位のものとのことです。

 説明を聞いて小学生でも盆栽は下から見ると大きく見える事、枝ぶりで前と後の区別等々を覚えて帰りました。盆栽は今や世界的となっており、特に欧米人に人気が高まっているそうです。会館や庭が撮影禁止となっており、唯一1ケ所のみ許可されておりました。

  このツアーには群馬県支部から大津初司さんが参加され、楽しんでいただきました。参加者全員大満足のツアーでした。 (完)   (文責 同窓会埼玉県支部 渡会福次郎)

酪農学園同窓会(2015.03.05)|
掲載日:2015.03.03

同窓会連合会足寄支部総会&新年会開催報告

同窓会連合会足寄支部総会&新年会開催報告

CIMG9928

CIMG9927 2015年2月6日(金)午後6時30分から足寄郡足寄町の『まるさん食堂』を会場にして、参加者13名により酪農学園同窓会連合会足寄支部の『総会及び新年会』が開催された。この足寄支部の年一度の交流会は常連の会場で37回目を迎えた。

 50名の会員にハガキで案内、15名の参加予定であったが、仕事の都合等や遅れる者はあったが、何とか当日は13名の参加となった。

 今年は若手会員が二組結婚(同窓生同志)して報告を期待したが、都合が付かなく来年に期待したい。又、パワーある新規女性会員が加わり楽しく交流することができました。又、数少ない女性会員3名の参加もあり久しぶりに大変盛り上がりました。

 総会では、「同窓会連合会十勝支部の経過報告等」も報告された。(文責 鈴木利邦)

CIMG9929CIMG9930

酪農学園同窓会(2015.03.03)|
掲載日:2015.03.02

北海道5区根室支部総会研修会報告

北海道5区根室支部総会研修会報告

DSC_0073

 2月28日午後7時から「寿宴」を会場に根室支部懇親会が17名の同窓生が出席して開催された。あいにく悪天候のため中標津空港閉鎖の影響で本学から出席することが出来なかった。

根室1根室2根室3

 1日は11時から同会場で総会と昼食会を挟み、研修会が28名の出席により開催された。本学からは福山常務理事、永田享後援会常務理事が出席した。同窓会からは野村会長代理で堀内信良副会長、浦川が出席した。

DSC_0003DSC_0008DSC_0010

 総会は佐藤良文事務局長の司会進行に開始し、まず水沼猛根室支部長から開会挨拶が行われた。その後、司会者からの来賓者や講師紹介のあと、酪農学園の近況報告として福山二仁常務理事から学園の現状について詳細に報告した。高校・大学の入学状況、男子寮の建設、フィールド教育研究センターや私学法や学校教育法改正に伴う諸課題について述べた。

DSC_0014DSC_0016DSC_0025

 続いて同窓会の近況報告として会長代行として堀内副会長から各単位同窓会、地区支部同窓会の近況報告と創立者生誕130年記念の遺訓集を紹介した。

DSC_0028DSC_0045DSC_0050

 総会議事では役員の承認について水沼支部長他現役員が承認された。事務局の承認(委嘱)では佐藤良文氏、長渕豊氏が提案され、承認された。収支決算書についても報告され承認された。その他では2月23日に行われた酪農学園大学と中標津町他関係5団体との地域総合交流協定について概要が紹介された。

DSC_0056DSC_0064DSC_0067

 総会終了後、同会場で集合写真撮影が行われ、その後、隣の昼食会場に移動した。昼食会では後援会永田常務から後援会の現状報告と寄附依頼の挨拶のあと、中標津牛乳で乾杯し、テーブル毎に和やかな懇談が行われ、吉田孝一副会長の閉会の挨拶で終了した。

DSC_0082DSC_0088DSC_0102

 昼食後、午後1時からふたたび総会会場に戻り、長渕豊氏の司会により研修会が開催され、「根室酪農の動向と経営の展開方向」のテーマで本学農食環境学群循環農学類の吉野宣彦教授が約1時間の講演が行われた。

DSC_0105DSC_0108DSC_0109

DSC_0110DSC_0113DSC_0118

 教授はスライドを用いて卒業生の就農動向、酪農の経営動向、根室における経営分析サポート、大学と地域のあり方について詳細なデータをもとに報告し、質疑応答も行われた。最後に閉会のご挨拶が森田正治会長代行から行われた。

DSC_0124DSC_0127DSC_0130

酪農学園同窓会(2015.03.02)|
掲載日:2015.02.24

酪農学園大学獣医学科同窓会in岡山 開催報告

酪農学園大学獣医学科同窓会in岡山 開催報告

DSC_1119 (2)

 2015年2月13日(金)日本獣医師会学術学会年次大会が岡山で開催されたのに合わせてメルパルク岡山で酪農学園大学獣医学科同窓会を開催しました。

DSC_1115 (2) 岡山では1月15日高病原性鳥インフルエンザが発生し、約20万羽の鶏の処分と防疫措置が行われており、まさに2月13日24時で移動制限が解除できるかという時(無事2月14日00時で移動制限解除できました)であり、18期遠藤広行氏(岡山家畜保健衛生所勤務)による岡山で発生した高病原性鳥インフルエンザの現状報告があり、県職員以外にも自衛隊、国、警察、市町村、他県、農業・土木関係団体等延べ8,500名以上の方の協力の下に防疫措置が行われている旨の報告がありました。

 同窓会では大学からは5名(小岩、中出、内田、高橋、樋口)の先生に出席いただき、1期の大川先輩(札幌)から45期池田さん(長崎)まで42名の同窓生と年代は異なるが同じ酪農学園大学獣医学科卒という共通点も持つ仲間たちと楽しいひとときを共有することができました。

 また、31期橋田くん(岡山家畜保健衛生所勤務)は応援団団長をしていたということで酪大名物チチシボリを披露して場を一段と盛りあげてくれたのでありました。

DSC_1123 (2)DSC_1125 (2)

 大学の応援団は現在休部にということで初めて応援団のチチシボリ演舞を見る卒業生もいたようでした。最後はみんなで肩を組み酪農讃歌を合唱して同窓会を終了致しました。 (文責:12期 國近寛康)

酪農学園同窓会(2015.02.24)|
掲載日:2015.02.23

北海道第2区北空知支部総会報告

北海道第2区北空知支部総会報告

DSC_0033

 2月21日(土)17時30分より同窓会連合会北空知支部総会が深川市「アグリ工房まあぶ」を会場に行われ、17名の同窓生・学園関係者が出席した。本学からは仙北富志和学園長、榮忍校長、野村武同窓会連合会長、永田享後援会常務理事、中出哲也獣医学群教授、浦川の6名が出席した。

DSC_0002DSC_0005DSC_0007

 伊藤博明氏(理事)の司会で進行し、1月末に急逝された尾崎義憲副会長を悼み黙祷で開始した。高谷北空知支部会長の開会のご挨拶ののち、来賓を代表して仙北学園長が学園の近況紹介と創立者の遺訓集から地元音江町出身の深澤吉平氏を紹介した。榮校長は高校の近況報告の中で入試状況や女子ソフトボール部の選抜全国制覇を紹介した。

DSC_0010DSC_0012DSC_0015

 その後、来賓者の紹介ののち、6時10分から総会が行われた。議長に高谷富士雄支部長を選任して議事に入り、水口事務局長から以下の議事説明が行われた。1)議案 第1号 平成26年度 活動報告・収支決算について(原案どおり承認)2)議案 第2号 平成27年度会員加入・脱退の承認について。今期会費納入を以って本支部会員とし、26名が会員名簿に登録することが提案された。3)議案 第3号 平成27年度活動方針・予算案について(原案どおり承認)事業計画として白樺祭、ホームカミンデー時母校訪問が計画されている。4)議案 第4号 役員改選について審議された(別添原案どおり承認)

DSC_0022DSC_0024DSC_0025

DSC_0028DSC_0029DSC_0038

 総会終了後に記念撮影が行われ、懇親会が開始された。改めて高谷支部長の挨拶後、野村武同窓会連合会会長の挨拶と乾杯発声により、懇親会となった。

DSC_0041DSC_0043DSC_0050

DSC_0053DSC_0056DSC_0047

 野村会長は同窓会連合会の近況報告に加え、仙北学園長の著書紹介とⅡコースの記念誌発刊を紹介した。その後、出席者全員の自己紹介と近況報告が行われ、和気藹藹とした和やかな懇親会となった。後援会永田常務からは後援会事業に対しての謝意と寄付のお願いが述べられた。

DSC_0069DSC_0074DSC_0078

DSC_0099DSC_0104DSC_0108

 和やかな懇親会も、8時30分に北本清美顧問の発声により懇親会を終了した。

酪農学園同窓会(2015.02.23)|
掲載日:2015.02.16

近畿地区京都支部総会報告

近畿地区京都支部総会報告

DSC_0060

 2月14(土)12時より同窓会連合会近畿地区京都支部第3回総会が宮津市の天橋立荘を会場に行われ、18名の同窓生・学園関係者が出席した。本学からは、福山二仁常務理事、榮忍とわの森三愛高校校長、同窓会から野村武同窓会会長、浦川が出席した。

DSC_0003DSC_0008DSC_0011
 永福裕一副会長の司会進行で行われ、まず、総会に先立ち藤田研氏(獣医学科1976卒)による講演が行われた。テーマは「京都府丹後地域における犬レプトスピラ症-臨床現場からみた人と動物の共通感染症-」。みやづ動物病院における犬レプトスピラ症8症例の経験から2011~2012年の1年間に73頭の犬での検査の実施結果により丹後地域における犬レプトスピラ症の実態や問題点について詳細に報告していただいた。
DSC_0013DSC_0014DSC_0017

 講演会終了後、総会に入り向井裕京都支部長から開会の際しての歓迎のご挨拶が行われた。今回は藤田夫妻に依頼して宮津市開催となったこともご紹介いただいた。
 同窓会連合会野村会長は同窓会連合会の組織状況等現況報告と創立者の生誕130年の仙北学園長編著の遺訓集を紹介し出席者にお配りした。

DSC_0023DSC_0029DSC_0036

 福山学園常務理事は、施設建設状況や関係法令改正に伴う検討事項等を含め、学園の近況を報告した。来賓紹介では榮校長、山本浩光近畿支部会長や清水良昭顧問、同窓会事務局が紹介された。

DSC_0041DSC_0048DSC_0054
 集合写真撮影のあと、懇親会が開催された。まず金志繁実日本Impact社長から京たんご比治の里のご紹介、山本近畿支部長からのご挨拶、榮校長からは讃美歌のご披露いただき、乾杯のご発声により懇親会に入った。
DSC_0065DSC_0069DSC_0076

DSC_0082DSC_0083DSC_0089

 懇親会は和やかな歓談の場となり、近況報告を兼ね、初めて出席する方から順に会員全員の自己紹介が行われた。中締めでは太田亙氏(酪農Ⅰ期)から、「次回は一人が一人お誘いして集まりましょう」と閉会のご挨拶を頂戴した。
DSC_0088DSC_0094DSC_0010

 最後は酪農讃歌を合唱するところでしたが、帰りの飛行機の都合上中座し、悪天候の千歳空港に向かい、夜半に無事帰道した。

酪農学園同窓会(2015.02.16)|
掲載日:2015.02.12

福岡三愛会開催報告

福岡三愛会開催報告

CIMG8191

 2015年2月2日に福岡市内で同窓会を行いました。毎年2月4日から地方試験があり、それに合わせて開催しております。

image003image005image009

 今回参加された先生方は田口俊哉施設課長、高橋俊彦先生の2名を含む総勢23名(福岡、長崎OB)で行いました。開催場所は福岡で有名な“博多名代吉塚うなぎ”です。

image019image021image027

 酪農の先生方からは大学の近況報告と、野村同窓会会長退任、黒沢先生等の退職という話や、現場の即戦力になってもらうための教育を行っていること等をお聞きしました。

image033CIMG8189CIMG8190

 その後は食事をしながら皆さん語らいあっており、2時間があっという間に終了としました。また来年も皆さん元気で開催を誓い合ってのお開きとなりました。

(文責 福岡三愛事務局:大久保 利秀)

酪農学園同窓会(2015.02.12)|
掲載日:2015.02.03

九州地区沖縄県支部総会開催報告

九州地区沖縄県支部総会開催報告

DSC_0084

 1月31日(土)、同窓会連合会九州地区沖縄県支部の第3回総会が16名の同窓生の出席により沖縄県豊見城市のホテルグランビューガーデン沖縄で開催された。本学からは福山二仁常務理事、小糸健太郎准教授(講師)、野村武同窓会連合会会長、浦川の4名が出席した。

DSC_0016DSC_0020DSC_0025

 まず、午後6時から総会が開催され、司会進行を松園あかね(三愛卒)氏が務めた。田中巧一支部長から歓迎のご挨拶と沖縄県支部組織状況の報告が行われた。

DSC_0013DSC_0027DSC_0032

 来賓挨拶では野村武同窓会連合会会長が酪農学園同窓会の現況と仙北富志和学園長編著による創立者生誕130年記念出版物「『健土と健民』に虹をかけた農思想」を紹介した。福山常務理事が入試状況等を含めての学園概況と現在進めている取り組みを紹介した。

DSC_0042DSC_0045DSC_0047

 総会議事では1号:26年度活動報告を事務局長宮城国太郎氏が報告。2号:平成26年度決算報告を会計宮平誠人氏が報告、監査報告が監事佐渡山一輝氏から報告され、拍手により承認された。3号では平成27年度活動計画案および予算案が宮城氏から提案され拍手で承認された。4号:平成27年度役員選出案では事務局から提案された原案が承認された。田中支部長、荒川真人副支部長、宮城事務局長等の現役員が再任されたが、副支部長1名は保留となった。

DSC_0054DSC_0055DSC_0057

 総会終了後に講演会が行われた。本学農食環境学群循環農学類 小糸健太郎准教授(入試部次長)を講師に「酪農学園大学の近況について」と題して、スライドにより学群学類の構成や内容詳細、入試状況、最近の動向等酪農学園大学の概況を紹介した。

DSC_0062DSC_0064DSC_0068

DSC_0071DSC_0074DSC_0080

 記念撮影の後、同ホテル内で会場を移して懇親会に入った。懇親会は中曽根氏の司会で進められ、古賀友英九州地区会長が九州地区の状況報告を含めて乾杯の音頭を務めた。

DSC_0089DSC_0099DSC_0101

DSC_0108DSC_0147DSC_0169

 和気藹藹とした和やかな歓談も荒川真人副会長の丁寧な閉会のご挨拶で中締めとし、酪農讃歌を全員で合唱して閉会した。その後、会場を移動して2次会も開催された。

DSC_0191DSC_0196DSC_0198

酪農学園同窓会(2015.02.03)|
掲載日:2015.01.26

北海道第二地区胆振第一(伊達)支部設立総会報告

北海道第二地区胆振第一(伊達)支部設立総会報告

DSC_0047

 1月24(土)11時より同窓会連合会北海道第2地区胆振第一(伊達)支部設立総会が伊達市内のローヤルホテルを会場に総勢27名の出席で開催された。
 本学からは、干場信司学長、永田享常務理事、同窓会から浦川が出席した。干場学長は講師としても酪農学園の現状を紹介した。

DSC_0005DSC_0008DSC_0011

DSC_0014DSC_0018DSC_0019
 4月22日の世話人会、6月24日の準備委員会を経て、当初の予定どおり1月24日に設立総会を開催した。胆振地区で初めての支部設立であり、今後周辺市町村との連携も考慮していきたい。
 設立総会は金田光弘氏の総合司会で進行し、まず準備委員会代表の篠原一寿様から設立経過と歓迎のご挨拶の後、来賓紹介が行われた。総会議事として1)支部会則(案)について審議され、拍手で承認された。2)支部役員(案)についても資料により原案が報告され、拍手で承認された。

DSC_0024DSC_0029DSC_0041

 続いて行われた設立記念講演会では本学の干場信司学長が「学園の現状と同窓会の未来志向について」のテーマで学園の建学の精神や大学の現状についてスライドを利用して30分程度ご講演いただいた。引き続き、記念撮影ののち懇親昼食会が同会場で行われた。

DSC_0050DSC_0055DSC_0059
 新支部長の篠原一寿氏から改めてご挨拶を頂戴した。来賓祝辞では急遽欠席となった野村会長に代わり、事務局から同窓会連合会の現況と仙北富志和学園長編著により黒澤酉蔵生誕130年記念「健土と健民」に虹をかけた農思想」の著書を紹介した。また後援会永田享常務理事は後援会活動へのご協力をお願いした。

DSC_0066DSC_0074DSC_0084
 青山敏男副支部長の挨拶と乾杯のご発声により昼食懇親会と入った。酪農学園らしく地元OBの牛乳により乾杯した。その後、出席者全員からテーブル毎に近況報告を兼ねた自己紹介が行われ、和やかな昼食懇談会となった。

DSC_0098DSC_0101DSC_0107

DSC_0138DSC_0147DSC_0158
 最後に阿部和教副支部長から万歳三唱を兼ねて閉会のご挨拶を頂戴して会を閉じた。

酪農学園同窓会(2015.01.26)|
掲載日:2015.01.20

酪農学園同窓会長崎県支部同窓会開催報告

酪農学園同窓会長崎県支部同窓会開催報告

 さる1月11日(日) 17時30分から佐世保市下京町6-15 YYビル1F、B1において酪農学園同窓会長崎県支部県北地区新年会も兼ねての同窓会が12名の会員の出席により開催された。

 古賀友英支部長から新年の挨拶に加えて、酪農学園同窓会活動報告として昨年8月23日に開催された九州連合同窓会他の活動内容が報告された。

 また平成27年度の長崎県支部活動計画として総会の開催予定(6月、役員改選、支部会員名簿の整備)が述べられた。情報交換では国内外での家畜伝染病発生情報等が話題提供として報告された。 (文責 岩永政弘、松崎秀保 )

酪農学園同窓会(2015.01.20)|

このページのTOPへ戻る